母の日の起こり
今日は「母の日」ですね・・・
「日頃のお母さんの苦労をいたわり、お母さんへの感謝を表す日」という事だそうです。
・‥…━━━☆
その起こりは、
1907年に、アメリカは、ウエストバージニア州の教会で、アンナ・ジャービスという少女が、亡くなったお母さんの命日に、『母を偲ぶ会』を開いた事に始まると言われています。
その時、花言葉が『母の愛』だった白いカーネーションを霊前にたむけて、来てくれた人たちにもそのカーネーションを配ったのが、母の日に贈るカーネーションの始まり・・・
アンナの母が、この教会での日曜学校の教師をしていた事もあって、その「偲ぶ会」への出席者は、教会関係者や生徒の母親たちが多かったわけですが、母を思うアンナの気持ちに感動した彼らから「生きてる死んでるに関わらず、自分たちの母親に感謝する日があってもいいんじゃないの?」なんて声が・・・
そこで、翌年は5月10日に、同じく白いカーネションを使って「母に感謝する行事」を行ったのだとか・・・
その後、キリスト教で5月は、キリストの母である聖母マリアに捧げる『聖五月』という事もあって、徐々にその行事が各地に広がって行き、1914年には、アメリカが議会で、正式に5月の第2日曜を母に感謝する『母の日』と定められました。
日本では、戦前は、皇后誕生日(地久節)の3月6日を母の日としていましたが、戦後、アメリカにならって、5月の第2日曜に行うようになりました。
ちなみに、世界では、アメリカや日本と同様に、5月の第2日曜が「母の日」という所が1番多いですが、まったく別の日の国も、案外、たくさんあるようです。
.
「 記念日・○○の日・歴史」カテゴリの記事
- 何だか気になる「三大〇〇」~日本三景の日にちなんで(2021.07.21)
- 色の日にちなんで~色の名称の成り立ち…基本は「黒白赤青」(2021.01.06)
- 2月14日は「ふんどしの日」(2013.02.14)
- マッチ王…清水誠と瀧川辧三~マッチの日にちなんで(2012.09.16)
- 江戸時代の帯結び…「呉服の日」に因んで(2012.05.29)
「 由来・起源・雑学・豆知識・歴史」カテゴリの記事
- 色の日にちなんで~色の名称の成り立ち…基本は「黒白赤青」(2021.01.06)
- 恵方巻の風習と節分お化けの記憶(2020.02.03)
- 七夕と雨にまつわる伝説~脚布奪い星と催涙雨(2019.07.07)
- 「る」で始まる日本史の歴史人物~マジで0人説!を検証(2019.02.03)
- 横浜を造った実業家・高島嘉右衛門と『高島易断』(2015.12.23)
コメント