« 平清盛と平家物語の年表 | トップページ | 家康のイチャモン・方広寺鐘銘事件 »

2007年7月21日 (土)

源頼朝の年表

 

このページは、源頼朝の生涯の出来事を年表形式にまとめて、各ページへのリンクをつけた「ブログ内・サイトマップ」です。

「このページを起点に、各ページを閲覧」という形で利用していただければ幸いです。

なお、あくまでサイトマップなので、ブログに書いていない出来事は、まだ掲載しておりません。
年表として見た場合、重要な出来事が抜けている可能性もありますが、ブログにupし次第、順次加えていくつもりでいますので、ご了承くださいませ。

*便宜上、日付は一般的な西暦表記とさせていただきました

Kamonyositunecc



 

 

・・・・・・・・・・・

出来事とリンク
1159 12 9 平治の乱・勃発
【乱を引っ掻き回した藤原信頼】
12 26 頼朝の初陣・平治の乱
【平治の乱・終結】
1160 1 4 父・義朝の最期
【サウナで謀殺!無念・源義朝の最期】
1 24 兄・義平が斬首される
【世が世なら源氏の棟梁~悪源太義平】
2 9 近江にて平家方に捕まる
【少年・源頼朝を逮捕!死罪から流罪へ】
1167 2 11 平清盛・太政大臣に就任
【清盛の異常な出世~天皇ご落胤説】
1180 4 27 以仁王の令旨が届く
【源平合戦の幕開け 宇治の橋合戦】
8 17 頼朝・伊豆にて挙兵する
【伊豆に白旗!頼朝挙兵】
8 23 石橋山の合戦
【頼朝敗走・石橋山の合戦】
8 27 衣笠城の合戦
【この命、頼朝公に捧ぐ~三浦義明の合戦】
9 3 頼朝が葛西清重に参陣要請
【頼朝に味方した秩父平氏・葛西清重】
10 6 頼朝・鎌倉入り
【源頼朝・鎌倉で再起】
10 20 富士川の戦い
【源平激突!富士川合戦】
10 21 弟・義経と対面する
【頼朝・義経黄瀬川の対面】
11 4 金砂城の戦い
【源平争乱…金砂城の戦い】
1181 2 4 平清盛・没
【諸行無常・平清盛の死】
1182 11 10 妻の北条政子が愛人を襲撃
【亀の前を襲撃~政子の後妻打】
1183 12 20 上総介広常を暗殺
【奥州制覇を狙う頼朝に消された広常】
1184 1 16 弟・範頼と義経を義仲追討に向かわせる
【義仲追討に義経が動く】
【宇治川の先陣争い】
1 21 弟・義経が木曽義仲を討つ
【木曽の最期】
2 7 一の谷の合戦
【生田の森の激戦】
【鵯越の逆落し】
【忠度の最期】
【青葉の笛】
1185 2 19 屋島の合戦
【屋島の合戦・扇の的の後に・・・】
【弓流し】
3 24 壇ノ浦の合戦で平家滅亡する
【潮の流れと戦況の流れ】
【壇ノ浦・先帝の身投げ】
【平知盛の最期】
5 24 義経を腰越に留める
【義経の腰越状】
6 21 平宗盛が斬首される
【愛溢れる敗軍の将~平宗盛】
10 11 義経の屋敷を襲わせる
【義経危機一髪!堀川夜討ち】
11 3 弟・義経が都を出る
【義経都落ち】
11 17 静御前を吉野で捕える
【静御前・吉野にて捕まる】
12 20 吉野山で義経を追う
【佐藤忠信・吉野山奮戦記】
1186 3 1 静を鎌倉へ呼び寄せる
【静御前の白拍子なる職業】
4 8 鶴岡八幡宮での静の舞い
【鶴岡八幡宮・静の舞】
5 12 源行家が斬首される
【寄らば大樹の陰も最後に~行家・斬首】
7 29 静御前が男の子を出産
【静御前・男児出産】
8 15 鶴岡八幡宮で西行に会う
【武士?僧侶?ストーカー?スパイ?謎の西行】
9 21 佐藤忠信を討つ
【みちのくの勇者・佐藤忠信の最期】
1187 2 10 義経が奥州の藤原秀衡のもとへ逃げ込む
【義経を受け入れた奥州・藤原秀衡の思惑】
1189 4 30 藤原泰衡が義経を討つ
【衣川の合戦~義経・主従の最期】
6 26 藤原泰衡追討の院宣を要求
【頼朝が『泰衡追討の院宣』を要求】
8 10 頼朝・藤原泰衡を攻める
【阿津賀志の戦い~進む頼朝VS防ぐ泰衡】
9 3 藤原泰衡が家臣に殺害される
【奥州・藤原氏の滅亡】
    奥州征伐の帰り道で・・・
【ほおずき市の起源は頼朝さん】
1190 12 1 源頼朝が右近衛大将・権大納言に任じらる
【右近衛大将を3日で辞任した頼朝の思惑】
1192 7 12 頼朝・征夷大将軍に任命される
【鎌倉幕府の誕生は…いつ?】
1193 5 28 曽我兄弟の仇討ち
【曽我兄弟の仇討ち・もう一人のターゲット】
8 17 範頼を殺害する
【頼朝は平凡な弟の何が怖かったのか?】
1195 3 7 頼朝暗殺を計画した平(藤原)景清・没
【平家の生き残り・平景清】
1197 7 14 頼朝の娘・大姫が逝く
【頼朝の愛娘・大姫のお話】
【大姫の死にまつわる疑惑】
1198 12 27 頼朝死亡
【頼朝の死因をめぐる疑惑】
番外編 【義経と牛若は同一人物か?】
【八幡太郎義家が冷遇されたワケは?】

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ



 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 平清盛と平家物語の年表 | トップページ | 家康のイチャモン・方広寺鐘銘事件 »

源平争乱の時代」カテゴリの記事

鎌倉時代」カテゴリの記事

年表」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 源頼朝の年表:

« 平清盛と平家物語の年表 | トップページ | 家康のイチャモン・方広寺鐘銘事件 »