« 勝家を出し抜く秀吉…信長の葬儀を行った総見院 | トップページ | 負けるたびに強くなる…浅井亮政の底力 »

2011年3月 8日 (火)

アンケート企画「一つだけ関与する事ができるとしたら…」

 

本日は、久しぶりにアンケート企画といきましょう!

歴史に「もしも」は禁物ですが、歴史好きなら好きであるほど、
「もし、こうなっていたら、その後の歴史はどうなっていたんだろう?」
なんて妄想を膨らませる楽しみがある事も確か・・・

って事で、今回のお題は・・・

もし、歴史上の出来事で、「たった一つだけ関与する事ができる」としたら・・・
「あなたは、どの出来事をどうしたいですか?」

「コレが無かったら…」
「アノ人が生きていたら…」

いつもの通り、イタズラ心満載の正解のない質問ではありますが、お楽しみの一つとして投票に参加していただければ幸いです。

とりあえずは、個人的に「これは?」と思う選択技を14個呈示させていただきますので、「そう思う」という物に清き1票を・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。

  1. 聖徳太子に「命の電話」をする
    様々な憶測はあるものの、定説では自殺だったと言われる聖徳太子・・・ならば、説得して思いとどまらせる事も可能かも・・・(参照ページ:2月22日>>)
  2. 乙巳の変を阻止
    大極殿の庭に躍り出て、中大兄皇子らによる蘇我入鹿の暗殺を阻止・・・記紀神話以外の日本の空白部分の歴史が解明されるかも・・・(参照ページ:6月12日>>)
  3. 壬申の乱で大友皇子に加勢
    その後の天皇家の基礎となった天武天皇が負けていたら???もう想像もつきません(参照ページ:7月23日>>)
  4. 和気清麻呂への神託を変更
    果たして、清麻呂があの神託を受けなかったら道鏡が天皇になっていたのか?そしたら万系一世の皇室はどうなっていたのか?(参照ページ:10月9日>>)
  5. 平将門に兵を帰らせないよう進言する
    平将門は討伐軍を破ったその日、しばらくは戦闘がないと判断して多くの農民兵を返し、その直後に襲撃されたと言いますが、もしも、そのままの兵力を維持していたら・・・(参照ページ:2月14日>>)
  6. 壇ノ浦で安徳天皇と三種の神器を救い出す
    三種の神器とともに西海に沈んだ幼き天皇を救い出していたなら、さらに、この先の頼朝と義経の争いに義経側の旗印となったりなんかしたら・・・(参照ページ:3月24日>>)
  7. 曽我兄弟の仇討を助太刀
    未だ鎌倉幕府も盤石ではない頃・・・もしも曽我兄弟のターゲットが頼朝で、もしもその襲撃が成功していたら…2重のもしもで恐縮ですが(^-^;・・・(参照ページ:5月28日>>)
  8. 足利直義のニセ綸旨をウソだとばらす
    出家を決意していた足利尊氏を戦いに参戦させたのは、弟・直義が用意したニセ綸旨・・・ならば、もし、その綸旨を尊氏がウソだと気づいたなら・・・(参照ページ:12月11日>>)
  9. 上杉謙信にトイレで薬を渡す
    手取川で信長配下の柴田勝家を破りながらも、冬に入ったため越後に戻った謙信は、翌年の春の再出陣を待たずにトイレにて脳卒中で倒れたと言います・・・何とか、その命を救えたら・・・(参照ページ:3月13日>>)
  10. 信長を本能寺から脱出させる
    やっぱり、これは外せませんよね?もちろん、妙覚寺にいた息子の信忠も、まとめて救出・・・(参照ページ:6月2日>>)
  11. 本能寺の一報を秀吉に知らせない
    信長助けるなら明智光秀も・・・定説によれば、光秀が毛利に放った使者が、秀吉の陣に迷い込み、いち早く秀吉に一報が届いたのだとか・・・ならば、その使者が無事に吉川と小早川の陣にたどりついていたなら、あの中国大返しもなかったのかも・・・(参照ページ:6月6日>>)
  12. 関ヶ原で小早川秀秋を説得
    なんやかやで東軍として松尾山を駆け下った小早川秀秋・・・これを西軍として参戦させる事ができたなら・・・(参照ページ:9月14日>>)
  13. 大坂夏の陣で真田幸村に加勢
    大坂夏の陣で徳川家康本陣の寸前まで迫った真田幸村(信繁)・・・あまりの勢いに家康討死説もあるほど!もしかして・・・(参照ページ:5月7日日>>)
  14. 坂本龍馬と中岡慎太郎を救出
    幕末・維新はいろんな事がありすぎて・・・とにかく、コレだけは!という感じで、何とか二人に刺客の存在を教えたい・・・(参照ページ:11月15日>>)
  15. その他
    「これをやりたい!」「こんな大事なの忘れてるヨ!」っていうのがあったらお知らせください 

このアンケートは3月21日に締め切らせていただきました。

投票結果&いただいたコメントは3月23日のページでどうぞ>>

たくさんのご投票、ありがとうございましたm(_ _)m

・‥…━━━☆

あなたの応援で元気100倍!

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 勝家を出し抜く秀吉…信長の葬儀を行った総見院 | トップページ | 負けるたびに強くなる…浅井亮政の底力 »

歴史アンケート」カテゴリの記事

コメント

先生!間違えました!
『その他』を選んだはずなのに違うのを選ばれてしまっていました!
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

『秀頼脱出』のコメントです!
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

投稿: | 2011年3月 8日 (火) 15時13分

赤穂浪士の仇討ちか゛失敗したら、元禄の世の中がもう少し続いたかも。

投稿: やぶひび | 2011年3月 8日 (火) 17時18分

わかりました

ニセ綸旨ではなく、その他に1票ですね。
後で調整させていただきます。

投稿: 茶々 | 2011年3月 8日 (火) 18時03分

やぶひびさん、こんばんは~

なるほど、赤穂浪士の討ち入りも気になりますね~

投稿: 茶々 | 2011年3月 8日 (火) 18時04分

茶々さん、こんばんは!

その他の意見でも結構あるんですが…

1.池田屋に桂小五郎を来させて新選組に殺させる
2.薩英戦争敗戦の責任を大久保一蔵に取らせて切腹させる
3.西郷吉之助を北越戦争に参加させて、河井継之助と相討ちさせる
4.鳥羽・伏見の戦いで錦旗を掲げた新政府軍を決定的に叩きのめす
5.孝明天皇の延命治療を徹底する

って感じ!幕末ばっかりになっちゃいましたが…(笑)

投稿: 御堂 | 2011年3月 8日 (火) 21時27分

御堂さん、こんばんは~

そうなんですよね~
戦国と幕末は「ココ!」という転換期が数多くあって…

今度、また、時代を限定した「関与」のお題も、やってみようかと思います。

投稿: 茶々 | 2011年3月 8日 (火) 23時42分

茶々さん、こんにちは~!

お馴染みかもしれませんが、
『伊達政宗がもっと早く生まれていれば・・・』というのも気になります。。。
戦国版図が確実に変わっていたでしょうし、海外文化の流れ込み方も変わっていたかもしれないので、史跡・史料館でヘンな建造物やヘンな服装が見れたかも。。。(*^m^)

投稿: もつこ | 2011年3月 9日 (水) 01時28分

もつこさん、再びこんばんはです。

>伊達政宗…

そうですね。
おそらく、ご本人も、「もう10年早く生まれていたら…」って思ってたかも知れませんね。

支倉常長が帰って来るのが、もっと戦国真っただ中だったら…なんて想像するとワクワクしますね。

投稿: 茶々 | 2011年3月 9日 (水) 02時04分

茶々さんこんにちは!

思いっきりローカルネタを投下しておきました。
九州三国志において仮に龍造寺が島津を破って覇者になっていたならば・・・
同盟国毛利が豊臣に恭順した時点でそれに倣ったんでしょうかね。
沖田畷の戦いで勝っていたら、ますます驕り高ぶって「秀吉なにするものぞ」となっていたかもしれませんね(笑)
「俺が九州探題」とか言いだしかねない気がします(笑)
余勢を駆って大友を猛攻して、宗麟が秀吉にHELPだして征伐されるってのがオチのような気がします。

投稿: よっすぃー | 2011年3月 9日 (水) 14時39分

よっすぃーさん、こんばんは~

九州の大名は、やはり秀吉との関わりで、その後どうなるかが左右させる感じがしますね~

でも、隆信さんには、もう少し長く活躍していただきたかった気はします。

投稿: 茶々 | 2011年3月 9日 (水) 23時48分

いつも楽しく拝見しております。
龍馬が長生きしていれば、日本はもっと強く、しなやかな国になったのではないかと…政治家ももっとマシなんじゃないかと…

投稿: kizum | 2011年3月10日 (木) 03時28分

新撰組の沖田総司と高杉晋作が肺結核で病死しなかったら、歴史も変わっていたかも。肺結核は今も重病ですよね。

投稿: やぶひび | 2011年3月10日 (木) 14時16分

kizumさん、こんにちは~

やはり、龍馬さんの影響は大きいでしょうね。
惜しいです。

投稿: 茶々 | 2011年3月10日 (木) 15時14分

やぶひびさん、こんにちは~

やはり、そこは仁先生に頑張っていただかねば!!!

スミマセン…単行本で、最終話を見たばかりなので、ついm(_ _)m

投稿: 茶々 | 2011年3月10日 (木) 15時16分

先ほど投票しました。
ところで、茶々さんが大河ドラマの2013年作品の主人公に推薦したい日本史の人物はいますか?

投稿: えびすこ | 2011年3月10日 (木) 18時03分

えびすこさん、こんばんは~

ドラマになると、自分の描いているイメージが壊れそうで怖いです。

歴史好きは、それぞれに描いているイメージがありますから、作り手の方も難しいでしょうね。

天狗党や彰義隊を描いてほしいですが、今の路線の大河では(>0<)…SPドラマに期待したいです。

投稿: 茶々 | 2011年3月10日 (木) 23時46分

私は「乙巳の変を阻止」に投票しました。
天皇記と国記が残っていたら、日本の歴史が大きく書き換えられたと思うので。

他に挙げるとしたら…
「伊達政宗を北条氏に加勢させて、豊臣秀吉の天下統一を阻止する」
「今川義元に、桶狭間に留まらないで織田軍を一気に撃破するよう進言する」
でしょうか。

投稿: 不純総研 | 2011年3月15日 (火) 00時12分

不純総研さん、こんばんは~

そうですね~
やはり、古代の事で記紀以外の歴史にはすごく興味がありますね。
伊達政宗も一歩違えば天下を狙えたし、今川義元も…
妄想は尽きないです。

投稿: 茶々 | 2011年3月15日 (火) 01時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンケート企画「一つだけ関与する事ができるとしたら…」:

« 勝家を出し抜く秀吉…信長の葬儀を行った総見院 | トップページ | 負けるたびに強くなる…浅井亮政の底力 »