« お盆の由来~大文字焼きは巨大灯籠の最終形? | トップページ | なら燈花会&ライトアッププロムナードに行ってきました~ »

2007年8月14日 (火)

ペルセウス座流星群によせて~平安時代の流れ星

 

ここ、何日間が話題の『ペルセウス座流星群』

8月13日の昼間が、その極大という事で、本当は昨日に書かないといけない話題なんですが、昨日はお盆のお話を書いてしまいましたし、「極大の前後数日間はバッチリ観察できる」という事なので、今日、流星のお話をさせていただきます。

・‥…━━━☆

この『ペルセウス座流星群』は、今年だけではなく、毎年、今頃見られるものなのですが、今年は、極大日の13日前後何日間か晴れが続くと見られる事、同じく13日が新月で、月明かりに邪魔されない事から、ひょっとしたらいつもよりたくさん見られるんじゃないか?という事で話題になっているんです。

この『ペルセウス座流星群』は彗星と密接な関係があります。

彗星は、地球やその他一般の太陽系の惑星とは、ちょっと違う軌道で回っています(1月14日参照>>)

彗星は細かい粒子の固まりなので、チリをまき散らしながら太陽のまわりを公転します。

彗星の通り道にまき散らされた細かいチリは、何も無い宇宙空間では、その場に漂っていますが、そこに地球が交差する形で近づくと、チリたちは地球の引力に引かれて一斉に地球に向かってくるわけです。

冬場に見られる『ふたご座流星群』というのも有名ですが、要するに、その時期に、彗星がまき散らしたチリの中を、地球が通る・・・と言う事なのです

そして、地球の引力に引きつけられたチリは、地球の大気圏に突入する時、大気との摩擦で、チリは炎となって燃えるため、地上からは、流れ星として観測できるのです。

この流れ星は、地上から見ると、ある一点から放射状に広がって星が流れていくように見え、今回の流星群の場合は、その一点の方向に「ペルセウス座」という星座があるので、『ペルセウス座流星群』という名前で呼ばれるのです。

おっと!天体好きなので、ちょっと興奮して、流星について語ってしまいましたが、このブログは、一応『歴史系ブログ』(のつもり)・・・なので、「昔の人も、今と同じように流星を見ていた」っていうお話をしましょう。

それは、あの清少納言『枕草子』にあります。

カキ氷(8月5日参照>>)に引き続きまたまた登場の『枕草子』ですが、その中で「星はすばる・・・」のあの有名な文章に続いて「よばい星をだになからましかば」とあります。

この「よばい星」というのが流星の事です。

「よばい星」「よばい」は、例のあの「夜這い」・・・彼がこっそり彼女の家に忍び込んで○○・・・の夜這いです。

以前、【結婚の歴史】(1月27日参照>>)でも書かせていただきましたように、平安時代の頃の夜這いは、最もポピュラーな愛のかたち・・・決して不純なものではありません。

人が寝静まった真夜中に、こっそりと星から星へ飛んでいく流星を、「星の夜這い」と考えたんですね~。
何か・・・いい表現ですね~星の夜這い・・・

また、あまりに人を恋しい恋しいと思い続けると、夜寝ている間に魂が抜け出して、星になって、彼女のもとに飛んで行く・・・それが流星・・・とも考えられていたようです。

しかし、こんな風にロマンチックな感じばかりだとイイんですが、やはり、別の見方もあったようで、同じ平安時代でも「流星と人魂が同じである」という考え方もあったみたいです。

「流星の飛んでいった方向に死人や不幸が起こる」
(そんなもん、見てる人間の立ち位置しだいやないかい!)

「流星が飛び出した家は、魂が抜け出て飛んでいったのだから、必ず誰か死ぬ」
(家から飛び出すという時点で、何かがおこりそうだ←キミの家はペルセウス座か!)

「火の玉(流星)を見てから3日目に人が死ぬ」
(明日あさってくらい大変やな~昨日けっこうな数の人が見てるやろから・・・)

・・・なんて、それぞれの言い伝えにツッコミを入れてしまいましたが・・・
また、
「流星の青いのは人魂なので縁起が悪いが、赤いのは金魂(かなだま)なので、お金が入ってくる」
などと、いう言い伝えもありました。
これは、ちょっと希望的・・・

実際には、流星が大気圏に突入するスピードが速いと青く見え、遅いと赤く見えるのだそうです。

しかし、平安時代には、こんな風に不吉な物と扱われていた流星ですが、江戸時代頃からは、なぜか、流星は幸福をもたらす良い物とされるようになってきます。

例の、「流れ星が流れている間に、願い事を3つ唱えると願いが叶う」というのは、江戸時代頃に生まれた俗説だそうです。

この頃は「色白、髪長、髪黒」って唱えるのが流行っていたそうですよ。

もちろん、それは、この3つが美人の条件だからですが、それなら「美人」の一言にすれば、あと二つ、願いが追加できるのに・・・って、欲ばりな私は思ってしまいますが・・・

ピークは真夜中、まだ間に合います!
ただ今「金持ち、長生き、元気」と、早口で噛まずに言う練習中!

願い事に、この3つを選んだという事は、もう、「美人」はどうでもいい年齢になってしまったという事なのかしら?(^-^;

Ryouseiguncc 今日のイラストは、
こんな風に見えたらいいなぁ・・・という願いを込めて『ペルセウス座流星群』を描いてみました~。

見るコツは、邪魔する光の少ない所で、双眼鏡など使わずに空全体を見渡す感じで・・
 .

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« お盆の由来~大文字焼きは巨大灯籠の最終形? | トップページ | なら燈花会&ライトアッププロムナードに行ってきました~ »

平安時代」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ペルセウス座流星群によせて~平安時代の流れ星:

« お盆の由来~大文字焼きは巨大灯籠の最終形? | トップページ | なら燈花会&ライトアッププロムナードに行ってきました~ »