歴史人物辞典~「さ」から始まる歴史人物~
このページは、人物名から目的のページを探せるようにと作成した『歴史人物辞典』の「さ」です。
*お探しの方の名前が無い場合は、右サイドバーの検索ボックスで検索してみてください・・・意外な所に意外な方が登場しているかも・・・
*左サイドバーに、お楽しみメニューとして表示しておきますので、時々、気になる人をチェックしてみてください。
・・・・・・・・・・・
★サトウ(アーネスト・サトウ)
●幕末の日本を駆け抜けた外交官…アーネスト・サトウ
★西園寺公望
●西園寺公望、パリのカフェで大暴れ
●明治に起こった「大逆事件」とは?
★雑賀衆
●信長の鉄甲船の入港を阻む雑賀衆~丹和沖の海戦
●信長の雑賀攻め序盤~孝子峠の戦いと中野落城
●信長の雑賀攻め後に…雑賀同志の大田城の戦い
●小牧長久手~岸和田城・攻防戦
●秀吉の紀州征伐~太田城攻防戦
★雑賀孫一(鈴木重秀・重朝)
●鉄砲を駆使した雑賀の風雲児・鈴木孫一
●信長の雑賀攻め序盤~孝子峠の戦いと中野落城
●雑賀衆と鉄砲~あの長篠の3段撃ちは孫一のモノ?
●信長の雑賀攻め後に…雑賀同志の大田城の戦い
●信長と雑賀孫一VS土橋重治の粟村城~雑賀の内紛
●本能寺の余波~鈴木孫一VS土橋重治の雑賀の内紛
●「鳥居忠政の仁義」…雑賀孫一とのイイ話
●重秀・重兼・重朝?…戦国の傭兵・雑賀孫一
★西郷隆盛
●島津斉彬の江戸入りと「お庭方」西郷隆盛
●西郷隆盛,月照と共に入水自殺を図る
●この日本国のために~薩長同盟・成立
●薩長同盟の龍馬に疑問?西郷と木戸が待ったのは
●王政復古の大号令
●討幕が決定的となった薩摩藩邸襲撃事件
●鳥羽・伏見の戦い勃発!
●西郷隆盛と勝海舟の会談~その内容は?
●江戸城無血開城
●幕臣の意地・彰義隊~散り行く上野戦争
●征韓論で西郷隆盛、辞職
●西南戦争・勃発~西郷に勝算はあったか?
●いよいよ西南戦争~薩摩軍・鹿児島を発つ!
●西南戦争~熊本城・攻防戦
●激戦!田原坂・陥落~薩摩の敗因は?
●西南戦争~熊本城・救出作戦
●西南戦争で西郷隆盛に呼応した党薩隊
●西南戦争で敗れた西郷隆盛が星になった?
●西南戦争~城山の最終決戦
●西郷とともに生き、ともに殉じた桐野利秋
●西南戦争が変えたもの…
●西南戦争・概要
●ロシア皇太子襲撃!大津事件の波紋・1
●ロシア皇太子襲撃!大津事件の波紋・2
●西郷隆盛生存説と銅像建立
●祇園の豆まきと西郷さんが見た成就院の庭
★最澄(伝教大師)
●最澄と空海の間に亀裂が入った瞬間!
●比叡山を日本仏教の母山とした伝教大師・最澄
★斎藤実盛
●無残やな 甲の下の篠原の合戦
★斎藤城虎丸
●岩櫃斎藤氏の滅亡~真田幸隆の嵩山城の戦い
★斎藤常丹
★斎藤信利
●上杉謙信の越中侵攻~城生城の戦いと富山城
●佐々成政の城生城の戦い
★斎藤龍興
●織田信長VS斉藤龍興…美濃十四条の戦い
●信長を大敗させた半兵衛の作戦~新加納の戦い
●目覚めた天才軍師!稲葉山城乗っ取り事件
●織田信長の美濃侵攻~堂洞合戦
●織田信長の美濃侵攻~関城の戦い
●織田信長・天下への第一歩~稲葉山城・陥落
●刀禰坂の戦い~生きた山内一豊と死んだ斉藤龍興
●信長と徹底抗戦した斎藤道三の隠し子?長井道利
★斎藤伝鬼坊勝秀
●天狗となった天流の開祖~剣豪・斎藤伝鬼坊
★斎藤道三
●今や父子2代の物語…斉藤道三の長井氏乗っ取り
●朝倉孝景が美濃へ侵攻~天文篠脇城の戦い
●織田・朝倉連合軍VS斉藤道三~井ノ口の戦い
●信長&濃姫の結婚へと向かわせた加納口の戦い
●道三VS信秀の狭間で鷹司が滅びる~大桑城牧野合戦
●道三の美濃取り最終段階~相羽城&揖斐城の戦い
●斉藤道三×織田信長…正徳寺の会見
●道三を驚かせた?若き信長の村木城(砦)の戦い
●道三より大物?斉藤義龍の「親から国盗り物語」
●道三から信長へ~「美濃を譲る」の遺言状
●長良川の戦い~斎藤道三の最期
●美濃のマムシは二人いた
●こつ然と姿を消す信長の正室・濃姫は何処へ?
●斉藤道三を有名にした土岐頼芸~国盗られ物語
●信長と徹底抗戦した斎藤道三の隠し子?長井道利
★斎藤利治(新五・新五郎)
●織田VS上杉の越中争奪戦~月岡野の戦い
★斉藤利三
●明智光秀と斉藤利三と長宗我部元親と…
●本能寺の変の実戦隊長…斎藤利三の処刑
★斎藤憲広
●真田幸隆VS斎藤憲広の岩櫃城の戦い
★斎藤憲宗
●真田幸隆VS斎藤憲広の岩櫃城の戦い
●岩櫃斎藤氏の滅亡~真田幸隆の嵩山城の戦い
★斉藤一
●斉藤一~警察官になっても新撰組魂は消えず
★斎藤妙純
●斎藤妙椿の応仁の乱~東美濃の戦い
●京極の家督争い…京極騒乱~祇園館の戦い
●斎藤妙純VS石丸利光の船田合戦~正法寺の戦い
●家康愛刀「ソハヤノツルキ」の持ち主~斎藤妙純の最期
★斎藤妙椿
●和歌で領地を取り戻す~カリスマ歌人・東常緑
●斎藤妙椿の応仁の乱~東美濃の戦い
●応仁・近江の乱~京極×六角の近江争奪戦
★斉藤茂吉
●昭和の歌王~斉藤茂吉の強烈ラブレター攻撃
★斎藤義龍(斎藤高政)
●道三より大物?斉藤義龍の「親から国盗り物語」
●長良川の戦い~斎藤道三の最期
●美濃のマムシは二人いた
●光安自刃で明智城落城~明智光秀は脱出?
●浅井長政の大返し~六角義賢と佐和山城の戦い
●信長と徹底抗戦した斎藤道三の隠し子?長井道利
★斎村政広(赤松広通・広秀・広英)
●関ヶ原後の豊臣恩顧・最初の犠牲者?赤松広秀
★斉明天皇(第35代・第37代・皇極天皇)
●日本初の譲位と重祚…斉明天皇の即位
●斉明天皇の心の内は・・・
●弟が年上?天智と天武~天皇・年齢矛盾疑惑
★佐伯氏長
●気はやさしくて力持ち…大井子の力石伝説
★坂井大膳
●織田信長と清須の変~織田信友の下剋上
●織田信長、清州城を乗っ取る!
★酒井忠器
●庄内転封騒動~天保義民事件となった三方領地替
★酒井忠清
●下馬将軍・酒井忠清の汚名を晴らしたい!
★酒井忠次
●長篠の勝敗を決定づけた?鳶ヶ巣山砦・奇襲作戦
●小牧長久手の戦いの中盤・羽黒の戦い
●徳川四天王の筆頭・酒井忠次に何が?
★酒井忠世
●徳川譜代の雅楽頭~酒井忠世の失敗
★榊原政岑
●吉原の花魁・高尾太夫を落とした榊原政岑
★榊原康政
●歯に衣着せぬ康政節…徳川四天王・榊原康政
★坂崎直盛
●千姫・ご乱行の真相
★嵯峨天皇
●悪女・藤原薬子の乱
●「死刑」でなく「私刑」?薬子の乱の藤原仲成
●美しき者も高貴な者も世は無常~皇后・橘嘉智子
★坂上田村麻呂
●坂上田村麻呂の真実
●坂上田村麻呂が清水寺建立に込めた思い
★坂本乙女
●龍馬に影響を与えた姉・坂本乙女
★坂本龍馬
●龍馬伝の「よくわからない」&加尾ちゃんへの手紙
●龍馬もまねた~横井小楠の明治維新のシナリオ
●海援隊の生みの親~龍馬も憧れた河田小龍
●この日本国のために~薩長同盟・成立
●薩長同盟の龍馬に疑問?西郷と木戸が待ったのは
●危機一髪!寺田屋事件
●坂本龍馬とお龍が鹿児島へ~二人のハネムーン♥
●晋作・龍馬・益次郎~役者が揃った第2次長州征伐
●龍馬の「船中八策」土薩盟約そして大政奉還へ…
●いよいよ「龍馬伝」に登場する中岡慎太郎と陸援隊
●坂本龍馬・暗殺の謎の謎
●見廻組随一の刺客・佐々木只三郎
●坂本龍馬暗殺・紀州藩黒幕説
●どうなった?龍馬亡き後の海援隊
●龍馬亡き後の海援隊Ⅱ~天満屋事件
●恋多き人たらし~坂本龍馬と妻・お龍
●坂本龍馬の婚約者~鬼小町・千葉佐那
●坂本龍馬の隠れ家「酢屋」へ行ってきました
●大河ドラマ・龍馬伝では幼馴染の弥太郎ですが
●「龍馬伝」~考えがコロコロ変わる龍馬って
●何かオカシイ…龍馬伝・第46回「土佐の大勝負」
●龍馬伝・第47回「大政奉還」と徳川慶喜の思惑
●龍馬伝・最終回「龍の魂」と幕末の日本人
★佐川官兵衛
●会津戦争~十六橋・戸ノ口原の戦い
●幕末・会津戦争~長命寺の戦い
●いよいよ大詰め…会津若松城への総攻撃開始
●佐川官兵衛~会津魂・未だ衰えず
★相楽総三
●赤報隊・相楽総三 諏訪に散る
●赤報隊・相楽総三 諏訪に散る2
★策伝(安楽庵策伝)
●戦乱の世に笑顔を…落語の元祖・安楽庵策伝
★佐久間象山
●天才思想家・佐久間象山~幕末の京に散る
●新政府にも屈しない~「人斬り」河上彦斎
●幕末の極楽トンボ~佐久間象山の息子・三浦啓之助
●真田家・佐久間象山ゆかりの妙心寺大法院・公開
★佐久間信盛
●長島一向一揆の討伐に織田信長が出陣
●信長とともに30年~佐久間信盛の悲惨な末路
★佐久間正勝
●小牧長久手・前哨戦~亀山城の戦い
●小牧長久手~峯城&松ヶ島城の攻防戦
★佐久間盛政
●金沢御坊・落城~加賀一向一揆の終焉
●本能寺の変の余波~前田利家に迫る石動荒山の戦い
●決戦開始!賤ヶ岳…秀吉・美濃の大返し
●決着!賤ヶ岳…鬼玄蕃・佐久間盛政の奮戦
●賤ヶ岳で敗れ~「鬼玄蕃」佐久間盛政の最期
★桜井左近
●松山城奪取戦~上杉謙信と北条氏康の生山の戦い
★鮭延秀綱
●直江兼続を手玉に取った最上の重臣・鮭延秀綱
●直江兼続・苦戦~長谷堂の戦い
●名門・最上を消滅させた最上騒動
★佐々木憲一
●名古屋城の伝説~金の鯱に触れた者は・・
★佐々木小次郎
●巌流島の決闘~佐々木小次郎の実態
★佐々木高綱
●宇治川の先陣争い
●男・高綱~意地とプライドのパフォーマンス
★佐々木只三郎
●龍馬も斬った?見廻組随一の刺客
★佐々木道誉
●佐々木道誉・紅葉事件で婆沙羅を卒業
●南北朝動乱~北朝執事の細川清氏が南朝へ…
●南北朝~新将軍京落での佐々木道誉と楠木正儀
★佐々木信綱
●承久の乱の山場~瀬田・宇治の戦い
★佐々木広綱
●承久の乱勃発~北条義時追討の院宣
★佐々成政
●野田福島石山合戦~春日井堤の攻防
●景勝、初の富山侵攻~上杉VS織田の小出城の戦い
●佐々成政の越中一向一揆~瑞泉寺・井波の合戦
●富山・魚津の攻防戦
●本能寺の余波~佐々成政の賤ヶ岳…弓庄城の攻防
●佐々成政の城生城の戦い
●末森城攻防戦~夫婦愛と奇襲の連携プレーで・・・
●前田利家VS佐々成政~鳥越城の攻防
●佐々成政の北アルプスさらさら越え
●小牧長久手の余波~阿尾城の戦い
●秀吉VS佐々成政~富山城の戦いin越中征伐
●迅速・勇猛・果敢…武勇の佐々成政が秀吉に降伏
●佐々成政の失態~肥後・国人一揆
●黒百合事件と呪いの黒百合伝説
★佐治益氏
●賤ヶ岳の前哨戦~亀山城の戦い
★佐武伊賀守(充昌)
●熊野・那智…堀内氏善と廊之坊重盛~勝山城の戦い
★佐竹秀義
●源平争乱…金砂城の戦い
★佐竹義宣
●2転3転…秋田藩の祖・佐竹義宣の山と谷
★佐竹義重
●伊達政宗の人取橋の戦い~老臣・鬼庭良直の討死
●伊達政宗の大崎攻め~窪田の激戦IN郡山合戦
★佐竹義敦
●「秋田蘭画」を誕生させた佐竹義敦と小田野直武
★郷御前(河越重頼女・源義経室)
●夫・源義経との最期を選んだ郷御前
★里見義堯
●里見VS後北条~鎌倉・鶴岡八幡宮の戦い
●真理谷武田家の後継者争い~上総錯乱
●第一次・国府台合戦~小弓公方の最期
●真里谷武田氏の滅亡~里見義堯の椎津城の戦い
●里見義堯と久留里城~北条との戦いの日々
★里見義豊
●里見VS後北条~鎌倉・鶴岡八幡宮の戦い
★里見義弘
●真里谷武田氏の滅亡~里見義堯の椎津城の戦い
●逃避行で初恋を実らせた里見義弘と青岳尼
●里見VS後北条~第二次国府台の合戦
●江戸湾の制海権を巡って~三浦沖の戦い
●里見VS北条~三船山の戦い…太田氏資の死
●里見氏の全盛を築いた南関東の雄・里見義弘
★佐藤忠信
●佐藤忠信・吉野山奮戦記
●みちのくの勇者・佐藤忠信の最期
★佐藤忠能
●織田信長の美濃侵攻~堂洞合戦
★佐藤嗣信
●屋島の合戦~佐藤嗣信の最期
★佐藤義清(西行)
●武士?僧侶?ストーカー?スパイ?謎多き歌人・西行
★真田信利
●悪政を極めた藩主・真田信利
★真田信幸(信之)
●兄は東に父・西に~真田親子・犬伏の別れ
●あっぱれ!真田の嫁~小松姫の内助の功
●作戦成功!真田昌幸の関ヶ原・上田城の戦い
●真田家・佐久間象山ゆかりの妙心寺大法院・公開
★真田昌幸
●上田城・神川の合戦~真田の勝利と石川の寝返り
●小田原征伐のきっかけとなった名胡桃城奪取
●小田原征伐~上杉&前田&真田の松井田城攻防戦
●白井城~長尾景広、小田原征伐に沈む
●兄は東に父・西に~真田親子・犬伏の別れ
●あっぱれ!真田の嫁~小松姫の内助の功
●関ヶ原~石田三成&真田昌幸&上杉景勝の連携
●作戦成功!真田昌幸の関ヶ原・上田城の戦い
●真田のゲリラ戦法炸裂!上田城攻防戦
●真田昌幸&幸村・高野山へ…
●徳川に2度勝った男…智将・真田昌幸
●「天地人」での、世にも不思議な真田一家
★真田幸隆(幸綱)
●武田信虎VS海野棟綱~海野平の戦い
●真田幸隆VS斎藤憲広の岩櫃城の戦い
●岩櫃斎藤氏の滅亡~嵩山城の戦い
●謀将と呼ばれた真田の祖~真田幸隆(幸綱)
★真田幸村(信繁)
●兄は東に父・西に~真田親子・犬伏の別れ
●あっぱれ!真田の嫁~小松姫の内助の功
●作戦成功!真田昌幸の関ヶ原・上田城の戦い
●真田のゲリラ戦法炸裂!上田城攻防戦
●真田昌幸&幸村・高野山へ…
●徳川に2度勝った男…智将・真田昌幸
●真田幸村が九度山を脱出し大坂城へ…
●真田幸村の必勝作戦!
●冬の陣・直前~その時、大坂城内は?
●大坂冬の陣~真田丸の攻防
●真田丸の攻防~幸村と松平直政
●真田幸村、最後の手紙
●真田幸村の平野・地雷火伝説
●大坂夏の陣・開戦!
●大坂夏の陣・大坂城総攻撃!
●「天地人」での、世にも不思議な真田一家
●真田丸はどこにあった?
●真田信繁の討死~そして幸村伝説へ…
★誠仁親王
●皇室の権威復活を目指す~正親町天皇の歩き方
★佐野常民
●形なき未来への遺産~佐野常民の博愛精神
★佐野常世
●「いざ!鎌倉」の語源~鉢の木と北条時頼
★佐野昌綱
●上杉謙信との戦い~佐野昌綱の生き残り作戦
★佐野四郎右衛門此由
●三成・大垣城に…関ヶ原直前の「ちょっといい話」×2
★狭野茅上娘子
●万葉の恋歌・別れ歌
★佐野政言
●「世直し大明神」佐野政言の田沼意知・刃傷事件
★佐野道可(内藤元盛)
●陰謀か?出奔か?毛利の存続を賭け佐野道可事件
★ザビエル(フランシスコ・ザビエル)
●ザビエルが以後よく広めるキリスト教
●ザビエル死して奇跡を残す
★沙本毘古王(狭穂彦王)
★沙本毘売(狭穂姫)
●垂仁天皇が~佐保の中心で「愛」を叫ぶ
★猿丸太夫
●たった一首で大歌人?猿丸太夫の謎
★沢房満
★沢源六郎
●キリシタン大名:高山友照と沢城の攻防
★早良親王(崇道天皇)
●お彼岸の起源・由来~ひとりの怨霊を鎮めるために
★三条実美
●幕末維新の公卿で政治家…三条実美
★三条天皇
●藤原道長と三条天皇
●喧嘩上等!恋一途?暴れん坊貴公子~藤原道雅
★三条殿(三条夫人・三条の方)
●公家の姫から武将の嫁に…信玄の奥さん~三条殿
★山本寺定長
●上杉謙信VS加賀越中一向一揆~日宮城攻防戦
★三幡(乙姫)
●頼朝の愛娘・大姫の死にまつわる疑惑
★三遊亭円朝(圓朝)
●三遊亭円朝と「怪談・牡丹燈籠」
★三要元佶
●家康のブレーンで足利学校の校長・閑室元佶
・‥…━━━☆
「歴史人物辞典」カテゴリの記事
- 「る」で始まる日本史の歴史人物~マジで0人説!を検証(2019.02.03)
- 歴史人物辞典~「わ」から始まる歴史人物(2008.08.04)
- 歴史人物辞典~「ろ」から始まる歴史人物(2008.08.04)
- 歴史人物辞典~「れ」から始まる歴史人物(2008.08.04)
- 歴史人物辞典~「る」から始まる歴史人物(2008.08.04)
コメント