« 保元の乱のきっかけを作った鳥羽天皇の死 | トップページ | 戦国にタイムスリップ!環濠集落・今井町 »

2008年7月 3日 (木)

国書を失くした小野妹子が出世する不思議

 

推古十五年(607年)7月3日、遣隋使小野妹子が、隋の皇帝へ宛てた国書を持参し、日本を出発しました。

・・・・・・・・・・・

この日、小野妹子(おののいもこ)が持って行った(中国)の皇帝・煬帝(ようだい)へ宛てた国書・・・っていうのは、あの有名な・・・
「日出(い)ずる処(ところ)の天子、日没する処の天子に書を致す。恙無(つつがな)きや」
って、ヤツです。

Syoutokutaisinennpyoucc そもそも、本当にこの手紙を聖徳太子は書いたのか?
いや、聖徳太子って人は、実在したのか?

だいたい、中国の史書に、「こんな出だしではじまる手紙が来て皇帝が怒ってたよ」てな感じの、1行に満たないわずかな文章が書いてあるだけだし、

しかも、この7年前に、すでに誰かから派遣された日本の使者が訪問している事も、その史書には、同じように記録されているのに、日本では小野妹子が第一回めの遣隋使となってる・・・

などなど、突っ込みどころはいくつかあるのですが、それを言い出したら、とてつもない文章量になってしまいそうなので、とりあえず今日は、定説通りに、「第一回・遣隋使・小野妹子が聖徳太子の国書を持って中国へ渡った」という事で、お話を進めさせていただきます。

・・・で、皆さまご存じのように、上記の「日出ずる国の天子・・・」の手紙を読んだ煬帝さんが、かなりご立腹されたわけですが・・・そりゃ、そうでしょ。

なんせ、当時の中国は、「世界一の強国だ」と自負していて、周辺諸国は、わが国の臣下にある貢物を献上しに来る国くらいにしか思ってなかったわけですから・・・。

そんな下位な国から対等の物言いをされちゃぁ・・・しかも、「日出ずる国」と、「日没する国」じゃぁ、なんか「日出ずる国」のほうがカッコイイ気がしないでもない(←個人的な感想です)

煬帝は
「アホの国の文書は文章もアホや!こんなん二度と見たないわい!」
と、大変なお怒りだったとか・・・。

しかし、怒ったわりには、裴世清(はいせいせい)なる人物を答礼の大使として、妹子の帰国とともに日本へ行かせていますし、その妹子に返事も持たせています。

ところが、この妹子さん、その大事な煬帝からの手紙を、途中で紛失してしまうのです。

彼の言い分だと、帰国の途中に立ち寄った百済(くだら)で、百済人に襲われ、その手紙を盗まれてしまったのだとか・・・。

ホンマかいな?

もしも、本当にそんな襲撃事件があったのなら、ともに行動していた裴世清ら中国人も、その事件の事を知っているはずですが、彼らは、そんな事は一切言ってませんし、逆に、もし、紛失した事を裴世清が知って、さらに、それが煬帝の知るところとなれば、「ワシの手紙を、なんちゅー軽率な扱いしとんねん!」と、更なる怒りが爆発する事になるかも知れません。

第一、そんな大事な手紙、命に代えても守らなければ、初代・遣隋使の名がすたるっちゅーもんです。

そんな大きなミスを犯した妹子さんには、帰国すれば、さぞかし、厳しい処分が待っているんでしょう・・・と思いきや、これが咎めなし!(罰を受けた説もありますが、結局はすぐに許されてます)

それどころか、翌年に裴世清が帰国するのと同時に派遣された第二回・遣隋使に、妹子は、またまた大使として中国に渡っているのです。

しかも、その帰国後は「大徳」という官位十二階の最高位を賜っているのです。

いくら何でも、国を揺るがすようなミスをした人に、これはないでしょう・・・という事で、今では、手紙を紛失したのではなくて、わざと隠ぺいしたのではないか?という事が言われています。

では、なぜ?返事を隠す必要があったのでしょうか?

以前、【聖徳太子・死因の謎】(2月22日参照>>)のページで、冒頭の手紙の事を・・・
「これは、駆け引き無しの失態なのか?
計算ずくのハッタリなのか?
一か八かの賭けだったのか?」

と、書かせていただきましたが、このミスをしでかした妹子への対応を見る限り、これは、聖徳太子のハッタリだった可能性が高いのではないかと考えます。

今現在、煬帝の一番の関心事は、やはり朝鮮半島の情勢・・・つまり、朝鮮半島の三つの国が、いつ敵に回るかわからない状況で、日本を是非味方につけておきたいこの時期に、ちょっとやそっとで、兵を出したり、国交を断絶させたりはしないだろうとの計算から、一か八かのハッタリをかましたのではないでしょうか?

それは、もちろん、隋と対等に交易するためのハッタリでもありますが、聖徳太子にとって、それよりも重要だったのは、国内の豪族に対してのハッタリです。

当時の聖徳太子には、年齢が倍ほども違う強大なライバル・蘇我馬子がいます。

もちろん、彼以外の豪族・臣下の者も・・・おそらく、若き太子にとっては、誰もが年上のうるさがたのおエラがたですから、ちょっとばかし、自分のスゴイところも見せておかなければなりません。

そこで、対等の物言いをした手紙を送る・・・隋の皇帝への国書ですから、その内容は臣下の者も皆、知っているはずですよね。

しかし、当然、その国書を見た煬帝は怒りますから、おそらく、返事の内容は、怒り爆発でアホ・バカ連発の見るに耐えない物だった・・・当然、このまま、返事の内容を皆に発表するわけにはいきません。

そこで、失くしちゃった事にするのです。

一緒に連れて来た答礼大使の裴世清は、身分は外交官ですから、相手の国の貴族や大臣に対しては、友好ムードの社交辞令で接するはずですから、日本国内の者から見れば、何となく、あの手紙が受け入れられたように、思ってしまう・・・あぁ、これで、めでたしめでたし。

・・・てな、感じかな?(あくまで想像です)

だからこそ、国書を紛失するといった大失態を起してしまったにも関わらず、妹子は引き続き大使であり、官位も上がる・・・っと、いや、もし、この通りだとすると、むしろ妹子は、聖徳太子にとって、ナイスアシストで、メンツを守ってくれた事になりますからね。

ひょっとしたら、妹子は、失くした事にして、太子にだけは返事を見せたのかも知れませんね。

その煬帝の返事が日本に現存しないのは、見るに耐えない事が書かれた手紙を見た太子が、今度は逆に「アホ言うヤツがアホじゃ!ボケ!」と、怒り爆発で破り捨てたのかも・・・
 .

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 保元の乱のきっかけを作った鳥羽天皇の死 | トップページ | 戦国にタイムスリップ!環濠集落・今井町 »

飛鳥時代」カテゴリの記事

コメント

茶々さんの説が正しいとして、妹子には、もう一歩踏み込んだ作戦をたて実行してほしかったですね。例えば楊帝の字に似せて偽の国書を作って、豪族達の前で読み上げるなんてどうでしょう?、そうすれば馬子や諸豪族に対する牽制や威圧も、もっと効果的だったのに…と、残念に思えます。

投稿: マー君 | 2008年7月 3日 (木) 09時04分

マー君さんこんにちは~

>例えば楊帝の字に似せて偽の国書を作って・・・

やっぱ、偽装は、バレた時に大変な事に・・・

「社長の指示だ」
「従業員が勝手に・・・」
「いや、工場長が全部仕切ってた」
・・・と、罪のなすり合いになる可能性も・・・ww

投稿: 茶々 | 2008年7月 3日 (木) 09時26分

国書をは小野妹子が預かったんじゃなく、裴世清が預かってたとしたら、どうでしょう?揚帝から預かった大事な国書を賊に襲われたとは言え無くした罪は大きいです。裴世清は日本での仕事が済めば随に帰らねばならぬ身。その折に国書盗難の失態が発覚すれば、どんな処罰を受けるか分かりません。そこで小野妹子が裴世清に恩を着せて、自分が賊に国書を奪われた事にしたと言うのは少々深読みしすぎですかね。裴世清も自分に後ろめたいトコがあるので、裴世清の書き記した記録・文献や随側の書物には賊に襲われたなんて記載が無いと考えてみたんですが、この推理は些か的外れですかね。

投稿: マー君 | 2008年7月 3日 (木) 23時43分

マー君さん、こんばんは~

そうですね・・・それもあるかも知れませんね~

投稿: 茶々 | 2008年7月 4日 (金) 01時00分

久し振りにカキコします。。
小野妹子の気配り発言と思います(^^)
蘇我氏へ「無くしちゃったよ~~」
あとで、手紙を皇子と見て、皇子、むっとしたりして・・・

と、考えると愉快な(汗)話ですね♪

でも、耀帝(←スミマセン、ようの字が変換できませんでした)が、怒ったポイントは、
「日出る」&「日没する」の形容詞ではなく、
「天子」のことだと思っていましたが・・・
天子=皇帝は、「中国」に一人いるだけ、あとは、王様扱い(倭国の王とか)
ですから、他のヤツ(笑)が「天子」という呼称を使っていることに激怒したのではないでしょうか?

ちょっと、私もウロ覚えなのですが・・・

小野妹子、ドヂな男か、確信犯か、どっちでしょう??

投稿: りゅーたん | 2008年7月 4日 (金) 21時01分

りゅーたんさん、コメントありがとうございます。

>怒ったポイントは・・・「天子」のことだと思っていましたが・・・・

おっしゃる通りですよ。
こっち(煬帝)が天子、あっち(太子)も天子と「下位な国から対等の物言いをされて」しかも、「日出ずる国」と、「日没する国」・・・という事で、形容詞は、あくまで補足です。

>ドヂな男か、確信犯か、・・・
私は、後者のような気がします。
もし、本当に失くしていたら、無罪とはいかなかったと思うので・・・

投稿: 茶々 | 2008年7月 5日 (土) 00時46分

ぷぷっ

投稿: | 2012年2月12日 (日) 15時45分

( ´艸`)プププ

投稿: 茶々 | 2012年2月13日 (月) 02時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国書を失くした小野妹子が出世する不思議:

« 保元の乱のきっかけを作った鳥羽天皇の死 | トップページ | 戦国にタイムスリップ!環濠集落・今井町 »