11月の歴史の出来事カレンダー
このページは、カレンダー方式のサイトマップです。
日付から、「その日何があったのか?」という感じで記事を探せるようにと作ってみました。
サイドバーに「出来事カレンダー」としてリンクをつけていますので、また、いつでもご利用ください。
日 | 年 | 出来事とリンク |
1 | 643 . 740 . 999 . 1008 . 1562 . . 1589 . 1840 . 1864 . 1868 |
山背大兄皇子が自害 【山背大兄王を殺したのは誰か?】 藤原広嗣・処刑 【身内思いの反乱者~藤原広嗣の乱】 藤原彰子が入内 【一条天皇の後宮へ~藤原彰子の入内】 紫式部の源氏物語が歴史上に初登場 【道長の宴会に『源氏物語』が登場】 織田信長が信堅を追放して尾張統一 【信長の前に散る守護代・織田信賢】 【ミジメな上洛を力に~信長・尾張統一】 北条幻庵が死去 【北条氏の長老軍師~北条幻庵】 庄内転封騒動~天保義民事件 【天保義民事件となった三方領地替】 天狗党が京都に向け出発 【天狗党・西上~下仁田戦争】 観音崎灯台完成 【灯台記念日に灯台の歴史】 |
2 | 1336 . 1544 . 1554 . 1557 . 1714 . 1751 . 1813 |
後醍醐天皇が北朝に三種の神器を渡す 【三種の神器のお話】 武田信玄が伊那に侵攻し松島原で戦う 【福与城・箕輪の戦い】 明石城の戦い 【三好長慶&赤松義祐~明石城の戦】 織田信長が弟を暗殺 【織田信長が信行を暗殺】 柳沢吉保・没 【柳沢吉保の汚名を晴らしたい!】 大岡忠相が寺社奉行を辞任 【御三家を相手…町奉行・大岡越前】 後桜町天皇・崩御 【119年ぶりの女帝~国母・後桜町天皇】 |
3 | . . 592 . 1185 . 1600 |
文化の日(明治天皇・誕生日) 【皇子から武人へ~明治天皇の大変身】 蘇我馬子が崇峻天皇を暗殺 【崇峻天皇暗殺事件の謎】 源義経の都落ち 【義経の都落ち】 筑後柳川城・開城 【立花宗茂・最後の関ヶ原】 |
4 | 1180 . 1530 . 1552 . 1578 . 1589 . 1591 . 1596 . . 1887 |
金砂城の戦い 【源平争乱…金砂城の戦い】 安宅一乱 【安宅水軍の内紛~安宅一乱】 里見義堯が真里谷信政を攻める 【真里谷武田氏滅亡~椎津城の戦い】 毛利と本願寺に信長との講和の勅命 【天皇への信長の態度は強圧的?】 石川氏が伊達政宗傘下になる 【仙道七郡掌握~伊達政宗に迫る影】 北条氏直が死去 【北条氏直の肌の守りと督姫と】 服部半蔵・没 【服部半蔵に影はあったか?】 【忍者の教科書『万川集海』】 大阪府に合併されていた奈良県が独立 【祝・復活!奈良県がなかった11年間】 |
5 | 787 . 797 . 1614 . . . 1854 . 1857 . 1868 . 1869 |
桓武天皇が2度目の郊祀を行う 【桓武新体制~2度の郊祀と百済王氏】 坂上田村麻呂が征夷大将軍に・・ 【坂上田村麻呂の真実】 大坂方が平野郷を焼き討ちする 【平野焼き討ちと「みしかよの物かたり」】 徳川方の来襲に大坂方が城へ帰還 【冬の陣・直前~その時、大坂城内は?】 安政南海地震が発生 【濱口梧陵~稲むらの火】 吉田松陰が松下村塾を開講 【熱血先生・吉田松陰の教育方針】 旧幕府軍=土方が松前城を攻略 【蝦夷攻略~土方歳三の松前城攻撃】 京都で襲われた大村益次郎が死亡 【軍略家・大村益次郎の暗殺】 |
6 | 1549 . 1578 . 1848 . . 1860 . 1867 |
安祥城の戦い 【信長&家康に今川と絡む運命の糸】 石山合戦の第二次木津川口海戦 【信長VS本願寺~第2次木津川口海戦】 滝沢馬琴が死去 【八犬伝の滝沢馬琴、忌日】 【滝沢馬琴の最期~嫁・路の献身】 堀利煕が自刃 【外交交渉に命を懸け…堀利煕自刃】 野村望東尼・没 【強き勤王の母・野村望東尼】 |
7 | 1336 . 1568 . 1579 . 1628 . 1634 . 1931 |
建武式目の制定 【室町幕府の誕生?「建武式目」の制定】 本庄繁長の乱 【上杉謙信が本庄城を攻撃】 毛利秀元・誕生 【「三本の矢」の毛利を救った4本目の矢】 小野次郎右衛門忠明・没 【戦国のトラブルメーカー小野次郎右衛門】 伊賀上野鍵屋の決闘 【荒木又右衛門は何人斬ったか?】 大阪城天守閣が復興される 【昭和の大阪城天守閣・復興】 |
8 | . . 724 . 736 . 794 . . 988 . 1561 . 1629 |
刃物の日 【出っ歯の出刃包丁~刃物の日】 瓦葺・丹塗り建築を許可する 【奈良の都の住宅事情~貧しい庶民】 遣新羅使・雪連宅満が壱岐で死亡 【万葉集に残された遣新羅使・雪連宅満】 新都を平安京と名付ける 【平安京・命名の日】 【平安京はいつから京都に?】 藤原元命が訴えられる 【尾張国郡司百姓等解文】 里見義弘が三浦に進攻 【里見の全盛を築いた義弘】 後水尾天皇が譲位~紫衣事件 【後水尾天皇の譲位決行と紫衣事件】 |
9 | 755 . 1487 . 1637 . 1872 . 1876 |
安禄山の乱 【楊貴妃は日本で生きていた?】 第一次今川館の戦い 【北条早雲が小鹿範満を倒す】 幕府が島原の乱鎮圧に板倉重昌らを派遣 【島原の乱に散る板倉重昌】 暦に太陽暦(グレゴリオ暦)を採用 【今日は、太陽暦採用記念日】 野口英世・誕生 【母から息子へ~野口シカの手紙】 |
10 | . . 658 . 785 . 1182 . 1603 . . 1696 . 1730 . 1915 1928 |
トイレの日 【「トイレの日」なのでトイレ歴史】 有間皇子が死刑になる 【悲劇の皇子・有間皇子死刑】 桓武天皇が郊祀を行う 【桓武新体制~2度の郊祀と百済王氏】 北条政子が頼朝の愛人を襲撃 【亀の前を襲撃~北条政子の後妻打】 池田家家老・伊木忠次・没 【恒興・輝政…2代の補佐役・伊木忠次】 【天下の三大家老~伊木忠次】 明正天皇・崩御 【859年ぶりの女帝】 徳川吉宗が御三卿・田安家を創設 【いつの世も次期将軍はモメる?】 大正天皇・即位の礼 昭和天皇・即位の礼 【昭和・平成の大礼】 |
11 | . . 528 . 736 . 784 . 1477 . 1578 . . 1584 . 1931 |
下駄の日 【かかとの無い履き物と「ナンバ」】 磐井の乱・終結 【反乱?内戦?戦争?謎多き磐井の乱】 葛城王が橘諸兄に改名 【王を辞めて臣下に~橘諸兄の決断】 長岡京へ遷都 【渾身の新都~幻の都・長岡京遷都】 応仁の乱・終結 【乱・終結~ゴネ得?大内政弘の帰国】 耳川の戦い 【戦国大名・大友氏の落日】 【戦い初日~大友の大砲と島津の奇襲】 織田信雄が羽柴秀吉と単独講和 【佐々成政の北アルプスさらさら越え】 日本資本主義の父:渋沢栄一が死去 【渋沢栄一の『論語と算盤』】 |
12 | 1471 . 1518 . 1526 . 1578 . . . 1864 . . . 1871 |
応仁の乱~清水鼻の戦い 【六角氏の後継争い~清水鼻の戦い】 三石城攻防戦 【備前&播磨を巡って~赤松VS浦上】 鶴岡八幡宮の戦い 【里見VS後北条~鶴岡八幡宮の戦い】 耳川の戦い・終結 【耳川の戦い~島津の秘策・釣り野伏】 【大友宗麟の軍師・角隈石宗】 【戦いのその後…大友氏の落日】 福原越後・自刃 【福原越後の政治責任】 国司信濃・自刃 【国司信濃の政治責任】 津田梅子ら女子留学生が米へ出発 【津田梅子のアメリカ留学】 |
13 | 1468 . 1541 . 1585 . 1602 . 1656 . 1933 |
応仁の乱で足利義視が比叡山に逃亡 【足利義視トンズラ事件in応仁の乱】 尼子経久・没 【尼子経久~下克上の果てに・・・】 家康の重臣・石川数正が秀吉に降る 【石川数正・出奔の謎】 小田氏治が死去 【不死鳥~小田氏治の負けっぷり】 黒田(加藤)一成が死去 【黒田一成と岩佐又兵衛と夏の陣屏風】 ネッシーの写真撮影に成功 【ネッシー写真で大論争】 |
14 | . . 735 . 1087 . 1497 |
パチンコの日 【日本のギャンブルの歴史】 舎人親王が没す 【舎人親王のカッコイイ生き方】 後三の役が終結 【後三年の役・金沢柵の攻防】 白毫寺の戦い 【筒井と古市の白毫寺の戦い】 |
15 | . . 1507 . 1584 . 1586 . 1864 . 1867 . . . 1906 |
七五三 【七五三の由来】 赤沢長経が大和国衆を焼き討ち 【大和国衆と赤沢長経の戦い】 秀吉と織田信雄で小牧長久手の講和成立 【信雄の単独講和に退く家康】 島津討伐の小倉陣中で吉川元春が死去 【小倉の陣中で…吉川元春の最期】 中山忠光が暗殺される 【討幕の先駆けとなった中山忠光】 坂本龍馬が暗殺される 【坂本龍馬暗殺の謎の謎】 【坂本龍馬暗殺・紀州藩黒幕説】 【どうなった?龍馬亡き後の海援隊】 龍馬の妻のお龍・没 【恋多き人たらし~坂本龍馬と妻・お龍】 |
16 | 1573 . 1584 . 1614 . 1630 . 1858 . 1930 |
三好義継が切腹~若江城の戦い 【信長の前に散る…三好義継が切腹す】 小牧長久手の講和を受け家康が陣を撤収 【信雄の単独講和に退く家康】 大坂冬の陣~野田福島の戦い勃発 【博労淵・野田・福島の戦い】 松倉重政・没 【キリシタン弾圧・松倉重政の汚名を…】 西郷隆盛と月照が自殺を図る 【西郷隆盛、月照と共に入水自殺を図る】 煙突男・登場 【労働者のヒーロー・煙突男登場!】 |
17 | . . 717 . 1179 . 1185 . 1565 . 1580 . 1585 |
将棋の日 【「将棋の日」にちなんで将棋の歴史】 養老の滝にちなんで養老に改元 【記念に改元~養老の滝伝説】 治承三年の政変 【ブチ切れ清盛の治承三年のクーデター】 静御前が吉野で捕まる 【静御前、吉野にて捕まる!】 真田幸隆が嵩山城を攻略 【岩櫃斎藤氏滅亡~嵩山城の戦い】 柴田勝家が鳥越城を落す 【加賀一向一揆・完全終結と政教分離】 人取橋の合戦 【独眼竜・政宗を智将に変えた合戦】 人取橋の戦いで鬼庭良直が討死 【人取橋~老臣・鬼庭良直の討死】 |
18 | . . 1183 . 1565 . 1840 . 1867 |
土木の日 【石舞台古墳のあるじは?】 木曽義仲が法住寺殿を攻撃 【木曽義仲、法住寺殿を焼く】 筒井城攻防戦が勃発 【松永久秀VS筒井順慶~筒井城攻防】 光格天皇・崩御 【御所千度参りで幕府に物申す天皇】 油小路の変 【新撰組~血煙!油小路の変】 【油小路で命を落とす藤堂平助】 |
19 | 1024 . 1335 . 1527 . 1588 . 1789 . . 1827 |
藤原兼経の立て籠り事件 【五節舞姫の控室にて横恋慕】 新田義貞ら尊氏討伐軍が出陣 【尊氏を追討せよ…大将軍・新田義貞】 東山・川勝寺口の戦い 【京の覇権を巡って~東山・川勝寺口】 稲葉一鉄・没 【頑固一徹で天寿を全うした稲葉一鉄】 谷風が横綱免許を受ける 【相撲の最高位・横綱誕生秘話】 【谷風と釈迦ヶ嶽雲右門】 小林一茶が死去 【残りの人生丸儲け~一茶、最期の時】 |
20 | 1559 . 1574 . 1598 . 1655 . 1864 . 1890 |
正親町天皇が楠木の綸旨を発す 【楠木正成の名誉を回復した楠正虎】 謙信が菖蒲城・岩槻城・騎西城を攻撃 【騎西城の浮き沈み】 慶長の役・終結 【慶長の役~悲惨な戦の残した物は・・】 宇喜多秀家・没 【意外に快適?八丈島での宇喜多秀家】 天狗党・和田峠の戦い 【西行の天狗党~和田峠の戦い】 帝国ホテル、開業 【帝国ホテル、開業】 |
21 | 900 . 939 . 1566 . 1570 . 1581 . 1584 . 1779 . 1894 |
三善清行が「辛酉革命」を予言 【三善清行の「辛酉革命」予言】 平将門の乱・勃発 【平将門の乱~坂東のヒーロー・決意!】 元就が尼子氏の助命を約束 【第二次・月山富田城攻防戦】 長島一向一揆の小木江城攻め 【小木江城攻め~織田信与の自刃】 斎藤伝鬼坊が「天流」を開眼 【天流の開祖~剣豪・斎藤伝鬼坊】 小牧長久手の戦い終結 【結城秀康~その運命の分かれ道】 平賀源内が殺人で逮捕される 【非常の人・平賀源内,殺人で逮捕】 旅順口・攻略 【日清戦争~旅順口攻略】 |
22 | 1681 . 1686 . 1724 . 1913 |
沼田藩主・真田信利が改易処分に… 【悪政を極めた藩主・真田信利】 多田加助の貞享騒動 【怨念松本城~多田加助の貞享騒動】 近松門左衛門・没 【近松門左衛門と曾根崎心中】 徳川慶喜・没 【最後の将軍~徳川慶喜の晩年は?】 【「龍馬伝」と徳川慶喜の思惑】 |
23 | . . 1131 . ? . 1584 . 1909 |
勤労感謝の日 【新嘗祭は、もう一つの新年行事?】 平忠盛が自身の暗殺計画を回避 【殿上闇討~平家物語の始まり】 丹波地方の伝説 【今夜は雪が降る~弘法大師の伝説】 佐々成政・家康に会う為富山を出発 【佐々成政の北アルプスさらさら越え】 石造りの心斎橋が完成 【大阪の発展~心斎橋の移り変わり】 |
24 | 1216 . 1560 . . . 1561 . 1575 . 1589 . 1590 . 1592 . 1890 . 1940 |
源実朝が陳和卿に大船の建造を命令 【源実朝…実現しなかった夢の船出】 沢城が開城 【キリシタン大名:高山友照と沢城の攻防】 檜牧城が陥落 【松永久秀の檜牧城の戦い】 将軍地蔵山の戦い 【三好長慶に衰退の影~将軍地蔵山】 信長が岩村城を奪回する 【岩村城奪回作戦~秋山虎繁】 豊臣秀吉が北条に宣戦布告 【小田原征伐~秀吉の宣戦布告状】 葛西・大崎一揆で木村吉清を救出 【独眼竜政宗ピンチ!葛西・大崎一揆】 本願寺顕如・没 【信長を一番困らせた男~本願寺・顕如】 第1回・帝国議会が召集される 【第1回・帝国議会召集】 西園寺公望が没す 【西園寺公望、パリのカフェで大暴れ】 |
25 | 1192 . 1557 . 1576 . 1586 . 1643 . 1657 . 1876 |
熊谷直実が出家する 【戦いの空しさに出家した源氏の猛将】 毛利元就が息子らに「三子の教訓状」 【元就の三矢の訓え…その願いは?】 織田信長が三瀬の変で北畠氏を倒す 【織田信長の三瀬の変…北畠の最後】 戸次川の合戦 【秀吉の九州征伐~戸次川の合戦】 立花宗茂・没 【立花宗茂・最後の関ヶ原】 松東院メンシアが死去 【信仰を貫いた松東院メンシア】 福沢諭吉が「学問のすゝめ」を刊行 【福沢諭吉の『学問のすゝめ』刊行】 |
26 | 1086 . 1180 . . 1347 . 1556 . 1565 . 1570 . 1579 . 1614 |
白河上皇が院政を開始 【白河上皇の院政の影に武士の存在】 福原から京都に都を遷す 【平清盛・全盛からの転機~福原遷都】 【わずか半年の都・福原】 住吉合戦 【楠木正行…住吉・阿倍野の戦い】 信長の叔父・織田信光が殺害される 【謎が謎呼ぶ織田信光・殺害】 大和高田城の戦い 【松永に城を奪われた筒井の報復】 堅田の戦い 【信長VS浅井・朝倉~堅田の戦い】 龍造寺隆信が筑紫・肥後北部を平定 【肥前の熊・龍造寺隆信の波乱万丈】 大坂冬の陣~鴫野・今福の戦い 【大坂冬の陣~鴫野・今福の戦い】 |
27 | 1549 . 1558 . 1561 . 1869 |
今川の人質として竹千代が駿府を出発 【徳川家康は四人いた?説】 13代将軍・足利義輝が5年ぶりに入京 【義輝~京都奪回作戦の日々】 松山城奪取戦~生野山の戦い 【上杉謙信と北条氏康の生山の戦い】 奇兵隊・解散 【奇兵隊~維新後の悲しい結末】 |
28 | ? . 1262 . 1539 . 1566 . 1575 . 1583 . 1601 . 1883 . 1884 |
小野小町の忌日 【伝説に彩られた小野小町】 親鸞聖人・没 【本願寺門徒は一向宗じゃない】 足利晴氏と北条氏綱の娘が結婚 【足利晴氏と北条氏綱の蜜月】 月山富田城・開城 【山陰の雄・尼子氏の敗因は?】 織田信長が息子・信忠に家督を譲る 【暗愚ではない織田信忠】 城生城の戦い 【佐々成政の城生城の戦い】 30万石に減封された上杉景勝が米沢入城 【関ヶ原後の上杉は?景勝の米沢入城】 鹿鳴館・誕生 【鹿鳴館,バカ騒ぎ真の狙い】 間部詮勝が死去 【幕末の動乱に老中となった間部詮勝】 |
29 | 1546 . 1577 . 1614 . 1872 |
黒田如水・誕生 【ジッチャンの目薬で先を見る目を養う?】 信長配下の秀吉が播磨上月城を攻撃 【信長の山陽戦線~秀吉の上月城攻め】 大坂冬の陣~野田福島の戦い終結 【博労淵・野田・福島の戦い】 山城屋事件で山城屋和助が割腹自殺 【陸軍省で割腹自殺した山城屋和助】 |
30 | . . 1025 . 1546 . 1880 . 1884 . 1948 |
鏡の日 【古代日本における鏡とは?】 藤原頼通が津守致任を暴行 【津守宅の桜が欲しい~藤原頼通】 毛利元就の正室・妙玖が没す 【毛利元就を支えた良妻賢母・妙玖】 土地売買譲渡規則・制定 【飛鳥~現代・日本の土地制度の変化】 成島柳北・没 【明治のジャーナリスト・成島柳北】 川田順が老いらくの恋で、かけおち 【今日は、シルバーラブの日】 |
不明 | 327? | 猪甘津に橋を渡す 【日本最古の「つるの橋」】 |
毎月・8日 | 屋根の日 【「うだつ」があがらない】 |
|
毎月・10日 | 金毘羅の縁日 【こんぴらさんのお話】 |
|
毎月・18日 | 金毘羅の縁日 【こんぴらさんのお話】 |
|
毎月・19日 | トークの日 【トンチの帝王・曽呂利新左衛門と秀吉】 |
|
毎月・24日 | かつお節の日 【かつお節の歴史】 愛宕の縁日 【愛宕神社のお話】 地蔵の縁日 【お地蔵様のお話】 |
|
毎月・25日 | 天神の縁日 【菅原道真・没】 |
|
毎月・26日 | 風呂の日 【お風呂の歴史】 |
|
毎月・28日 | 鬼子母神の縁日 【鬼子母神のお話】 不動明王の縁日 【不動明王のお話】 |
|
毎月・30日 | みその日 【お味噌の歴史+味噌天神のお話】 |
|
毎月・末日 | そばの日 【お蕎麦の歴史】 |
「今日は何の日?歴史の出来事カレンダー」カテゴリの記事
- 1月の歴史の出来事カレンダー(2008.02.18)
- 2月の歴史の出来事カレンダー(2008.02.03)
- 3月の歴史の出来事カレンダー(2008.01.29)
- 4月の歴史の出来事カレンダー(2008.01.18)
- 5月の歴史の出来事カレンダー(2008.01.08)
コメント