あなたにとって名城と言えば?の結果発表
「あなたにとって名城と言えば?」のアンケートにご協力いただいてありがとうございました。
ではでは、早速,、結果発表を・・・
得票数 | |
五稜郭 | 5 |
仙台城 | 6 |
金沢城 | 4 |
江戸城 | 2 |
小田原城 | 6 |
名古屋城 | 2 |
大阪城 | 20 |
姫路城 | 17 |
岡山城 | 1 |
熊本城 | 5 |
首里城 | 1 |
松本城 | 1 |
松代城 | 1 |
焼きそば | 1 |
う~む・・・なるほど、やはり、大阪城と姫路城の二大巨頭・・・といった感じですね~。
実は、私も、地元意識から大阪城に一票を投じてしまいました~。
もちろん、現在、建っているお城の現状を考えれば、断然、姫路城なんですけどね。
何と言っても、あれほどの大城郭が現存している事がスゴイですからね。
でも、多分、私と同じだと思いますが、大阪城に投票していた皆様は、豊臣時代の・・・いわゆる大阪城ではない大坂城を想像して投票していただいたんじゃないでしょうか。
現在の大阪城は、以前書かせていただきましたように(8月18日参照>>)、市民の寄付による大阪人の心意気はあるものの、コンクリート製の、言わばビルですからね。
その希少価値からいったら姫路城には及ばないかも知れませんが、やはり、「太閤さんの時代のお城を再現したい」という夢の結晶ですので・・・。
大阪城・姫路城の後ろは、順位が密着してますね~。
仙台城・小田原城が6票、五稜郭・熊本城が5票、金沢城が4票ですか・・・。
仙台城・五稜郭はやはり伊達政宗と榎本武揚の人気の証しみたいなものなのでしょうか?
この人が建てた、あるいは、この人がかかわった城なのだから、すばらしいお城なんだろうなぁ、という感じがありますね~
仙台城は、イスパニアのビスカイノが『水深き川に囲まれ、厳山に築かれし、日本の最も強固なるもの』と称した壮大なもの、五稜郭も、開拓使庁舎に転用のため取り壊され・・・と、どちらも、ぜひとも全盛の頃を見てみたかったですね。
小田原城・熊本城は、やはり、小田原城は東海随一の要衝と讃えられ、熊本城はあの西郷さんに「官軍ではなく、清正公に負けた」と言わせたほど・・・どちらも、天下無双の名城というのが伝えられていますから・・・。
金沢城は、水の便があまりよくなかったようで、慶長の落雷によって、壮麗な天守閣が炎に包まれた時、空堀になってしまっていたために、消火がうまくいかず消失してしまったとか・・・。
きっと、戦国の頃はその事を考慮して、いつも満面の水を確保していたでしょうから、そんな水面に映る金沢城の天守閣はさぞかし美しかった事でしょうね。
江戸城・名古屋城が2票・・・というのは少し意外でした。
しかし、やはりどちらも、昔の面影が少ない気がしないでもありませんので、やはり、そういうところが得票に至らなかったのでしょうか。
それは、やはり建てかえられている岡山城にも言える事なのでしょうね。
首里城は・・・そうですね。
これは、お城ではなく、グスクという別のもの・・・という感じでしたね。
松本城・松代城は、コメントで投票をいただきました~。
このアンケートパーツは、あまりたくさん選択技を増やすと、なぜか下の部分が切れてしまい、投票ボタンをクリックする事ができなくなってしまうため、いつも選択技を11個か12個にしていましたので、選択にないお城に関してはコメントで受け付けていました。
それぞれ思い入れのあるお城を選んでいただきましたね。
実は、私も、上田城に一票入れたかったんですけどね・・・真田びいきなので・・・
・・・で、最後に、名城と言えば・・・焼きそば、という事で、選択技にないお城を受付ようと焼きそばとしていたところ、なんと、アンケートを作って間もなく、一番に焼きそばに一票入っていました。
そのスピードに驚いてしまいました(笑)
・・・という事で、ご協力をいただいた皆様、本当にありがとうございました。
このブログを楽しい物にできて、とてもうれしかったです。
.
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
茶々さんこんばんは、
残念!投票できませんでした。
好きなお城たくさんあって一つとなると難しいですね。
伊賀上野城大好きです。忍者の里にある美しいお城・・知らないからくりいっぱいあったら楽しいですね。
藤堂高虎さんのお城、なぜか好きです。
建物はないけど安土城捨てがたいです。
投稿: みどり | 2008年1月17日 (木) 00時16分
みどりさん、コメントありがとうございます。
藤堂さんは築城の名人ですからね~。
>たくさんあって一つとなると難しい・・
そうなんですよね~。
私自身、一つに決められなくて・・・
実は、使用していたアンケートパーツはそこが気に入ってたんですよね~。
最近は、いたずら防止のためIPアドレスを記憶して、二重投票をできないようになってるタイプがほとんどで・・・
もちろん、技術的にには、そちらの方が最先端で良いんですが・・・
このブログの場合、幸いな事に、いたずらで大量にクリックする人も現れませんし、質問内容も複数回答したくなるような内容なので、別に正式に統計をとってるわけでもない以上、いたずらでなければ複数回答していただいても良いと思って、あえてIPを記憶しないタイプを設置してたんですが、パーツが廃止になってしまうのでアンケートは、一旦終了しました~。
今、また古いタイプのを捜索中ですが、もう無いかもしれませんね~。
投稿: 茶々 | 2008年1月17日 (木) 00時53分
個人的に会津の鶴ヶ城が好きです(^^)
戊辰戦争で壊れてしまいましたが、現在その姿をに近くしようと、赤瓦になっているので休みの間に訪れようと計画中です。
投稿: Ikuya | 2011年7月23日 (土) 12時29分
Ikuyaさん、こんばんは~
やはり、幕末好きは若松城ですよね~
あの痛々しい姿の写真を見ると、涙が出ます(ρ_;)
投稿: 茶々 | 2011年7月23日 (土) 18時30分
長野新幹線の駅が上田にあるのは観光客に考慮したためでしょうか?元は信越線特急の停車駅でしたね。今のところ上り新幹線の過半数は上田に停まります。
投稿: えびすこ | 2011年7月23日 (土) 21時01分
えびすこさん、こんばんは~
やはり、ゲームのおかげで人気に火がついたんでしょうか…
投稿: 茶々 | 2011年7月24日 (日) 03時17分