« 幕末ナンバー1のイケメンは誰?~結果発表! | トップページ | 第二次長州征伐・開始~大島口攻防戦 »

2009年6月 7日 (日)

時代別年表:室町時代・前期(南北朝・足利全盛期時代)

 

このページは、室町時代前期の出来事を年表形式にまとめて、各ページへのリンクをつけた「ブログ内・サイトマップ」です。

「このページを起点に、各ページを閲覧」という形で利用していただければ幸いです。

なお、あくまでサイトマップなので、ブログに書いていない出来事は、まだ掲載しておりません。
年表として見た場合、重要な出来事が抜けている可能性もありますが、ブログに記事を追加し次第、随時加えていくつもりでいますので、ご了承くださいませ。

*便宜上、日付は一般的な西暦表記とさせていただきました

 Zidaimuromati110



 

・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

出来事とリンク
1333 2 1 護良親王が高野山へ脱出
【護良親王&楠木正成・再起】
2 5 幕府軍が千早城を攻撃
【楠木正成最大の見せ場・千早城の戦い】
【大阪の昔話~はりぼての野田城】
2 24 後醍醐天皇が隠岐を脱出し船上山へ…
【後醍醐天皇・隠岐脱出~名和長年】
3 12 三月十二日合戦
【赤松則村の三月十二日合戦】
3 15 山崎合戦
【鎌倉討幕~赤松則村の山崎合戦】
4 3 四月三日合戦
【四月三日合戦の名勝負】
4 8 京合戦
【千種忠顕&児島高徳の京合戦】
4 16 足利高氏が入京
【鎌倉討幕を内に秘め足利高氏が上洛】
【足利尊氏・裏切りの要因】
5 7 足利高氏が六波羅探題を攻撃
【六波羅探題攻撃…守る北条仲時】
5 9 六波羅探題北方・北条仲時ら432人自刃
【432名の忠臣と供に…北条仲時・自刃】
5 11 新田義貞が小手指原で幕府軍に勝利
【鎌倉討幕…新田義貞の挙兵】
5 15 分倍河原の戦い
【起死回生…新田義貞の分倍河原】
5 21 新田義貞が稲村ケ崎の干潟から奇襲
【新田義貞・稲村ケ崎の龍神伝説】
5 22 鎌倉幕府・滅亡
【鎌倉炎上…北条高時・自刃】
【鎌倉幕府の滅亡】
5 23 後醍醐天皇が京に向け船上山を出発
【「鎌倉炎上…北条高時・自刃」の後に】
6 6 後醍醐天皇が京入り新政を開始
【後醍醐天皇の建武の新政】
7 9 幕府軍の全面降伏で阿蘇治時ら処刑
【鎌倉幕府軍…最後の全面降伏】
1334 8 21 若狭・太良荘にて一揆が勃発
【中世の名も無き人の名前とは?】
1335 7 23 中先代の乱で北条時行が鎌倉を占拠
【北条復興を…中先代・時行の反乱】
足利直義が護良親王を暗殺
【仮初の征夷大将軍~護良親王最期】
8 19 足利尊氏が中先代の乱を鎮圧
【高氏改め尊氏が中先代の乱の後に…】
11 19 新田義貞ら尊氏討伐軍が出陣
【尊氏を追討せよ…大将軍・新田義貞】
12 11 箱根・竹ノ下の戦い
【弟のニセ綸旨で反旗を決意?】
1336 1 27 新田義貞が足利尊氏から京を奪回
【新田義貞・京を奪回!】
2 6 豊島河原合戦
【足利尊氏の都落ち~豊島河原合戦】
3 2 多々良浜の戦い
【足利尊氏・再起~多々良浜の戦い】
4 26 尊氏が大宰府を発つ
【いよいよ上洛…尊氏・大宰府を出発!】
5 16 楠木正成が兵庫に出発
【楠木正成&正行…桜井の別れ】
5 25 湊川の戦い
【新田義貞…小山田高家の忠義】
【楠木正成…七生報国・湊川の戦い】
【楠木正成伝説】
6 30 京都合戦
【尊氏VS義貞の一騎打ち?京都合戦】
8 15 光明天皇が即位
【南北朝の幕開け…光明天皇の即位】
10 11 ~13日新田義貞・北国落ち
【新田義貞・北国落ちの悲劇は本当か?】
11 2 後醍醐天皇が北朝に三種の神器を渡す
【三種の神器のお話】
11 7 建武式目の制定
【室町幕府の誕生?「建武式目」の制定】
12 8 僧・了源が暗殺される
【刺客に襲われて命を落とした僧・了源】
12 21 後醍醐天皇が吉野に移る
【後醍醐天皇が吉野へ…南朝の誕生】
1337 1 12 瓜生兄弟が討死
【南北朝・杣山城の瓜生兄弟と強き母】
3 6 金崎の戦いで金崎城が開城
【壮絶な籠城…南北朝・金崎城攻防戦】
1338 1 8 北畠顕家が上洛のため鎌倉を進発
【天皇のため上京します!…北畠顕家】
1 28 青野原の戦い
【京都奪回を目指す北畠顕家~青野原】
5 15 北畠顕家が後醍醐天皇に奏状を呈す
【後醍醐天皇に苦言…北畠顕家の奏状】
5 22 北畠顕家が戦死
【無双の勇者…北畠顕家の最期】
7 2 新田義貞が越前で討死
【運命を変えた遭遇戦…義貞の最期】
【恋に戦に・新田義貞の純情】
8 11 足利尊氏・征夷大将軍に任ぜられる
【夢は自分で掴む物…征夷大将軍・尊氏】
1339 8 16 後醍醐天皇・没
【北闕天を望み…後醍醐天皇の最期】
10 5 足利尊氏が天龍寺を創建
【足利尊氏の天龍寺・創建で大モメ】
1340 10   佐々木道誉・紅葉事件
【佐々木道誉・紅葉事件で婆沙羅を卒業】
1341 4 3 謀反の疑いをかけられた塩冶高貞が自刃
【高師直に横恋慕された高貞の悲劇】
1342 9 6 土岐頼遠が光厳上皇に狼藉
【調子に乗りバサラしすぎた土岐頼遠】
1347 6 10 伊賀局が化物に遭遇
【伊賀の局の勇女伝説~吉野拾遺】
9 17 藤井寺の戦い
【楠木正行の藤井寺の戦い】
11 26 住吉合戦
【幕府VS正行…住吉・阿倍野の戦い】
1348 1 5 四条畷の戦い
【四条畷の戦い~楠木正行の最期】
1349 6 20 雲景の魔界体験
【魔界へ訪問…太平記の「雲景未来記」】
1350 2 15 吉田兼好・没
【兼好法師の恋愛感って・・】
10 26 観応の擾乱・勃発
【観応の擾乱~尊氏+師直VS直義】
1351 2 26 高師直が謀殺される
【極悪人?観応の擾乱に散った高師直】
9 30 臨済宗の僧・夢窓疎石が没す
【時の権力者に帰依された夢窓疎石】
1352 2 20 小手指原の戦い
【尊氏VS新田義興…小手指原の戦い】
2 28 笛吹峠の戦い
【足利尊氏・危機一髪…笛吹峠の戦い】
3 24 八幡合戦が始まる(~5/11)
【南北朝~京都争奪の八幡合戦】
1353 6 9 南朝に降った山名父子が京都に進入
【足利直冬と山名時氏・師氏の談合】
1354 5 10 南朝の総参謀:北畠親房が没す
【後醍醐天皇を支えた北畠親房】
1355 2 4 足利高氏と山名父子の神南合戦
【足利VS山名~南北朝・神南合戦】
3 13 東寺合戦(京軍)の終結
【南北朝・東寺合戦の終結】
1358 4 30 足利尊氏が没す
【室町幕府初代将軍=足利尊氏…死す】
【尊氏亡き後~2代将軍足利義詮】
8 22 足利義満・誕生
【足利義満の「王権争奪計画」】
10 10 新田義興が謀殺される
【新田義興の怨念?神霊矢口の渡し】
1359 8 6 筑後川の戦い(菊池合戦)
【九州における南北朝最大の合戦】
12 23 足利義詮が南征ため京を出立
【足利義詮の南征~龍門山の戦い】
1361 9 23 細川清氏が若狭に落ちる
【北朝執事の細川清氏が南朝へ…】
12 7 南朝軍が京を制圧
【新将軍京落での道誉と楠木正儀】
1364 7 7 光厳天皇が崩御
【最期は心安らか…波乱万丈光厳天皇】
1366   佐々木道誉・花見の会の逸話
【お花見の歴史は万葉から】
1367 12 7 第2代将軍・足利義詮が死去
【2代将軍・足利義詮の治世とは?】
1368 3 11 後村上天皇・崩御
【足利相手に戦う…第97代・後村上天皇】
6 26 南禅寺事件に幕府が軍隊を動員
【坊さんどうしのケンカに幕府が…】
9 19 初代関東管領・上杉憲顕が死去
【鎌倉公方~足利基氏と上杉憲顕】
12 30 足利義満が第3代・室町幕府将軍に就任
【将軍権力の確立に生涯をかけた義満】
1374 1 29 後光厳天皇・崩御
【前代未聞の後光厳天皇の即位】
1382 4 13 小山義政の乱
【鎌倉公方・足利氏満の関東支配】
1383 3 27 懐良親王が没す
【九州南朝・強気外交…懐良親王の野心】
1391 12 23 明徳の乱で山名氏清らが出陣
【義満VS山名氏~明徳の乱への道】
12 30 明徳の乱で山名氏清が討死
【明徳の乱~山名氏清の最期】
1392 10 5 南北朝の合一
【南北朝の合一】
1393 4 26 後円融天皇が崩御
【DVに自殺…暴れまくりの後円融天皇】
1397 4 16 金閣の立柱棟上式
【金閣寺の建立】
【奈良の昔話「楠の木の秘密」】
1398 1 13 崇光天皇が崩御
【南北朝に翻弄され…崇光天皇】
1399 12 21 応永の乱が終結
【応永の乱~大内義弘の最期】
1401 5 13 足利義満が遣明使節を派遣
【ペコペコ外交でトクトク貿易…義満の戦略】
1408 5 6 足利義満に太上法皇の尊号
【義満全否定の4代将軍・足利義持】
1415 2 26 蓮如・誕生
【浄土真宗を日本一にした経営戦略】
1416 10 2 上杉禅秀の乱が勃発
【鎌倉公方・足利持氏を襲った乱】
1418 1 24 足利義嗣が殺害される
【足利義嗣の室町幕府転覆計画?】
1419 6 26 応永の外寇
【朝鮮軍・来襲!応永の外寇】
1424 4 12 後亀山天皇・崩御
【南北朝合一後…後亀山天皇の後南朝】
1428 1 18 足利義持が死去
【くじ引き将軍を産んだ足利義持の死】
7 20 称光天皇・崩御
【戦国の足音…光を背負った称光天皇】
9 18 正長の土一揆
【日本初!正長の土一揆】
1433 10 20 第100代・後小松天皇が崩御
【室町幕府に翻弄された後小松天皇】
1439 2 10 永享の乱
【永享の乱~公方・足利持氏の自刃】
【永享の乱と結城合戦】
1441 4 16 結城合戦の終結
【結城合戦~関東と大和と東北と…】
6 24 嘉吉の乱
【将軍暗殺!赤松満祐の嘉吉の乱】
【万人恐怖のくじ引き将軍・足利義教】
1443 8 8 世阿弥・没
【将軍に愛された美少年~謎の後半生】
1454 12 6 足利成氏が騎西城を陥落
【騎西城の浮き沈み】
1457 4 8 太田道灌が江戸城を築く
【公方から関東を守れ~江戸城・築城】
1459 10 14 五十子・太田庄の戦い
【28年間に渡る享徳の乱】
1460 10 10 龍田城の戦い
【畠山政長VS畠山義就~龍田城の戦い】
1461 7 26 備中新見荘の代官・裕清が京を発つ
【たまがきの恋物語~手紙に託した思い】
1464 4 1 足利義政主催の「勧進猿楽」が興行
【将軍・義政の贅沢猿楽興行】
1466 10 16 大和高田城の戦い
【応仁の乱前哨戦~高田城の戦い】
1467 1 17 御霊合戦
【応仁の乱の口火を切る御霊合戦】
5 19 野上村の戦い
【粉河寺と高野山領の水争い】
5 20 細川勝元が山名・追討命令を受ける
【応仁の乱・勃発!】
5 21 赤松正則が播磨を奪回
【赤松正則の播磨奪回作戦】
5 28 足利義政が山名・細川両軍に停戦命令
【応仁の乱~初戦は激しい五月合戦】
6 14 後花園天皇が出家を決意
【乱の責任を感じ…後花園上皇の出家】
10 2 応仁の乱~東岩倉の戦い終結
【東岩倉の戦いと大内政弘の参戦】
10 3 応仁の乱・相国寺の戦い
【応仁の乱・激戦~相国寺の戦い】
1468 3 21 応仁の乱・稲荷山攻防戦
【足軽登場で戦激変~応仁・稲荷山攻防】
9 6 一条教房が土佐へ下向
【応仁の乱の影響・地方に伝わる京文化】
11 13 応仁の乱で足利義視が比叡山に逃亡
【足利義視トンズラ事件in応仁の乱】
1469 5 12 斎藤妙椿から東常緑へ領地が返還される
【和歌で領地を取り戻す~歌人・東常緑】
10 22 兵庫津の争奪戦が終結
【応仁の乱~摂津西部争奪戦】
1471 7 27 蓮如が越前・吉崎に道場を建てる
【蓮如、吉崎に道場を建立】
11 12 応仁の乱~清水鼻の戦い
【六角氏の後継争い~清水鼻の戦い】
1473 1 21 伊勢貞親・没
【室町幕府の佞臣・貞親が残した物は…】
3 18 山名宗全・没
【無骨な大将~応仁の乱を率いた宗全】
10 21 斎藤妙椿が梅戸城攻撃
【斎藤妙椿の応仁の乱~東美濃の戦い】
1474 2 16 一休宗純が大徳寺の住職に就任
【一休さんのとんちは本当?】
7 26 文明一揆・勃発
【最初の加賀一向一揆~文明一揆】
1475 8 21 本願寺蓮如が吉崎を退去
【本願寺蓮如の吉崎退去と下間蓮崇】
10 28 佐々木庄の戦い
【応仁の乱~京極×六角の近江争奪戦】
1476 4 6 塩買坂の戦い
【今川義忠の遠江争奪~塩買坂の戦い】
1477 4 13 江古田・沼袋の戦い(長尾景春の乱)
【足軽戦法炸裂~道灌の江古田・沼袋】
4 28 大田道灌が石神井城を攻撃
【豊島泰経と照姫…石神井城の伝説】
5 13 用土原の戦い(長尾景春の乱)
【太田道灌とライバル・長尾景春】
11 11 応仁の乱・終結
【乱・終結~ゴネ得?大内政弘の帰国】
1478 8 16 大田道灌が沼尻但馬守に手紙
【その度量の大きさを物語る道灌の書状】
1479 9 4 山名政豊が領国に帰還
【山名政豊VS赤松政則~戦いの構図】
10 12 郡山中城の戦い
【奈良~筒井順尊の郡山中城の戦い】
10 28 宇治三室戸の合戦
【応仁の乱後の住民同志の戦い】
1480 2 18 越中一向一揆~田屋川の戦い
【越中一向一揆~蓮乗VS石黒光義】
1482 5 27 陶弘護が暗殺される
【大内の留守を守った若き重臣・陶弘護】
1483 6 27 銀閣寺・完成
【銀閣寺が銀箔じゃないワケは?】
10 9 布留郷一揆が終結
【石上神宮VS興福寺~布留郷一揆】
12 13 福岡合戦で福井小次郎が討死
【会えぬ母へ~福井小次郎の福岡合戦】
12 25 真弓峠の戦い
【赤松VS山名~真弓峠の戦い】
1484 1 6 福岡合戦で薬師寺貴能らが討死
【薬師寺貴能ら討死~福岡合戦の終盤】
1485 12 11 山城の国一揆が両畠山氏に撤退要求
【下克上の至り~山城の国一揆】
1486 7 26 太田道灌が暗殺される
【当方滅亡!~太田道灌の最期】
1487 11 9 第一次今川館の戦い
【今川氏親&北条早雲が小鹿範満倒す】
12 2 近江鈎の陣に甲賀衆が奇襲をかける
【近江鈎の陣・甲賀の奇襲作戦】
【意外に仲良し?伊賀忍者VS甲賀忍者】
1488 4 7 英賀坂本城の戦い
【赤松VS山名の最終決戦~英賀坂本】
4 15 飯篠長威斎家直・没
【日本武術の祖・飯篠長威斎の伝説】
5 13 加賀一向一揆・勃発で富樫正親・自刃
【長享一揆~高尾城の戦い】
【加賀一向一揆は、なぜ100年続いた?】
【一味同心・一揆へ行こう!】
1489 3 26 近江鈎の陣中で足利義尚が病死
【母の期待とご落胤…足利義尚の苦悩】
1490 1 7 足利義政・没
【室町幕府・崩壊の張本人~足利義政】
7 12 一乗山の戦い
【乱が終わっても~畠山義就VS政長】
7 12 政経が高清討伐の内書を受ける
【京極騒乱~祇園館の戦い】
1491 12 12 畠山義就・没
【応仁の乱後も戦い続けた男・畠山義就】
1 7 足利義視・没
【応仁の乱のきっかけとなった足利義視】
1492 7 22 武田内訌~甲斐の戦国
【武田信縄と油川信恵の市川の戦い】
12 13 足利義材の六角征討
【将軍・足利義材による六角征討】
1493 3 11 洞松院と赤松政則が結婚
【鬼瓦と呼ばれた細川勝元の娘・洞松院】
4 22 明応の政変
【細川政元のクーデター:明応の政変】
4 25 畠山政長が自刃
【家督争い~畠山政長の生涯】
9 17 稲屋妻城開城で山城の国一揆終結
【山城国一揆の終焉~稲屋妻城の戦い】
10 11 伊豆討ち入り
【北条早雲・伊豆討ち入り】
10 13 井田野の戦い
【家康先祖~松平親忠の井田野の戦い】
室町豆知識 【栄西の茶・その後~闘茶と御茶壷道中】
【南北朝動乱~ある公家の悲しい都落ち】
【なぞなぞのルーツ~室町時代の謎かけ】
【姥捨て山は本当にあったのか?】
【トイレの歴史】
【世界最古の入れ歯は日本製?】
【僧侶の武装と堕落】
【戦国武将と茶の湯の流行】
【戦国女戦士の必須アイテム「薙刀」】

 

Dekigoto2cc_3 Dekigoto2cc_3 

 

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 幕末ナンバー1のイケメンは誰?~結果発表! | トップページ | 第二次長州征伐・開始~大島口攻防戦 »

南北朝・室町時代」カテゴリの記事

年表」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代別年表:室町時代・前期(南北朝・足利全盛期時代):

« 幕末ナンバー1のイケメンは誰?~結果発表! | トップページ | 第二次長州征伐・開始~大島口攻防戦 »