« 悪女・藤原薬子の乱 | トップページ | 最後の武士・乃木希典 »

2006年9月12日 (火)

信長の比叡山焼き討ち

 

元亀二年(1571年)9月12日、織田信長によって、比叡山・延暦寺が焼き討ちされました。

・・・・・・・・・

比叡山・延暦寺は、12歳で出家した最澄(伝教大師)が、延暦四年(785年)に、僧の資格を得た直後に比叡山に入山・・・その後、弘仁十四年(823年)に延暦寺と名を改めた天台宗の総本山です(6月4日参照>>)

しかし、それと同時に多くの僧兵を抱える軍事勢力でもありました。

第72代・白河天皇が生前、「自分の思い通りにならない物は、賀茂川の水の流れと、サイコロの目と、比叡山の僧兵だ」と言った事は、あまりにも有名です。

天皇でさえ、仏罰を恐れて一歩退く・・・といった状態でしたから、僧兵たちが少々エラそうな態度に出ても、誰も正面から立ち向かうような事はなかったのです。

Odanobunaga400a しかし、ここに神をも恐れぬ男がひとり・・・いえ、自分こそが神である!とまで思っていたかも知れない人・・・そう、織田信長です。

でも、信長さんも当時は大変な『四面楚歌』状態。

越前朝倉義景近江浅井長政(11月26日参照>>)三好長逸・三好政康・石成供通三好三人衆に、長島一向一揆(5月12日参照>>)・・・と、まわりは敵ばかり。

石山本願寺とも交戦中だし(9月12日参照>>)、猛将・武田信玄の動きにも注意しなければなりませんでした。

ちょっとでも手をゆるめようものなら、そこから付け入られて崩されては命取りです。

この状況を打開するには、逆にひとつずつ敵を崩していくしかありません。

ちょうど、その頃、浅井・朝倉連合軍の落ち武者が比叡山に逃げ込んでかくまってもらう・・・といった事が何度かありました。

いくら僧兵が強いと言っても、彼らの本職はあくまで僧。

それに比べて信長軍は戦いのプロです。

崩すならここしかない!彼はそう思ったに違いありません。

9月に入って信長は近江の善立寺を攻め、その足で琵琶湖のほとり坂本に進みました。

信長軍の多くの者たちが、このまま京に入る・・・と思っていた所に、信長様の比叡山攻めの発表!

当然、明智光秀・佐久間信盛以下、そこにいた武将たちは驚き、そして必死で止めました。

しかし、当然そんな部下たちの声を聞く信長ではありません。

かくして元亀二年(1571年)9月12日比叡山を焼き討ちしました。

根本中堂をはじめとする堂塔も、大切な仏像や経典もことごとく灰になり、逃げ惑う人々は捕らえられ、女・子供・僧を含む3千人余りが殺されたと言います。

・・・とは言え、個人的には、この比叡山焼き討ちは無かったかも知れないと思っている私・・・そのお話は=【信長の比叡山焼き討ちはなかった?】へどうぞ>>>
 .

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 悪女・藤原薬子の乱 | トップページ | 最後の武士・乃木希典 »

戦国・安土~信長の時代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信長の比叡山焼き討ち:

« 悪女・藤原薬子の乱 | トップページ | 最後の武士・乃木希典 »