« 持統天皇の葛藤~都を造り律令を成した女帝の崩御 | トップページ | 「かつお節」の歴史~かつお節の日にちなんで »

2007年12月23日 (日)

東京タワーが333メートルのワケは?

 

昭和三十三年(1958年)12月23日、東京・芝公園東京タワーが完成し、完工式が行われました。

・・・・・・・・・・

Toukyoutowercc 東京の・・・そして、日本の高度成長の象徴とも言える東京タワー
正式名称は、ご存知「日本電波塔」です。

昭和30年代に入って、東京を中心に次々とデレビ局が開局されました。

そこで、電波科学の権威たちが集まり、話し合った結果、当時6局あったテレビ局の電波塔を一箇所にまとめ、東京を中心とした関東一円に電波を発信する電波塔の構想が持ち上がります。

そして、東は銚子、西は甲府、南は沼津、北は水戸の関東一円・半径約100kmの範囲に電波を送る場合、鉄塔の高さが300m以上は必要である事がわかり、それならば・・・と高さ380mの電波塔の建設が計画される事となったのです。

しかし、いざ、建設に着工すると、なかなか見積もり通りに工事が進まず、建設途中で資金が足りなくなるというアクシデントに見舞われ、高さを、当初の計画より、少し低く変更される事になりました。

・・・かと言って、日本国内のただのお国自慢的な物になってしまっては残念です。

当時の世界一は、フランスのエッフェル塔の高さ320m・・・どうせなら、その高さを抜く、世界一の鉄塔を・・・

そこで、ぞろ目でキリが良いという事で、その高さが333mと決定したのです。

ちなみに、高さ333mが昭和三十三年に完成したのは、あくまで偶然だそうで、33年だから333mにしたのではないそうです。

ところで、余談ですが・・・
夜になると、美しく東京の街を彩る東京タワーのライトアップ

電気代は一日に2万5000円ほどかかるそうですが、この照明ランプ・・・たとえ1箇所でも切れたら、直接、人の手で交換されるのだとか・・・

「ひぇ~」と、一応、一般的に怖がりつつも、実は私は高い所が大好き!
幼い頃、よく「アホと煙は高いとこに登る」(←このことわざは多分大阪だけだと思いますが・・・)と親に言われたものでした。

でも、やっぱ、いくらなんでも333mはちょっと怖い・・・大変なお仕事です。

ついでに、もう一つ余談を・・・
東京タワーのあの色・・・「白」と、もう一色は「赤」ではなく、航空安全規則による「インターナショナルオレンジ」(←この文字の色です)という名称の色で、航空法で高さ60m以上の鉄塔に塗らなければならないと定められている色なのだそうです。

ただし、今では、航空法の改正によって、「障害灯をつける」という事になっているそうなので、新しく建設される東京スカイツリーでは、また、違った物になるのでしょうね。
 .

あなたの応援で元気100倍!

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 持統天皇の葛藤~都を造り律令を成した女帝の崩御 | トップページ | 「かつお節」の歴史~かつお節の日にちなんで »

明治・大正・昭和」カテゴリの記事

コメント

はじめまして!
石田ぎゃぼと申します!
すごく勉強になる内容ばかりで驚きました!
東京タワーが333メートルということさえも知りませんでした・・・(門前払い
もしよければですが、リンクしてよろしいでしょうか?
よければでいいのです!
では、失礼しましたっ!

投稿: 石田ぎゃぼ | 2007年12月23日 (日) 21時37分

石田ぎゃぼ様、はじめまして、コメントありがとうございます~。

私も日々勉強中です!

今回は、「インターナショナルオレンジ」という色名を始めて知りましたです・・・

また、覗きに来てください。
リンクの件、ありがとうございます。

投稿: 茶々 | 2007年12月23日 (日) 23時05分

地デジ放送対応でできる東京スカイツリーが634mであるのは、「武蔵国」の語呂あわせです。東京タワーより301mも高いので、かなり離れた場所(千葉県の高層マンションなどから)でも見えます。
よく考えると、東京タワー完工日はしかも天皇誕生日(当時は皇太子誕生日)ではないですか。偶然にしてはいろいろ重なっている。

投稿: えびすこ | 2011年5月 4日 (水) 09時40分

えびすこさん、こんばんは~

このまま、ず~と続いていけば、いつか1年中が、天皇誕生日で休みになるのではないか?とアホな事を考えています。

投稿: 茶々 | 2011年5月 5日 (木) 00時26分

出身の小学校の隣には、八幡山公園という公園がありまして、桜の名所です。また宇都宮タワーと言う電波塔があるのですが、それが東京タワーそっくりなんです。初めて見た人は( ゚д゚)ポカーンとしています。

投稿: Ikuya | 2011年8月24日 (水) 13時30分

Ikuyaさん、こんばんは~

Ikuyaさんには、まだ、ピンと来ないかもしれませんが、
アナログが地デジに代わって、東京タワーがスカイツリーに…
なにやら、一つの時代が去ったようです。

投稿: 茶々 | 2011年8月24日 (水) 23時11分

いつも楽しく拝見させて頂かせてもらってます。

神奈川在住ですが
33年=333mだと思ってました。
しかも一度しか登った事がありません。
(高い所は苦手で。。。)

余談ですが関東では
「バカと煙は高い所に登る」と言われます。

投稿: you | 2013年12月20日 (金) 11時58分

youさん、こんにちは~

へぇ~関東でも「バカと煙は…」って言うんですね~
大阪だけかと思ってました(*´v゚*)ゞ

投稿: 茶々 | 2013年12月20日 (金) 16時02分

茶々さん、たびたびすみません。
今年東京タワーに行きました。良かったです。私はある関係で半額になりました。まあそれは想像できると思います。
ところで昭和のころだと圧倒的に高い東京タワーも周りが高いビルが出来たので風景が様変わりしました。それを言いますと年がばれるので言いたくないですが本当にそう思います。
私は最近東京タワー状態です。役に立たないけど処分できない感じです。実際に最近アリなどの虫が私を木と間違えて登ってきます。今日もありに登られました。
それはさておき今東京タワーは観光客が多いです。増上寺観光次いでに行かれたら歴史の散策になると思います。展望台の喫茶店はゆっくりできますのでお勧めします。

投稿: non | 2017年8月14日 (月) 18時33分

nonさん、こんばんは~

増上寺は行った事ないですが、東京タワーは何回か行った事あります。
通天閣より、多く上ってるかも知れませんww

投稿: 茶々 | 2017年8月15日 (火) 01時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京タワーが333メートルのワケは?:

« 持統天皇の葛藤~都を造り律令を成した女帝の崩御 | トップページ | 「かつお節」の歴史~かつお節の日にちなんで »