« 日本の七夕伝説・天稚彦物語~牽牛を彦星と呼ぶのは? | トップページ | 太閤検地と刀狩り »

2008年7月 8日 (火)

京阪電車・新車両と七夕イベント

 

今年もまたまた、京阪電車・私市駅の七夕イベント・『おりひめとひこぼしの出逢い』へ行ってまいりました~

京阪電車で七夕の日になぜイベントが行われるのか?
おりひめとひこぼしの出逢いって何?

という事については、昨年のブログ書いておりますので、まずは、そちらのページをご一読くださいませ(コチラからどうぞ>>)

・・・で、昨年は、7月7日が休日であったため、少しいつもと違って5回もの出逢いがありましたが、今年はいつも通りの一回だけ・・・

ただし、やはり、ダイヤの調整が難しいのでしょうか、交野線を走る普通列車に「おりひめ」のヘッドマークを掲出し、19時4分からの3分間、私市駅にて、準急「ひこぼし」と出逢うという事でした。

Tanabata2008cc 今年の「おりひめ」「ひこぼし」です

しかし、それでも、今年のイベントは、おけいはん(京阪電車を利用する人の事です)の私にとって、感慨もひとしおなのです。

・・・というのも、この秋に営業開始する京阪・中之島線への新車両導入にともなって、他の車両も、そのカラーを一新するため、現在のこの車両の色での出逢いは、今回が最後になると思われるからです。

Nakanosimanewcc これが中之島線に乗り入れる新車両・・・試運転中をゲット!

Keihanknewcc新カラーの特急車両
色の上下が反対です

Keihannewcc
新カラーの普通車両
グリーンは上部のみ

長年、親しんできた京阪カラーですので、思い出もたっぷり・・・なので、このページは、いつもの「歴史」ではなく、昨日の七夕イベントとともに、個人的に思い出に浸りながら撮影した写真を載せさせていただきました。

Keihanikisakibancc これはめずらしい!
以前使用されていた行き先板をつけた電車が・・・

実は、これも、知る人ぞ知る七夕イベントの一つなのです。

いつもと違う形でのおりひめの登場に、旧型の特急用車両がまん中にある特急マークを裏返して走るため、行き先を板で表示する・・・この日だけのサプライズ列車なのです。

Keihanorihimecc 朝のラッシュ時のみに走る「おりひめ」・・・このカラーも見納めかな?

 .
ご覧のとおり、歴史ブログにあるまじき歴史の話題ではないページですが、中之島線の最新車両の“走ってるとこ”をゲットした執念を賞して・・・あなたの応援で元気でます!

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ



 

 


« 日本の七夕伝説・天稚彦物語~牽牛を彦星と呼ぶのは? | トップページ | 太閤検地と刀狩り »

京都・大阪・奈良史跡巡り」カテゴリの記事

鉄道・歴史」カテゴリの記事

コメント

京阪電鉄の七夕イベントは知りませんでした。それって昔っからやってたんですかね?僕が神職養成機関の学生だった20数年前ってどうだったんでしょう?最終ケーブルに乗って石清水八幡宮に帰るためには、枚方まで行って交野線に乗り換えて私市まで行くなんて事してたら間に合わないから学生時代には無理だったかも知れないけど、卒業してからも数年間は京都に居たんで見に行く機会が有ったかなぁと、今更ながら残念に思います。

投稿: マー君 | 2008年7月 8日 (火) 11時49分

マー君さん、こんにちは~

私もここんとこ毎年行ってますが、いつからやってるんでしょう?
ごめんなさい・・・ちょっとわかりません。

ただ、交野線から本線に乗り入れる「おりひめ」と「ひこぼし」は、20年前は無かったはずですので、たぶん、やってませんねぇ。

20年前の交野線は、枚方市駅で必ず乗り換えしなきゃいけなかったと思います。

投稿: 茶々 | 2008年7月 8日 (火) 12時16分

はじめまして。

京阪七夕イベントを、Googleで検索して、こちらにたどりつきました。

事後報告で申し訳ありませんが、こちらの記事にリンクさせていただきました。
ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

投稿: Taka | 2008年7月 9日 (水) 00時51分

茶々さんご無沙汰してます。

 京阪電車にはとっても粋なイベントがあるのですね。チャンスがあったらぜひのってみたいです。
 京阪利用の人は(おけいはん)だなんて可愛いです。

投稿: エコリン | 2008年7月 9日 (水) 01時14分

akaさま、はじめまして・・・

リンクしていただいてありがとうございます。

なるほど・・・「おりひめとひこぼしの出逢い」のイベントは2004年に始まったんですか・・・

・・・って事は、今回で3回目の私は、かなりの出席率って事ですね、ウレシイ・・・

投稿: 茶々 | 2008年7月 9日 (水) 09時25分

エコリンさま、こんにちは~

>とっても粋なイベントが・・・

でしょ?でしょ?
私もこのイベント大好きです。

先に出発するほうの電車が、挨拶するがのごとく、出て行く時に汽笛を鳴らして・・・

周りで見物している人の
「あぁ・・・いっちゃった・・・」
ていう気持ちが、そのまま、残された電車の気持ちと重なってウルウルもんなんです。

投稿: 茶々 | 2008年7月 9日 (水) 09時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京阪電車・新車両と七夕イベント:

» 楽しい京阪電車をあなたに! [京阪電車を楽しむイロハ]
楽しい旅をするための情報集 [続きを読む]

受信: 2008年7月28日 (月) 19時53分

« 日本の七夕伝説・天稚彦物語~牽牛を彦星と呼ぶのは? | トップページ | 太閤検地と刀狩り »