アンケート企画:あなたが思う戦国の幕開けとは?
ちょっと気分を変えて、本日はアンケート企画といきましょう!
お題は、ズバリ!
「あなたが思う戦国の幕開けは?」
はっきり言って、正解となる答えはありません。
人それぞれ、好きな武将や重きを置く出来事によって、様々な解釈ができるものですので、さぞかし、イロイロな意見が聞けるのではないかと、前々から考えていたお題でした。
関連するページとともに、一応、私が思う選択技をいくつか出しておきますので、「これだ!」と思うところに一票を・・・ではでは
- 正長元年(1428年)=正長の土一揆>>
ちょっと年代的に早すぎる気もしないではありませんが、何たって初一揆ですぜ!
一般庶民の鎮圧に管領が出て行かなきゃならない時点で、世の中乱れまくり!
畠山満家>土民 - 永享十一年(1439年)=永享の乱>>
まだまだ年代が早いですが、鎌倉公方が将軍に叛旗をひるがえすという事件は、やはり無視しがたい気がしましたので…
将軍・足利義教>鎌倉公方・足利持氏 - 嘉吉元年(1441年)=嘉吉の乱>>
規模は小さいけれど、一武将が将軍を暗殺しちゃう時点で、アカンでしょう・・・やっぱ選択技の一つに入れとかねば
将軍・足利義教<赤松満祐 - 応仁元年(1467年)=応仁の乱>>
やっぱ、外せない天下分け目の大乱・・・東軍・細川勝元と、西軍・山名宗全(持豊)に群がる全国の武将たちによって京都は焦土と化す
東軍VS西軍 - 文明十七年(1485年)=山城の国一揆>>
大乗院尋尊に「下克上の至り」と言わせた山城の国一揆・・・「下克上」は、戦国の代名詞とも言えるキーワードだし、なんたって鎮圧された正長の土一揆と違って、短いとは言え、自治を勝ち取ってますから・・・
畠山氏<国人+農民 - 長享二年(1488年)=加賀一向一揆>>
守護の富樫政親を自刃に追い込み、以後100年の長きに渡って「百姓の持ちたる国」を造り上げた本願寺門徒の加賀一向一揆・・・まぁ、結局は、武将との絡みもあるものの、やっぱコレでしょう!
富樫政親<一揆衆 - 延徳三年(1491年)もしくは
明応二年(1493年)=伊豆討ち入り>>
なんだかんだで堀越公方は、幕府から正式に任命されてる支配者・・・それを、彗星のごとく現れた大名ですらない一武将が滅ぼしちゃったら、そりゃ、あ~た、戦国でっせ!
足利茶々丸<北条早雲 - 明応二年(1493年)=明応の政変>>
そりゃ確かに応仁の乱は、全国の武将を巻き込んだ大乱ですが、なんだかんだで、将軍・足利義政の権力は健在・・・その点、クーデターを起して、将軍を自分の意のままになる人物に変えちゃった政元は…そのニックネームも乱世の梟雄だし
足利義稙<細川政元 - 元正三年(1507年)=長尾為景が上杉房能を討つ>>
守護代が守護を討つ・・・副社長が社長をクビに!この先、全国各地で出現する主家にとってかわる戦国武将…戦国の定番下克上がここに!
上杉房能<長尾為景
もちろん - その他
も選択技の一つです。
「コレ、忘れてるんじゃない?」
てのがあれば、その他のコメントにてお知らせください
以上・・・
古河公方と関東管領を壊滅に追い込む天文十五年(1546年)の河越夜戦>>なんかも頭に浮かんだんですが、その時代まで言い出すと、もう幕開けじゃなくなってくる気がして、上記の10項目でまとめてみました。
投票時、それぞれの回答におもしろいコメントも付け加えれくだされば、さらに楽しいアンケートとなりますので、どうぞ皆様よろしく願いします。
追記:
勝手ながら、この投票は8月10日に締め切らせていただきましたo(_ _)oペコッ
投票結果&いただいたコメントは8月18日のページでどうぞ>>
.
★いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!
人気ブログランキング にほんブログ村
「 戦国・群雄割拠の時代」カテゴリの記事
- 長尾為景を隠居に追い込んだ?上条定憲との三分一原の戦い(2025.04.10)
- 上杉謙信の小田原城攻め~VS北条氏康の大槻合戦(2025.03.14)
- 京都争奪戦~三好長慶VS六角義賢の清水坂の戦い(2025.03.06)
- 川中島真っ只中に謙信から信玄へ寝返る~北条高広の乱(2025.02.13)
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
おはようございます。先日投票しました。
次回のアンケートのテーマですが、「放送50周年記念作品となる2013年大河ドラマの主人公は誰がいいか?」と言うのはどうでしょう?アドバイスいたします。
選択回答ではなく自由回答で答える方式なら、いろいろな人が出ますね。ただし、2000~2012年の間の主人公は、「最近登場した」ので対象から除外します。
投稿: えびすこ | 2010年8月 6日 (金) 09時21分
えびすこさん、こんにちは~
いいですね~
ただ、使わせていただいている「人気ブログランキング」のアンケートパーツは、択一でないとムリみたいです。
大河関連のアンケートも非常に多いですね。「主人公は誰が?」ていうのも、「いつの時代がいい?」ていうのもありますね~
このあと、「戦国の幕引き」についてのアンケートを考えてたんですが、それも、昨日、どなたかがupされてましたね~
ただ、自分の考えていた選択技とは違うので、また改めてやってみたいとは思ってるんですが…
投稿: 茶々 | 2010年8月 6日 (金) 11時55分