歴史人物辞典~「は」から始まる歴史人物~
このページは、人物名から目的のページを探せるようにと作成した『歴史人物辞典』の「は」です。
*お探しの方の名前が無い場合は、右サイドバーの検索ボックスで検索してみてください・・・意外な所に意外な方が登場しているかも・・・
*左サイドバーに、お楽しみメニューとして表示しておきますので、時々、気になる人をチェックしてみてください。
・・・・・・・・・
★芳賀公頼
●南北朝~新将軍・足利義詮の南征&龍門山の戦い
★垪和康忠
●白井城~長尾景広、小田原征伐に沈む
★萩原新三郎
●三遊亭円朝と「怪談・牡丹燈籠」
★箸尾高春
●奈良の戦国乱世に揺れる~森屋城の主たち
★初鹿傅右衛門
●武田信玄の駿河侵攻~花沢城の戦い
★橋口壮助
●寺田屋事件に散った有馬新七と薩摩九烈士
★間人皇女(皇后)
●天皇不在の7年間…天智天皇・即位の謎
★橋姫(宇治・瀬田)
●橋の日なので橋姫の怖い話
★橋本一巴
●守護代・織田信賢と信長~浮野の戦い
★橋本左内
●橋本左内と安政の大獄
★長谷川五郎右衛門
★長谷川彦右衛門
●本能寺直後~森長可の東濃制圧前半戦
★長谷川等伯
●智積院と長谷川等伯・障壁画
★支倉常長
●伊達政宗の幕府転覆計画
★畠山国清
●南北朝~新将軍・足利義詮の南征&龍門山の戦い
★畠山重忠
●この命、頼朝公に捧ぐ~三浦義明・衣笠城の合戦
●義仲追討へ義経が動く
●宇治川の先陣争い
●畠山重忠の最期~武蔵二俣川の合戦
★畠山高政
●久米田の戦い~三好実休が討死す
★畠山尚順
●応仁の乱が終わっても~続く畠山義就VS政長の戦い
●畠山内紛と奈良の戦国2~十市VS越智の壺坂の戦い
●前将軍・足利義稙と管領・細川政元~宇治木幡合戦
●居城を追われた畠山尚順~後継者争いに翻弄…
★畠山政長
●応仁の乱の前に…畠山政長VS義就~龍田城の戦い
●畠山義就×政長の応仁の乱前哨戦~高田城の戦い
●応仁の乱の口火を切る御霊合戦
●応仁の乱・激戦~相国寺の戦い
●下剋上の至り…山城の国一揆
●応仁の乱が終わっても~続く畠山義就VS政長の戦い
●細川政元による将軍交代クーデター「明応の政変」
●生まれる前から家督争い~畠山政長の生涯
★畠山満家
●くじ引き将軍を産んだ丸投げ~足利義持の死
★畠山義堯
●京都の覇権を巡って~東山・川勝寺口の戦い
●天文法華の乱~飯盛城の戦いと大和一向一揆
●細川晴元の石山本願寺攻め…三好長慶の登場
★畠山義豊
●応仁の乱が終わっても~続く畠山義就VS政長の戦い
●生まれる前から家督争い~畠山政長の生涯
●畠山内紛と奈良の戦国2~十市VS越智の壺坂の戦い
●前将軍・足利義稙と管領・細川政元~宇治木幡合戦
★畠山義就
●応仁の乱の前に…畠山政長VS義就~龍田城の戦い
●畠山義就×政長の応仁の乱前哨戦~高田城の戦い
●応仁の乱の口火を切る御霊合戦
●下剋上の至り…山城の国一揆
●応仁の乱が終わっても~続く畠山義就VS政長の戦い
●応仁の乱後も最後まで戦い続けた男・畠山義就
●生まれる前から家督争い~畠山政長の生涯
★畠山義英
●前将軍・足利義稙と管領・細川政元~宇治木幡合戦
★畠山義深
●南北朝~新将軍・足利義詮の南征&龍門山の戦い
★波多野秀治
●三好長慶の八上城攻略戦
●八上城攻防戦は光秀の謀反のきっかけとなったか?
★波多野宗長
★波多野宗貞
●織田信長軍による福知山攻略戦
★波多野元清(稙通)
●高国政権が崩れるキッカケとなった神尾山城の戦い
●畿内に三政権~天下分け目の桂川原の戦い
●三好長慶の八上城攻略戦
★波多野元秀(晴通)
●三好長慶の八上城攻略戦
●細川晴国の京都奪回作戦~仁和寺付近の戦い
★八条宮智仁親王
●2人の天下人に運命を翻弄された八条宮智仁親王
★鉢かつぎ姫(初瀬)
●大阪の昔話~ちょっと色っぽい「鉢かづき姫」
★蜂須賀家政
●阿波の古ダヌキ~蜂須賀家政
★蜂須賀小六正勝
●「金ヶ崎の退き口」で殿の木下藤吉郎秀吉は…
●信長&秀吉VS浅井長政~箕浦の戦い
★蜂須賀一角
●阿波踊りを踊っただけで…お取り潰しの蜂須賀一角
★初(常高院)
●ホタル大名・京極高次…一世一代の決断
●大津城攻防戦~京極高次の関ヶ原
●勲功1番の戦いぶり~京極高次の関ヶ原
●浅井三姉妹の次女・初と大坂の陣
●事実は大河ドラマよりも奇なり~豊臣秀頼の子供たち
★服部(小平太)一忠
●桶狭間で名を挙げた毛利良勝と服部一忠
★服部半蔵正成(2代)
●徳川家康・決死の伊賀越え
●服部半蔵に影はあったか?
●忍者の教科書『万川集海』
★服部半蔵正就(3代)
●意外に仲良し?伊賀忍者VS甲賀忍者
★八百比丘尼
●不老長寿は幸せ?人魚伝説・八百比丘尼
★花井お梅
●『明治一代女』花井お梅の心意気
★花房職之(職秀)
●「小山評定」前夜…徳川家康と花房職之
★羽石盛長
●田野城の戦い~羽石盛長と水谷蟠龍斎の一騎打ち
★馬場信春
●【決戦!長篠の戦い】
★濱口梧陵
●安政南海地震と濱口梧陵~稲むらの火
★頓宮又次郎・孫三郎
●赤松VS六波羅探題…四月三日合戦の名勝負
★林権助
●敗者だからこそわかる平和…外交官・林権助
★林忠崇
●遊撃隊奮戦!ここが最後の箱根戦争
●前代未聞!藩主が脱藩~最後の大名・林忠崇
★林為忠
●本能寺直後~森長可の東濃制圧前半戦
●本能寺直後~森長可の東濃制圧後半戦
★林正武(神戸与五郎)
●小牧長久手・前哨戦~亀山城の戦い
★林美作守通具
●織田信長の大声で信行に勝利?稲生の戦い
★林通政
●織田信長ピンチ!~第二次長島一向一揆戦
★林弥七郎
●守護代・織田信賢と信長~浮野の戦い
★林羅山
●徳川幕府の初期を支えた学者~林羅山の最期
★早野勘平(萱野三平)
●忠臣蔵「お軽勘平」のモデルとなった萱野三平
★原市之進
●徳川慶喜の参謀・原市之進
★原虎胤
●武田信玄VS村上義清の平瀬城の戦い
★原田左之助(新撰組十番隊組長)
●「もっと生きていて…」~死にぞこね原田左之助
★原マルチノ
●天正遣欧少年使節の帰国
★ハリー(エドモンド・ハリー)
●ハリーとハレー彗星の話
★ハリス
●日本の思い出を胸に…初代駐日総領事・ハリス
●ハリスと唐人お吉
★パルマー
●黒船来航のペリーが予測した「ものづくり日本」
★幡随院長兵衛
●旗本奴VS町奴…幡随院長兵衛・殺害
●屈しない男=チーム旗本奴の水野十郎左衛門成之
★伴太郎左衛門資家
●徳川家康と鵜殿長照の上ノ郷城の戦い
★塙団右衛門直之
●岩見重太郎=薄田隼人~天橋立の仇討ち
●夜討ちの大将・塙団右衛門in大坂冬の陣
●豊臣滅亡を決定づけた?大坂夏の陣・樫井の戦い
●私はカモメ~塙団右衛門・樫井の戦いin大坂夏の陣
★塙直政
●奈良の戦国乱世に揺れる~森屋城の主たち
・‥…━━━☆
「歴史人物辞典」カテゴリの記事
- 「る」で始まる日本史の歴史人物~マジで0人説!を検証(2019.02.03)
- 歴史人物辞典~「わ」から始まる歴史人物(2008.08.04)
- 歴史人物辞典~「ろ」から始まる歴史人物(2008.08.04)
- 歴史人物辞典~「れ」から始まる歴史人物(2008.08.04)
- 歴史人物辞典~「る」から始まる歴史人物(2008.08.04)
コメント
茶々様
お世話になっております。
けんしろうです。
カテゴリの表示がうまくいっていなかったようで、リンクのページが表示できていませんでした。
大変ご迷惑をおかけいたしました。
現在右側のサイドバーのカテゴリの中に相互リンクの項目があります。
ご確認いただけますでしょうか?
本当にご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: けんしろう | 2008年7月12日 (土) 23時36分
けんしろう様、こんばんは~
>カテゴリの表示がうまくいっていなかったようで・・・
相互リンクをカテゴリー分けしておられるので、そうではないか?と思っていました~。
早速、リンクされていただきましたので、今後ともよろしくお願いします。
投稿: 茶々 | 2008年7月13日 (日) 01時08分