« 大坂夏の陣・開戦! | トップページ | 大坂夏の陣・大坂城落城&秀頼生存説 »

2007年5月 7日 (月)

大坂夏の陣・大坂城総攻撃!

 

慶長二十年((1615年)5月7日、世に言う大坂夏の陣で、大坂城・総攻撃が開始されました。

・・・・・・・・・・

前日の
道明寺誉田の戦い>>
河内若江の合戦>>
八尾の戦い>>
と、そうれぞれの侵入口にて野戦を展開した豊臣方・・・その後、徳川方は、大軍で大坂城を包囲します。

戦いは籠城戦となりました。

この時点で徳川方は15万、豊臣方は5万5千の軍勢だったと言われています。

Oosakanatunozinfuzinzucc_1
↑画像をクリックしていただけば、大きいサイズで開きます
(このイラストは位置関係をわかりやすくするために趣味の範囲で製作した物で、必ずしも正確さを保証する物ではありません)

徳川家康本隊は天王寺口から、秀忠隊は岡山口から総攻撃をかける事を決め、天王寺口では本多忠朝、岡山口では前田利常がそれぞれ先鋒を努めます。

対する豊臣方は、天王寺口を真田幸村(信繁)毛利勝永大野治長が守りを固め、岡山口には大野治長の弟・大野治房が配置に着きます。

戦闘が開始されたのは正午頃

まずは、徳川方の天王寺口先鋒・本多忠朝隊と豊臣方の天王寺口の先鋒・毛利勝永隊とが火蓋を切ります(2015年5月7日参照>>)

それが合図かであったように、岡山口でも戦闘が開始されます。

真田幸村の率いる3千の兵に対抗したのは、松平忠直隊・1万3千。

実はこの松平忠直、前日の八尾の合戦」(冒頭のリンク参照>>)の際、藤堂高虎隊・井伊直孝隊の激戦を目の当たりにして、ビビッてしまい一歩も動けなかった事で、おじいちゃんの家康にエライ怒られてしまい、今日は心機一転、汚名返上とばかりに、はりきって前のほうに布陣していたのですが・・・それにしては、相手が真田隊とは・・・運が良かったのか悪かったのか・・・。

なぜなら、この日の真田幸村は捨て身の勝負を賭けていたんです。
それは、徳川家康の首を取る事

これだけ不利な条件で戦う以上、何かがないと状況をくつがえす事は不可能です。
幸村は、総大将の家康の首さえ取れば戦局は変るのでは?と睨んでいたのです。

この時点での多くの大名たちは、勝算がある家康に味方しているだけ・・・状況がくつがえされたなら、その時点で、寝返る者もいるやも知れません。

とにかく前へ前へ進んで、家康の本隊へ・・・。

そんな真田隊は、あれよあれよという間に、みごと松平隊を突破!
その後ろにいた家康本陣へと突入します。

「こちらは15万の大軍・・・まさか、自分自身が直接敵とぶつかる事はないだろう」と高見の見物のつもりで布陣していた家康は大慌て・・・

家康の周辺にいたお歴々たちも、みんな家康を守る事なんかそっちのけで自分自身が逃げるのに精一杯です。

この時の状況は、徳川方の武将たちもこぞって「敵ながらあっぱれ!」真田幸村を絶賛しています。

そりゃもう、彼らが国許へ送った手紙や日記などが「幸村=英雄伝説」を作ったとも言えるくらいの絶賛です(6月11日参照>>)

島津家久「真田日本一の兵、古の物語にも無いほどの勇士」と言い、細川忠興「真田・後藤、古今にこれなき・・・」と、昨日の「道明寺の合戦」で散った後藤とともに絶賛。

また、この時、頑張って家康を守った大久保彦左衛門忠教(ただたか)「三方ヶ原依頼の負けっぷりの崩れっぷり」と、いかに家康が危険だったかを語っています。

幸村と家康との直接対決は3度あったと言います。
一度は、家康も切腹を覚悟したとか・・・。

しかし、結局、幸村は家康の首を取る事はできませんでした。
しかも、3度の対決で3千の軍勢はほとんどいなくなり、幸村自身もケガをしてしまいます。

Yukimurasaigonohicc さすがの幸村も、昨日からの立て続けの激戦に疲れ果てていたのかも知れません。

人目を避けられる場所で、わずかの者たちとともに、負傷した兵士に薬を与えていた所を、たまたま通りがかった松平忠直の家臣・西尾久作という名もなき一兵士の手にかかって命を落とします。

享年49歳・・・現在、四天王寺の近くにある安居神社に、「真田幸村最期の地」の碑があります(2007年1月6日参照>>)

どころがどっこい、徳川家康の墓と伝えられるお墓も、大阪・堺市は南宗寺の境内にあるんです(7月10日参照>>)

寺の伝説によれば、この前日の時点で、後藤又兵衛の槍でケガをし、この南宗寺に運ばれた家康でしたが、到着した時はすでに亡くなっていたというのです。

しかし、先ほどの幸村の考えでもわかる通り、家康が死んだとなれば、戦況がどのように変るか予想がつきません。

そこで、側近たちが影武者のひとりをホンモノとして天下が治まるまでその死を隠した・・・というのです。

もちろん、これはあくまで仮説ですが、家康死亡説自体は、かなり以前から囁かれていて、よく知られている話です。

ところで、豊臣方の総大将である豊臣秀頼は、どうしてたんでしょうか?
大坂城内で震えてたんでしょうか?

いえいえ、秀頼さんの名誉のためにも・・・彼もちゃんと出陣しています。
甲冑を着けて、槍を持って・・・大坂城の桜門までですが・・・。

秀頼が桜門まで来た時には、すでに味方の総崩れの状態で、その報告を受けて・・・それでも秀頼は、「死を覚悟して撃って出る」と言ったそうですが、重臣たちに止められて、また、御殿まで戻っと言います。

しかし、もうこの頃には城にも火の手が上がっていて、結局この後は、その火の手を避けながら一夜を明かす事となります。

そして、明日、その秀頼にとっても大坂城にとっても、運命の日がやって来るわけですが・・・そのお話は、明日へどうぞ>>
 .

★この日大坂城から脱出した淀殿付きの侍女のお菊物語については10年5月7日のページへ>>

本家HPの「歴史散歩」では、幸村最期の地「安居神社」や、真田丸跡と真田の抜け穴のある「真田山公園」などの上町台地を巡っています。
地図もありますので、よろしければコチラからどうぞ>>
 .

あなたの応援で元気でます!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 大坂夏の陣・開戦! | トップページ | 大坂夏の陣・大坂城落城&秀頼生存説 »

家康・江戸開幕への時代」カテゴリの記事

コメント

「ごうせん」での真田幸村役の俳優がまだ決まっていないですが、発表は年明け後になるでしょうね。「天地人」では早い段階で出ましたが、来年は終盤だけの幸村だと思うので、大物俳優を起用するのかな?

「成田山節分会」の参加俳優が決まりましたヽ(´▽`)/
上野樹里さん、斉藤工君、瀬戸康史君などが出るので若手で揃えましたね。節分会はやはり主役が参加しないと。

投稿: えびすこ | 2010年12月26日 (日) 09時16分

えびすこさん、こんばんは~

ウチの近くの成田山(@香里園)には、よく、朝ドラの出演者の方が、福豆をまきにきはります。

投稿: 茶々 | 2010年12月27日 (月) 01時15分

徳川家康の首を狙うことに執念を燃やした、真田信繁(幸村)は、豊臣秀吉の恩に報いたいという一途な思いでいたことでしょう。豊臣方についたことに対しては、全く後悔していないでしょうが、結果として、家康の運の強さと老獪さに負けてしまったような気がしました。「日本一の兵」と評された信繁ですが、家康に抗うことでしか生きられなかった武将だったように思えます。話は逸れてしまいますが、また来年もよろしくお願いいたします。

投稿: トト | 2016年12月30日 (金) 11時05分

トトさん、こんばんは~

良いお年をお迎えくださいませ。

投稿: 茶々 | 2016年12月31日 (土) 02時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大坂夏の陣・大坂城総攻撃!:

« 大坂夏の陣・開戦! | トップページ | 大坂夏の陣・大坂城落城&秀頼生存説 »