« 戦国から明治まで有料だった?~富士登山 | トップページ | 美濃三人衆の内応~いざ!信長・稲葉山城へ »

2009年7月31日 (金)

時代別年表:明治・大正・昭和・平成の年表

 

近代の出来事を年表形式にまとめて、各ページへのリンクをつけた年表式索引=「ブログ内・サイトマップ」となっております。

なお、あくまでサイトマップなので、ブログに書いていない出来事は、まだ掲載しておりません。
年表として見た場合、重要な出来事が抜けている可能性もありますが、ブログに記事を追加し次第、随時、差し込んでいくつもりでいますので、ご了承くださいませ。

*便宜上、日付は一般的な西暦表記とさせていただきました

 

 Zidaimeizi110

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

出来事とリンク
1877 9 4 西南戦争・終結
【城山の最終決戦】
【西郷と供に生き、供に殉じた桐野利秋】
【西南戦争が変えたもの…】
【西南戦争・全般】
10 17 東京・神田で華族学校・開校
【明治初期の学校事情】
1878 5 14 大久保利通・暗殺
【大久保の見た二つの夢~悪夢と未来】
1879 1 31 高橋お伝が斬首刑に処される
【最後の斬首・高橋お伝の話】
【役目を終えた山田浅右衛門】
8 31 坂本乙女・没
【龍馬に影響を与えた姉・坂本乙女】
1880 8 31 白石正一郎・没
【勤王の志士を支えたパトロン・白石】
10 25 「君が代」が完成する
【「君が代」の誕生】
11 30 土地売買譲渡規則・制定
【飛鳥~現代・日本の土地制度の変化】
12 7 臼井六郎が一瀬直久を殺害
【日本最後の仇討ち】
1881 1 11 からくり儀右衛門こと田中久重が没す
【東洋のエジソン~田中久重】
10 11 明治十四年の政変
【大隈重信・失脚の原因は?】
10 18 自由党の結成大会を開催
【日本初の政党・自由党誕生!】
1882 4 6 板垣退助が暴漢に襲われ負傷
【板垣死すとも自由は死せず】
1883 7 20 岩倉具視・没
【貧乏公家から政界の中心・岩倉の功績】
9 20 天璋院篤姫・没
【ドラマで語られなかった温泉旅行】
11 28 鹿鳴館・完成
【鹿鳴館のバカ騒ぎの真の狙い】
1884 6 20 女性の医療開業試験の受験を許可
【初の女医が2人?楠本イネと荻野吟子】
6 25 フェノロサと岡倉天心が救世観音を調査
【日本美術の救世主・フェノロサと岡倉天心】
11 28 間部詮勝が死去
【幕末の動乱に老中となった間部詮勝】
11 30 成島柳北が死去
【明治のジャーナリスト・成島柳北】
1885 1 27 第1回・官約ハワイ移民が日本を出発
【明治に始まった日本人移民の苦悩】
2 7 岩崎弥太郎が死去
【幕末維新の実業家…岩崎弥太郎】
6 17 ~18日、淀川大洪水
【災害~明治十八年淀川大洪水】
12 22 内閣が誕生し初代総理大臣に伊藤博文
【内閣総理大臣・伊藤博文君を評価】
1886 4 10 木戸松子(幾松)が没す
【逃げの小五郎を捕まえた…幾松の恋】
12 3 日本橋の絵草子屋に入った強盗を逮捕
【日本初のピストル強盗・捕まる】
1887 1 17 昭憲皇后が婦人に洋服を勧告
【和から洋へ…女性の服装も文明開化】
6 9 花井お梅が八杉峰三郎を殺害
【『明治一代女』花井お梅の心意気】
11 4 大阪府に合併されていた奈良県が独立
【祝・復活!奈良県がなかった11年間】
12 6 島津久光・没
【幕末・維新の激流…島津久光の泳ぎ方】
1888 2 10 探検家・松浦武四郎が死去
【北海道の名づけ親~松浦武四郎】
7 31 大久保一翁が死去
【無血開城に尽力した「幕府の三本柱」】
1889 2 11 「大日本帝国憲法」発布
【「大日本帝国憲法」誕生のお話】
記念式典に出席の明治天皇に万歳三唱
【建国記念の日と神武天皇】
12 30 決闘禁止令・発令
【ついに禁止令・明治の決闘ブーム】
1890 1 23 新島襄が死去
【後継者を育てたい~新島襄の思い】
4 7 琵琶湖疏水と日本初の発電所・完成
【琵琶湖疏水の完成】
9 16 エルトゥールル号・遭難事件
【95年後の恩返し~エルトゥールル遭難】
10 27 浅草・凌雲閣に日本初エレベーター・設置
【日本初のエレベーター…凌雲閣に誕生】
10 30 教育勅語・発布
【今こそ教育勅語を・・・明治の教育改革】
11 20 帝国ホテルが営業開始
【帝国ホテル・開業】
11 24 第1回・帝国議会・召集
【第1回・帝国議会・召集】
12 16 東京⇔横浜間で電話創業開始
【今日は電話の日~電話初めて物語】
1891 1 25 小笠原長行が没す
【夢を夢見た非凡な貴公子・小笠原長行】
2 18 三条実美が死去
【幕末維新の公卿で政治家…三条実美】
4 29 二宮忠八・初飛行に成功
【ライト兄弟より早く?日本人が空を制す】
5 11 大津事件
【ロシア皇太子襲撃!大津事件の波紋1】
【ロシア皇太子襲撃!大津事件の波紋2】
【大津事件…その後】
1893 6 6 寺島宗則が死去
【条約改正に尽力した電気通信の父】
6 12 清水次郎長こと山本長五郎・没
【海道一の大親分の知られざる後半生】
8 30 軍司成忠らが占守島に上陸
【千島最北端に初の上陸!】
12 5 松平容保・没
【賊軍の会津藩主・松平容保が残した物】
1894 1 4 辻将曹・没
【維新の雄藩になれなかった広島】
6 2 伊藤博文内閣が朝鮮への派兵を決定
【近代日本の日清戦争への足音】
6 9 大鳥圭介が海軍陸戦隊と仁川に上陸
【いよいよ日清戦争へ…】
7 25 豊島沖海戦
【日清戦争・開戦!豊島沖海戦】
7 29 成歓の戦い
【日清戦争・成歓の戦い】
9 16 平壌・陥落
【日清戦争~平壌・陥落】
9 17 黄海・海戦
【日清戦争~制海権を握った黄海海戦】
11 21 旅順口・攻略
【日清戦争~旅順口攻略】
1895 2 1 七条から伏見までを路面電車が走る
【京都で日本初の路面電車】
2 2 日清戦争で威海衛を攻略
【終結へ…威海衛・攻略】
3 15 平安神宮が創建される
【千年の思いを込め創建された平安神宮】
4 1 京都で第4回内国勧業博覧会・開催
【芸術か?ワイセツか?裸体画論争】
4 7 正岡子規が従軍記者に…
【日清戦争と正岡子規~従軍記者として】
4 17 下関条約・締結
【下関条約締結で日清戦争・講和成立】
4 23 露・独・仏が三国干渉
【日清戦争の後の「三国干渉」のこと】
1896 4 6 ギリシャのアテネで近代オリンピック開会
【第1回・近代オリンピック】
10 15 千葉佐那・没
【坂本龍馬の婚約者~鬼小町・千葉佐那】
11 25 神戸でエジソンのキネトスコープを公開
【映画の日に映画の歴史】
1897 1 31 西周が死去
【知の巨人~西周と和製漢語】
4 23 東京朝日新聞が伝書鳩で記事を送る
【戦国の伝達システム~のろしと密書】
8 4 後藤象二郎・没
【大胆・豪傑~友に好かれた後藤象二郎】
8 24 陸奥宗光・没
【世界と平等に…カミソリ外相・陸奥宗光】
1898 6 30 初の政党内閣・隈板内閣誕生
【大隈重信~初の政党内閣・誕生】
10 15 岡倉天心が日本美術院を結成
【岡倉天心を転身させた奥さんのご乱心】
12 18 上野の西郷隆盛像の除幕式
【西郷隆盛・生存説と銅像建立】
12 19 河田小龍・没
【龍馬も憧れた海援隊の生みの親】
1899 1 21 勝海舟・没
【自分大好き~勝海舟の人生語録】
8 4 日本初のビアホールが誕生
【日本初のビアホール誕生】
1900 1 15 政府がネズミを買い上げる通達を出す
【ネズミを捕って天丼を食おう!】
3   未成年喫煙禁止令・発令
【明治の珍騒動・未成年喫煙禁止令】
5 10 「鉄道唱歌・第1集」刊行
【鉄道唱歌のプロモーション】
8 11 落語家・三遊亭円朝が没す
【三遊亭円朝と「怪談・牡丹燈籠」】
8 23 黒田清隆が死去
【北海道開拓に尽力した黒田清隆】
1901 2 3 福沢諭吉が没す
【漢学→蘭学→英学…夢止まぬ諭吉】
12 10 足尾銅山闘争で田中正造が直訴
【足尾銅山闘争で田中正造が直訴】
12 13 中江兆民・没
【ガンと戦い~東洋のルソー・中江兆民】
12 29 初の食堂車・登場
【東海道線に食堂車・登場】
1902 9 19 正岡子規・没
【正岡子規は野球好き】
12 7 佐野常民・没
【形なき未来遺産~常民の博愛精神】
1903 5 22 一高生が華厳の滝で投身自殺
【夏目漱石を悩ませた一高生投身自殺】
6 29 土井晩翠・没
【「荒城の月」のモデル?~土井の告白】
10 30 尾崎紅葉・没
【金色夜叉の尾崎紅葉・没】
1904 1 15 元二本松藩主・丹羽長国が死去
【心やさしき藩主の二本松戦争…丹羽長国】
2 9 日露戦争・旅順&仁川海戦
【日露戦争~旅順港と仁川沖・同時海戦】
2 10 日露戦争・宣戦布告
【日露戦争・勃発!】
3 27 日露戦争・旅順閉塞作戦で広瀬中佐・没
【旅順港閉塞作戦に散った広瀬武夫】
5 22 上野彦馬・没
【初の写真家・彦馬の伝えたかった事】
8 10 日露戦争・黄海海戦
【力づくの勝利~日露戦争の黄海海戦】
9 4 日露戦争で遼陽に入城
【日露戦争・初めての大野戦~遼陽会戦】
9 26 小泉八雲・没
【八雲=ラフカディオハーンの見た物は】
1905 1 2 日露戦争で旅順・陥落
【日露戦争のキーポイント・旅順陥落】
1 20 祇園の芸妓・お雪が資産家と結婚
【玉の輿の日~平安時代の花嫁修業】
3 10 日露戦争・奉天占領
【日本軍・極寒の奉天占領】
5 27 日露戦争・日本海海戦
【伝説の東郷ターンは?】
6 2 津田出が没す
【明治政府のモデルとなった藩政改革】
7 31 日露戦争~樺太の戦い
【日露戦争の最後の戦い~樺太の戦い】
9 5 日露戦争・終結と日比谷焼き討ち事件
【ポーツマス条約の調印と日比谷焼討ち】
1906 11 15 坂本龍馬の妻のお龍・没
【恋多き人たらし~坂本龍馬と妻・お龍】
1907 3 5 初のミスコンテストでミス日本が決定
【ミス日本に選ばれて退学処分】
3 6 立見尚文・没
【歴史上屈指!無敵の将軍・立見尚文】
3 12 松本良順・没
【徳川家茂&新撰組の主治医・松本良順】
1908 3 16 松屋呉服店が安売り宣言
【日本で最初のバーゲン】
3 22 出歯亀事件・発生
【出歯亀事件・発生】
7 12 旧桑名藩主・松平定敬が没す
【兄・容保とともに…桑名藩・松平定敬】
10 26 榎本武揚・没
【榎本武揚・五稜郭の後は・・・】
1909 4 28 由利公正が没す
【藩の政府の財政建て直し…由利公正】
7 31 大阪で「キタの大火」
【大阪駅の変貌・大火で消えた曽根崎川】
10 26 伊藤博文が暗殺される
【真犯人は別にいる?】
11 23 石造りの心斎橋完成
【大阪の発展~心斎橋の移り変わり】
1910 4 15 京阪電車が運転営業を開始
【京阪電車の歴史】
1911 1 12 日本人が初めてスキーをする
【日本のスキーの発祥は?】
1 19 御船千鶴子が服毒自殺
【千里眼・御船千鶴子と長尾幾子】
1 24 大逆事件で幸徳秋水らが処刑
【明治に起こった大逆事件とは】
1912 7 3 ルナパークと通天閣が誕生
【新世界ルナパークと初代通天閣の誕生】
7 30 明治天皇・崩御により大正に改元
【激動の時代を生きた明治天皇・崩御】
8 5 日本初のタクシーが登場
【日本初のタクシー・誕生】
9 13 乃木希典が明治天皇に殉死
【最後の武士・乃木希典】
1913 11 22 徳川慶喜・没
【最後の将軍・晩年の徳川慶喜】
【「龍馬伝」と徳川慶喜の思惑】
1914 3 26 「カチューシャの唄」が大ヒット
【ヒット曲第一号~流行り歌の歴史】
1915 9 1 井上馨が死去
【イメージ違う…志道聞多こと井上馨】
9 28 斉藤一・没
【警察官になっても新撰組魂は消えず】
11 10 大正天皇・即位の礼
【京都御所?皇居?大正・平成の大礼】
1916 12 9 夏目漱石が没す
【ペンネーム・夏目漱石の由来】
【夏目漱石のやり残した事】
1917 5 3 伊沢修二が死去
【近代日本の教育者…伊沢修二】
12 22 山尾庸三が死去
【工学の父~山尾庸三と長州ファイブ】
1918 6 1 板東俘虜収容所で捕虜が第九を演奏
【武士の情けの収容所に響く「歓喜の歌」】
7 23 富山で米騒動・勃発
【女一揆・米騒動を報道したマスコミは】
8 29 日本初のケーブルカー開業
【日本初のケーブルカー…生駒山に誕生】
1919 2 18 大山(山川)捨松・没
【戊辰の恨み越え~大山巌と捨松の愛1】
【戊辰の恨み越え~大山巌と捨松の愛2】
4 27 前島密・没
【郵便の父・前島密の功績】
1920 3 31 日本作曲家協会・設立
【次世代に残したい歌】
1922 2 1 山県有朋・没
【汚名返上?再評価高まる山県有朋】
1923 9 1 関東大震災
【関東大震災での災害ボランティア】
【関東大震災のチョットいい秘話】
1925 3 22 ラジオ放送開始
【放送記念日~初めてのラジオ放送】
1927 3 18 アメリカから青い目の人形が到着
【青い目の人形・到着】
4 6 志賀重昂・没
【世界を見たから日本好き・重昂の愛国】
7 24 芥川龍之介・没
【河童忌なので河童のお話】
8 13 初の野球・実況放送
【日本初の野球中継は?】
1928 8 2 人見絹枝がアムステルダム五輪で銀
【人見絹枝と8月2日】
11 10 昭和天皇・即位の礼
【京都御所?皇居?昭和・平成の大礼】
1929 8 26 アーネスト・サトウが没す
【幕末日本を駆け抜けた外交官・サトウ】
1930 11 16 日本初の「煙突男」登場
【労働者のヒーロー・煙突男・登場】
1931 3 5 日本初のスチュワーデス・誕生
【はじめてのスチュワーデス物語】
8 2 初の陸上女子メダリスト・人見絹枝が没す
【人見絹枝と8月2日】
11 7 大阪城天守閣が復興される
【祝!80周年昭和の大阪城天守閣・復興】
11 11 日本資本主義の父~渋沢栄一が死去
【渋沢栄一の『論語と算盤』】
1932 4 24 日本で初めてダービー開催
【競馬の歴史~日本ダービー記念日】
5 15 五・一五事件(犬養毅・暗殺)
【「話せばわかる」から「問答無用」へ】
6 14 新島八重(山本八重子)・没
【幕末から昭和を駆けた新島八重】
1933 11 13 イギリスでネッシーの撮影に成功
【ネッシー写真で大論争】
1934 5 30 東郷平八郎が没す
【東郷平八郎…最期の時】
1935 3 26 与謝野鉄幹・没
【ラブソングの帝王・与謝野鉄幹】
1936 2 26 二・二六事件
【二・二六事件の残したものは…】
【「二・二六事件」で暗殺された高橋是清】
1937 1 4 名古屋城の金のシャチホコが盗まれる
【名古屋城の伝説・鯱に触れた者は…】
1939 3 1 陸軍・禁野火薬庫・爆発
【未来への記憶・枚方平和の日】
6 27 林権助・没
【敗者だからわかる平和…外交官・林】
1940 11 24 西園寺公望が没す
【西園寺公望、パリのカフェで大暴れ】
1941 1 22 林忠崇・没
【藩主が脱藩~最後の大名・林忠崇】
5 31 内務省が迷信暦を禁止
【やっぱり気になる?大安・仏滅って何よ】
6 22 ドイツがソ連への攻撃を開始
【史上最恐の暗号・エニグマ】
12 8 日本軍がハワイの真珠湾を奇襲
【真珠湾攻撃】
12 29 南方熊楠・没
【南方熊楠・最後の言葉】
1943 7 29 日本軍が「キスカ撤退作戦」を決行
【キスカ撤退作戦・成功!】
1944 9 5 田辺朔郎が没す
【清盛・秀吉の夢を実現させた田辺朔郎】
1945 1 21 ラース・ビハーリー・ボースが没す
【インド独立に貢献したボースと頭山満】
4 7 戦艦・大和が沈没
【戦艦大和、海に散る】
8 6 広島に原爆投下
【広島平和記念日】
8 17 インドネシアが独立宣言
【インドネシア独立のため戦った日本人】
9 27 昭和天皇がマッカーサー元帥を訪問
【昭和天皇とマッカーサー元帥】
10 29 第1回・宝くじが発売される
【昭和の宝くじ・江戸の富くじ】
12 5 大西洋上でアメリカ空軍機が消息を絶つ
【バミューダ・トライアングルの日】
12 16 近衛文麿が服毒自殺
【近衛文麿、最後の一日】
12 28 「宗教法人令」施行
【施行で廃止された神社の社格】
12 31 GHQが修身・歴史・地理の授業を停止
【歴史からみる平時の武装放棄は是か】
1946 12 7 川上貞奴・没
【日本初の女優・川上貞奴】
1948 1 26 帝銀事件
【謎の帝銀事件】
9 16 配給制だったマッチを自由販売化
【マッチ王…清水誠と瀧川辧三】
11 30 歌人の川田順が「老いらくの恋」で…
【今日はシルバーラブの日】
1949 1 26 法隆寺・金堂が焼失
【法隆寺と聖徳太子】
4 4 ワシントンで北大西洋条約が調印される
【NATO創設】
7 5 下山定則・国鉄総裁が行方不明に…
【謎の下山事件】
1951 12 19 平塚雷鳥が再軍備反対婦人委員会結成
【女性は太陽、男はツバメbyらいてう】
1952 10 19 土井晩翠・没
【「荒城の月」のモデル?~土井の告白】
1953 2 25 斉藤茂吉・没
【歌王~斉藤茂吉の強烈ラブレター攻撃】
1957 1 29 日本南極観測隊が昭和基地を命名
【南極探検と観測の歴史】
1958 12 23 東京タワー・完成
【東京タワーが333mのワケは?】
1963 6 15 「上を向いて歩こう」が全米チャート1位に
【すき焼きは、国際的の証?】
1968 1 29 藤田嗣治が死去
【最後まで日本を忘れなかった世界のフジタ】
12 2 田島道治が死去
【不況に対峙し天皇家を救った田島道治】
12 10 三億円事件が発生
【昭和最大のミステリー・三億円事件】
1978 7 29 東京・隅田川で花火大会が復活
【花火の歴史】
1979 1 22 ~1999:海王星と冥王星の軌道が交代
【冥王星と海王星が・・・】
1981 1 30 宮本常一・没
【大阪で知った民俗学の種…宮本常一】
1985 3 17 トルコ航空機がイランの日本人を救出
【95年後の恩返し~エルトゥールル遭難】
9 25 藤ノ木古墳・発掘
【未盗掘で発見された藤ノ木古墳の主は】
1986 7 31 杉原千畝・没
【6千人のユダヤ人を救った杉原千畝】
1989 2 9 手塚治虫・没で「漫画の日」
【今日は「漫画の日」なので】
近代豆知識 【ペリーのお土産…電信機なう】
【野球の歴史は一本のバットから】
【新嘗祭→勤労感謝の日】
【日の丸はいつから国旗になった?】
【気になる昔は今より温暖化だった話】
【意外に最近?11月15日の七五三】
【公認?明治に浮上した「権妻」の話】
番外編 【秋色の大阪城~桜門のちょっとオモロイ話】

 

Dekigoto2cc_3  

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 戦国から明治まで有料だった?~富士登山 | トップページ | 美濃三人衆の内応~いざ!信長・稲葉山城へ »

明治・大正・昭和」カテゴリの記事

年表」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 時代別年表:明治・大正・昭和・平成の年表:

« 戦国から明治まで有料だった?~富士登山 | トップページ | 美濃三人衆の内応~いざ!信長・稲葉山城へ »