« 北条氏康~謙信・信玄に撃ち勝った隠れた名将 | トップページ | フビライの日本侵略計画はあったのか? »

2008年10月 4日 (土)

関ヶ原の合戦の年表

 

このページは、関ヶ原の戦いに関する出来事を年表形式にまとめて、各ページへのリンクをつけた「ブログ内・サイトマップ」です。

「このページを起点に、各ページを閲覧」という形で利用していただければ幸いです。

なお、あくまでサイトマップなので、ブログに書いていない出来事は、まだ掲載しておりませんので、年表として見た場合、重要な出来事が抜けている可能性もありますが、ブログに記事を追加し次第、随時加えていくつもりでいますので、ご了承くださいませ。

*便宜上、日付は一般的な西暦表記とさせていただきました

Sekigaharabyoubucc

・・・・・・・・・・・

 

出来事とリンク
1598 7 15 秀吉が諸大名に忠誠を誓う誓詞を要求
【秀吉が次世代に託した家格システム】
8 9 病床の秀吉が家康らに遺言する
【豊臣秀吉の遺言と徳川家康の思惑】
8 18 豊臣秀吉・没
【なにわのことも夢のまた夢】
1599 3 4 加藤清正ら7名が石田三成を襲撃
【徳川家康・天下へのシナリオ】
1600 4 1 上杉景勝が家康の上洛要請を拒否
【関ヶ原の幕開け~上杉景勝・上洛拒否】
4 14 直江兼続が西笑承兌に返書を送る
【本物?ニセ物?直江兼続の「直江状」】
5 17 芳春院(まつ)が江戸へ向かう(20日とも)
【前田利家の妻・まつの江戸下向の謎】
7 11 大谷吉継が石田三成に賛同
【関ヶ原への決意~大谷吉継と石田三成】
7 14 大谷吉継が北陸諸将の勧誘に…
【関ヶ原へ向けて…北陸と越後が動く】
7 15 毛利輝元・広島城を出陣
【西軍総大将~毛利輝元・関ヶ原の勝算】
7 17 大坂城への入城を拒み細川ガラシャ昇天
【花と散る~細川ガラシャの壮絶最期】
7 18 高取城の攻防
【最初の戦い…高取城の攻防】
7 19 ~8/1 伏見城・攻防戦
【伏見城攻防戦と養源院の血天井】
7 21 真田昌幸・幸村親子が西軍に降る
【兄は東に父・西に~真田・犬伏の別れ】
~9/13田辺城・攻防戦
【たった500人で関ヶ原の勝敗を左右?】
7 22 直江兼続が越後一揆を扇動
【直江兼続・越後一揆を扇動】
7 24 家康の会津征伐軍が小山に着陣
【「小山評定」前夜…家康と花房職之】
7 25 小山評定
【老獪・家康…西へUターンの小山評定】
伊達政宗が白石城を攻略
【伊達政宗の白石城攻略~in関ヶ原】
真田信幸の妻が舅と弟の沼田入城拒否
【あっぱれ!真田の嫁~小松姫の内助】
8 1 伏見城落城
【伏見城・落城…鳥居元忠の本望】
8 3 前田利長が大聖寺城を攻略
【北陸の関ヶ原~大聖寺城を攻略】
8 5 石田三成から真田昌幸への手紙
【三成&真田昌幸&上杉景勝の連携】
8 8 浅井畷の戦い
【北陸の関ヶ原・浅井畷の合戦…】
8 10 西軍・石田三成が大垣城に着陣
【関ヶ原直前の「ちょっといい話」×2】
8 11 東軍・先鋒が岡崎城へ入る
【迫る関ヶ原!先鋒進軍の時家康は…】
8 12 秀忠が伊達政宗に協力を要請
【関ヶ原の合戦と伊達政宗】
8 16 遠山友政が河尻秀長の苗木城を奪取
【河尻VS遠山の関ヶ原~苗木城・開城】
福束城攻防戦
【関ヶ原~福束城攻防戦】
8 19 南美濃攻防戦
【高須城&駒野城&津屋城の戦い】
8 20 福島正則らが家康に誓紙を送る
遠藤慶隆VS遠藤胤直の上ヶ根の戦い
【福島正則の誓紙と上ヶ根の戦い】
8 22 加賀野井城&竹ヶ鼻城攻防戦
【竹ヶ鼻城攻防戦に散る杉浦重勝】
~23 岐阜城・攻防戦
【信長の嫡流断絶!岐阜城の戦い】
8 23 河渡の戦い
【中山道でぶつかる河渡の戦い】
~25伊勢安濃津城・攻防戦
【東海の関ヶ原・安濃津城の攻防戦!】
9 1 ~3郡上八幡城の戦い
【稲葉VS遠藤の関ヶ原~郡上八幡城】
家康が江戸城を出陣
【関ヶ原に~徳川家康が江戸城を出陣】
土岐高山砦の戦い
【関ヶ原の影響~土岐高山の戦い】
9 2 ~11信濃上田城・攻防戦・開始
【真田のゲリラ戦法炸裂!上田城攻防戦】
9 3 京極高次が大津城に帰還
【ホタル大名・京極高次…一世一代の決断】
9 7 西軍主力部隊・関ヶ原南宮山に着陣
【いよいよ間近の関ヶ原!西軍主力着陣】
大津城・籠城戦が始まる
【大津城攻防戦~京極高次の関ヶ原】
徳川秀忠が上田城攻略を断念
【真田昌幸の関ヶ原・上田城の戦い】
【中山道で関ヶ原に向う秀忠の任務は?】
9 9 上杉の執政・直江兼続が最上領に侵攻
【関ヶ原の前に!直江兼続・最上に侵攻】
9 10 大友義統が杵築城を攻撃
【黒田VS大友~石垣原へ杵築城攻撃】
9 13 九州にて石垣原の合戦・勃発
【関ヶ原で天下を狙う第三の男】
【豊後奪回を狙う男・大友義統石垣原】
鳥羽城の戦い
【九鬼嘉隆&守隆・父子の関ヶ原】
9 14 関ヶ原の合戦・前夜祭
【東軍が勝山にて軍議を開く】
【~前哨戦・杭瀬川の戦いと三成の決断】
【~小早川秀秋の長い夜】
9 15 関ヶ原の合戦
【天下分け目の関ヶ原】
【ともに命を賭けた戦場の約束】
【討死上等!関ヶ原に散る猛将・島左近】
【小早川秀秋の東軍参戦】
【島津の敵中突破!影武者・長寿院盛淳】
直江兼続が長谷堂に到着
【長谷堂の戦い~直江兼続・孤軍奮闘!】
9 16 大反省会(*フィクションです)
【関ヶ原・反省会~朝まで生合戦】
関ヶ原を脱出した島津義弘が大坂へ・・
【敵中突破の「島津の背進」】
直江兼続が長谷堂城に総攻撃
【直江兼続・苦戦~長谷堂の戦い】
9 17 佐和山城攻め
【関ヶ原の後始末・佐和山城攻め】
大垣城の二の丸・三の丸が開城
【「おあむ物語」戦国女性の生き様】
伊予の関ヶ原~三津浜の戦い
【毛利の伊予出兵~宍戸景世の関ヶ原】
9 19 小西行長・自首
【「キリシタンゆえ自害はできぬ」】
9 20 徳川家康が大津城に入る
【勲功1番の戦い~京極高次の関ヶ原】
9 21 石田三成が捕まる
【石田三成、逮捕!】
9 22 留守政景が山形に着陣
【伊達政宗と長谷堂城の戦い】
9 23 安国寺恵瓊が捕まる
【戦国のネゴシエーター・恵瓊の失敗】
9 27 福知山城攻防戦
【細川VS小野木の福知山城攻防戦】
9 29 伊東祐慶が宮崎城を攻撃
【伊東祐慶の宮崎城攻撃…の後に…】
長谷堂の戦いで上泉奏綱が討死
【上泉奏綱=上泉憲元の討死】
10 1 三成・行長・恵瓊が死刑に
【石田三成、斬首!】
直江兼続が長谷堂から撤退開始
【自刃まで考えた~兼続の長谷堂・撤退】
10 2 富来城が開城
【九州の関ヶ原~富来城が開城】
10 3 長束正家が自刃
【長束正家~水口岡山城の戦い】
10 5 鳥取城・総攻撃
【亀井玆矩の鳥取城攻略】
10 6 伊達政宗が福島城を攻撃
【政宗と本庄繁長の福島城攻防】
10 10 岩村城が開城
【西軍・田丸直昌の岩村城が開城】
10 12 九鬼嘉隆・自刃
【戦国水軍大将・九鬼嘉隆~覚悟の自刃】
10 14 黒田如水が小倉城を落す
【小倉城開城で黒田如水が北九州制圧】
10 17 加藤清正が宇土城・八代城を制圧
【九州の関ヶ原~加藤清正の動き】
10 20 鍋島直茂らが久留米城を攻撃
【生き残りをかけた鍋島直茂の関ヶ原】
10 28 家康が赤松広秀(斎村政広)を切腹させる
【豊臣恩顧・最初の犠牲者?赤松広秀】
11 3 筑後柳川城・開城
【立花宗茂・最後の関ヶ原】
12 13 真田昌幸&幸村父子が高野山へ…
【真田昌幸&幸村・高野山へ…】
1601 2 1 井伊直政が近江佐和山城に国替え
【近江佐和山城~三成から直政へ】
4 26 松川の戦い
【伊達政宗VS上杉景勝~松川の戦い】
8 24 上杉景勝に大幅減封・決定
【領地が1/4~上杉家・大幅減封の危機】
9 28 毛利輝元が息子・秀就を江戸へ人質に
【関ヶ原敗戦での毛利の転落】
11 28 30万石へ減封の上杉景勝が米沢入城
【関ヶ原後の上杉は?景勝の米沢入城】
    家康が文禄堤に4宿を設け東海道を整備
【東海道は五十七次!】
1602 2 1 井伊直政・没
【徳川の斬り込み隊長・井伊の赤備え】
4 11 家康が島津の所領を安堵
【見事なネバり勝ち!島津義久の関ヶ原】
5 1 家康が諸大名に二条城の築城を命令
【二条城・・・その動乱の歴史】
5 7 前田玄以・没
【ただ一人生き残った運命の別れ道】
10 18 小早川秀秋・没
【わずか2年で早死~小早川秀秋の苦悩】
1603 2 12 徳川家康が征夷大将軍の宣旨を受ける
【徳川家康・征夷大将軍への道】
【幻の伏見城~幕府は何を恐れた?】
7 28 家康の孫・千姫が豊臣秀頼と結婚
【つなげれば、みんな親戚、戦国武将】
8 6 宇喜多秀家が伏見へ護送される
【意外に快適?八丈島での宇喜多秀家】
番外編 【豊臣五奉行~それぞれの関ヶ原】
【三成と恵瓊が作戦を練った作夢軒】
【三成はそんなに嫌われていたの?】
【関ヶ原~大坂の陣・徳川&豊臣の関係】
【関ヶ原古戦場にて】
戦国豆知識 【戦国時代の食べ物事情】
【陣形と陣立のお話】
【火縄銃・取扱説明書】
【忍者の教科書『万川集海』】
【戦国女戦士の必須アイテム「薙刀」】
【「親兄弟が敵味方に分かれて戦う」事】

 

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 北条氏康~謙信・信玄に撃ち勝った隠れた名将 | トップページ | フビライの日本侵略計画はあったのか? »

家康・江戸開幕への時代」カテゴリの記事

年表」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。白拍子のことを調べていて偶然にたどり着きました。あまりのイラストの美しさと楽しいお話にどんどん惹かれております。また遊びにきます。よろしくお願いします。

投稿: 洋子 | 2008年10月 4日 (土) 21時01分

洋子さん、はじめまして・・・

暖かいコメントありがとうございます。

そう言っていただけると、とても励みになります。

また、遊びにきてくださいね。

投稿: 茶々 | 2008年10月 4日 (土) 22時21分

どうもご無沙汰していました。
関ヶ原の戦い年表はすばらしいですね。

 こうしてみると如何に豊臣政権が秀吉のワンマンで日本の荒くれ武将たちを御していたかがよくわかります。

 死んだとたんに戦火が広がっていますからね。家康が秀吉とタメの強さを持っている大大名であっても、秀吉ほどのカリスマがなかったんですね、きっと。

 やはり強い奴ほど後継者育成と補佐の人材確保は急務ですね。

投稿: 五遷・主簿 | 2008年10月 5日 (日) 11時34分

五遷・主簿さん、こんにちは~

>死んだとたんに戦火が広がって・・・

おっしゃる通りですね。

それと、前田利家の死も大きいと思います。

加藤清正の三成襲撃なんて、その日ですからね~。

大御所がいなくなった途端、内部分裂があらわになって、そこに家康が・・・

後継者の育成は大事ですね。

投稿: 茶々 | 2008年10月 5日 (日) 15時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 関ヶ原の合戦の年表:

« 北条氏康~謙信・信玄に撃ち勝った隠れた名将 | トップページ | フビライの日本侵略計画はあったのか? »