« すき焼きは、日本=国際的の証? | トップページ | 『父の日』事始め »

2006年6月17日 (土)

義経と弁慶、運命の出会い

 

安元二年(1176年)6月17日、義経と弁慶が運命の出会いを果たします。

・・・・・・・・・・・

京の五条の橋の上~大の男の弁慶は~
 長いなぎなた振り上げて~牛若めがけて斬りかかる~♪

・・・と歌にも歌われ、時代劇では、定番の名場面ですね。

Dscn3100a1000
五条大橋のモニュメント

昨年のタッキー主演の大河ドラマでも、桜の花びらが舞い散り、とてもきれいなシーンに仕上がってました。

・・・でも、残念ながら、これはフィクション。
本当の、二人の出会いは堀川通と言われています。
(それもアヤシイけれど…)

義経の幼名・牛若丸も、3年前に遮那王(しゃなおう)に改名し、その翌年には、平泉へ向かう途中の熱田神宮で元服も済ませており、名も義経と名乗っていて、年齢も18歳ですから、幼さは無く、もうりっぱな大の男でした。

でも、道端で戦ってたんじゃ、義経のすばしっこさが、うまく表現できないし、名前も遮那王・義経だと、なんだかもともと強そうだし、ドラマや歌にするんなら、子供のような牛若丸と、豪傑感プンプンの弁慶のほうがずっと盛り上がりますから、ぜんぜんいいんですが、私が気になるのは、翌日の弁慶が正式に義経の家来となるシーンです。

弁慶は、この17日の最初の出会いの時、義経の太刀を奪えなかったばかりか、軽くあしらわれた事が悔しかった・・・

で、たまたま翌18日が清水の縁日の日だったので、「沢山の人がやってくる、ひょっとしたら昨日の男も来るかもしれない」と、狙いを定めて、清水寺の正門の前で仁王立ちで待っていたんですね。

Kiyomizuww720
清水寺・仁王門

そこに、弁慶の予想通り義経が登場。

義経が、「せっかく来たので、先にお経を読ませてくれ」と言うので、ふたり一緒に御堂へ・・・その後、昨夜の続きを・・・という事で、切り合いが始まるのですが、その場所が、なんと清水の舞台

そこで大立ち回りの末、弁慶の上に義経が馬乗りになって、「どうだ!参ったか!わしの家来になるか?」と聞くのです。

このシーンが今まで一度もドラマに登場しないのが、個人的に不思議でなりません。

けっこう、ドラマチックだと思うんですけどねぇ~・・・決闘の場所があの清水の舞台ですよ。

まぁ、この清水の舞台の話も、室町時代に書かれた『義経記(ぎけいき)によるフィクションっちゃぁ、フィクションなのでしょうが、いつか、このシーンをドラマでやってくれないかな~と、一義経ファンとして思っている次第です。

ちなみに、史実として義経が歴史上に登場するのは、頼朝軍より先に京に入った木曽(源)義仲を討つために、鎌倉側の軍が宇治川にやって来る(1月16日参照>>)寿永三年(1184年)頃から・・・義経26歳の時ですね。

もちろん、弁慶の登場もこの時・・・

ドラマなどで描かれる場合、その宇治川の合戦以前の義経の事は、ほとんど『義経記』をもとにしたエピソードなわけですが、この『義経記』自体が室町時代の成立で、史実をもとにしているよりは、フィクションを交えたワクワク感重視のヒーロー物語なので、史実とは、ちと違う感じ・・・

しかし、その『義経記』でさえ、義経と弁慶が出会うのは、義経が「打倒平家!」の思いを抱いて鞍馬を出て、奥州の藤原秀衡(ひでひら)を頼って、一旦平泉へ行ってから後の事なので、少年=牛若丸というイメージでは無いですけどね。

もちろん、小説やドラマとしては、か弱そうな少年=牛若が、ゴッツイ弁慶を倒すところが、絵になる見せどころなので、それもアリですが・・・

よろしければ・・・妄想満載の【義経と牛若は同一人物か?】もどうぞ>>
 .

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« すき焼きは、日本=国際的の証? | トップページ | 『父の日』事始め »

源平争乱の時代」カテゴリの記事

コメント

平家好きなので、認めたくありませんが、弁慶はいい家来ですよね!。

投稿: ゆうと | 2012年4月 1日 (日) 18時02分

ゆうとさん、こんばんは~

まぁ、伝説の部分も多いんですけどね。
だからこそ、カッコイイんでしょうね。

投稿: 茶々 | 2012年4月 1日 (日) 22時14分

2005年の大河ドラマ・義経で現在は大手芸能プロ副社長に出世した滝沢秀明くんが、源義経を演じたのですが撮影当時は22歳。2012年の平清盛での神木隆之介くんは、当時まだ20歳前。2人とも当時は本文中の18歳に近い年齢ですね。
21世紀になってからの大河ドラマでの義経役はこの2人だけ。

ところで大河ドラマで1人の俳優が3作で特定の人物を演じたことはありますか?もし、神木くんが再来年の「鎌倉殿の13人」で源義経を演じると3回目の義経役になります。
次々作だと序盤で少ししか出ないと思いますが、3回も義経を演じるとなると民放時代劇や映画を含めても、現役俳優ではいないと思います。
竹中直人さんの豊臣秀吉のように2回同じ人物を演じた人はいますが、大河ドラマで3回演じるはほぼ皆無では?

投稿: えびすこ | 2020年4月29日 (水) 16時19分

えびすこさん、こんばんは~

神木君は、小栗君の三成と同じで子役時代からやってはるから、子供時代と成人してからの2回できたんじゃないですか?

私は浅利陽介さんに期待ですねww
「軍師官兵衛」と、間に「花燃ゆ」挟んでの「真田丸」と、立て続けに2回小早川秀秋やってはるので、もう1回くらいありそうです。
大河の常連やし…

投稿: 茶々 | 2020年4月30日 (木) 04時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 義経と弁慶、運命の出会い:

« すき焼きは、日本=国際的の証? | トップページ | 『父の日』事始め »