アンケート企画:「あなたが見たい歴史上の名場面は?」の結果発表
今回のアンケート
「あなたが見たい歴史上の名場面は?」
の投票にご協力いただきありがとうございましたo(_ _)o
個人的には、おそらく、沢山の「その他」の意見が寄せられる物と予想しておりましたが、案の定、第1位は「その他」でした!!
しかしまぁ、その他が多いという事は、同時に楽しいコメントも多くいただいたわけで、いつものように様々なご意見を、とても楽しく拝見させていただきました。
それと同時に、私と意見を同じくしてくださる方も多数おられ、何たって「投票=0」の項目が無かったって事がうれしかったです。
ではでは、
そのコメントも含め、本日、このブログ上にて、結果発表をさせていただきますね。
★改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)
・‥…━━━☆ジャ~ン
1位 | その他:37票 予想通り沢山の意見が出ましたね~大変興味深いです~一つ一つについては下部のコメント紹介の時に… |
|
2位 | 関ヶ原の合戦を松尾山から…:16票 やっぱ天下分け目ですからね~堂々の2位ですね |
|
3位 | 信玄と謙信の一騎打ちを妻女山の上から…:15票 ドラマチックという点では戦国一の合戦かも… |
|
4位 | 信長の御馬揃えを東門の築地で…:9票 やっぱ豪華…それに、なんたって刃傷沙汰じゃない所が安心して見ていられますから… |
|
5位 | 西郷隆盛と勝海舟の会談を薩摩藩邸の床下から…:8票 まさに時代の転換期を目の当たりにできる所が魅力でしょう |
|
6位 | 聖徳太子が10人の話を同時に聞くところを、その真ん中で…:5票 意外?に5票…個人的にはもっと少ないと予想してましたが、なかなかの人気ですね~ |
|
6位 | 第二次長州征伐・小倉口の戦いを龍馬の横で…:5票 高杉さんも同時にいるって所が魅力でしたが、まぁまぁの6位でした |
|
8位 | 源義経の八艘飛びを9艘めの舟から…:3票 臨場感あふれる感じで見てみたい名場面ですね |
|
9位 | 大仏開眼供養を最前列で…:2票 う~~ん…2票だったか~何となく格式ばった雰囲気が予想されるので敬遠されたかな? |
|
10位 | 静御前の舞いを頼朝の横で…:1票 天下の白拍子も平成の世ではチケット完売は難しいか?? |
|
10位 | 応仁の乱後に再興された祇園祭を特等席で…:1票 祭りがおこなわれる…という環境が、やっぱ平和の象徴ですからね~ |
|
10位 | 井原西鶴のギネスに挑戦!を審査員席で…(ヘッドホンつき):1票 審査員というよりは見届け人って感じですが、やはり一晩寝ずに付き合うのは難しいかな? |
と、このような結果となりました~ご協力感謝します。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
では続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示…「青文字」の管理人のコメントもお楽しみください
長州征伐・小倉口の戦い | 龍馬としんしゃくさんに愛されたい・・・(あっ、ちゃうか。この、不届き者!^^;) (女性/40代/奈良) 「やっぱ、二人の間に立ちたいですよね~」 |
|
信長の御馬揃えを… | やっぱり信長の全盛期を特等席で観れたら最高です! (男性/30代/埼玉) 「豪華絢爛!戦国絵巻ですもんね~」 |
|
長州征伐・小倉口の戦い | 両親の先祖が当時敵味方で戦っていたので興味在り。 (男性/70代/福岡) 「どっちを応援するか???子供としては迷いますなぁ~」 |
|
その他 | 太平洋戦争時のシーンが見たいです (男性/30代/東京) 「どのあたりが良いですか?ワタクシ個人的には南方系の場所で…」 |
|
その他 | 秀吉の大返しをヘリコプターで追跡 (男性/40代/愛知) 「コレはいい!確かに、最初から最後までをヘリで追いかけてみたいですね~」 |
|
源義経の八艘飛び | 戦さというものにまだある種の美学があった時代の戦いを見てみたい。 (男性/50代/大分) 「堂々と名乗りながら…ってあたりを見てみたいです~」 |
|
その他 | 長篠の合戦を全体がよく見えるところから (男性/60代/東京) 「…って事は、長篠城内の高台がベストですかな?」 |
|
その他 | 上杉景勝のペットのお猿が景勝の物まねしてる場面。景勝の笑顔も猿の物まねショーも見てみたい。 (女性/20代/岐阜) 「ついつい、天地人の北村さんを想像…」 |
|
関ヶ原の合戦 | 天下分け目大戦 恐怖心で心臓が飛び出るかも (男性/60代/神奈川) 「私も…あえて、ちょっと遠目からの見物にさせていただきます」 |
|
関ヶ原の合戦 | 島津の退き口を見てみたい! (男性/30代/大阪) 「敵中突破は、やはり名場面ですからね~」 |
|
その他 | 乙巳の変を宮中の殿上で (男性/30代/東京) 「やはり、皇極天皇の立ち位置がベストポジションでしょうか…」 |
|
その他 | 秀吉と一緒に醍醐の花見、数多いる側室方と供に招待客の一人として。 (女性/40代/新潟) 「私も…花見そっちのけで側室同志の順番の取り合いを見てみたいです~」 |
|
その他 | 日本海海戦、一日目を旗艦三笠艦上から見たい。 「三笠からですか…確かに、そこが最高の場所かも知れませんですね~」 |
|
信玄と謙信の一騎打ち | 北方の守護神、毘沙門天の化身といわれた私の理想の人物「謙信公」をこの目で見てみたいものです!三郎ヱ門 (男性/50代/山口) 「やっぱ、謙信公メインですか…颯爽とした感じを見てみたいですね!」 |
|
関ヶ原の合戦 | 島津の退き口を是非見たい。 (男性/40代/大阪) 「やはり、島津の退き口…関ヶ原ではココが、一番の名場面でしょうかね」 |
|
その他 | 真田親子が西と東に別れる時の話し合い (女性/30代/東京) 「殴り合いか?冷静か?…ひょっとしてフタマタかける相談だったら意外に地味かも…」 |
|
その他 | 日本最初の鉄道の開業式典。新橋駅で。 (男性/20代/千葉) 「おお…これは見てみたいですね~式典の華麗さもさる事ながら、人々の反応も見てみたい~」 |
|
信長の御馬揃え | 信長のファッションセンスを見てみたい!明智 光秀や織田 有楽斎もこの目で見たいです。 (男性/30代/福井) 「やはりファッションですね~梅の花を刺してる粋なところをメインに…」 |
|
その他 | 清水宗治の切腹。信長死亡を教えてあげたい。 「…って事は切腹を中断させるという事ですか?一つ前の“一つだけ関与できるとしたら?”のアンケートに出てきそうです」 |
|
その他 | 「那須与一の扇の的」です。平家方の船からズバッとなるところみを見てみたい!! (女性/10代/山口) 「やっぱ“かぶらは海へ入りければ、扇が空へぞ上りける”という描写の部分…私も船ばたを叩いてどよめきたい!」 |
|
その他 | 世界三大美女を見てみたい、ということで日本史限定で歌会に参加する小野小町を見る、です (男性/40代/東京) 「美女は良いですな~~満開の桜の下で曲水の宴に興じるところを見てみたい!」 |
|
その他 | 函館の土方歳三… 「最後の勇姿を…これはこれで山本君の姿を想像してしまう大河好きな私…」 |
|
その他 | 西南戦争を茂みから~ 日本人同士の最後の内戦だからです。茂みやばいかな・・( ̄o ̄;)ボソッ (男性/30代/兵庫) 「流れ弾が当たりそうです…熊本城の天守からってのはどうです?」 |
|
その他 | 本能寺の変は見てみたい。 (男性/10代/東京) 「信長側(本能寺内)から?それとも明智側(外)から?…悩みますなぁ」 |
|
その他 | 巌流島の決闘。あとミッドウェー海戦も全部見たい (男性) 「小次郎がおじいさんなのか?確かめたいですね~できればイケメンのほうが目の保養になりますが…」 |
|
その他 | 小田原城攻めの後の秀吉さんと正宗さんの丁々発止のやり取りを柱の陰から見たいです (女性/40代/千葉) 「冷や汗タラタラ…のあのシーンですね。やっぱ、伊達男は白装束で登場!」 |
|
その他 | 桶狭間の遭遇辺りから (男性/30代/千葉) 「雨ニモマケズ…完全防水のカッパ着て、しっかりと見てみたいですね」 |
|
関ヶ原の合戦 | 小早川軍の寝返りの場面、その後の大谷軍の奮戦を間近で見てみたいです。 (男性/20代/滋賀) 「戦況が変わる、その瞬間ですね~」 |
|
その他 | 仇討高田馬場 OK牧場の決闘 吉良邸討ち入り 日本海会戦 (男性/70代) 「仇討・決闘好き??って事もないですね…いずれも名場面です!」 |
|
その他 | 本能寺の変と坂本竜馬暗殺 「戦国&幕末の最もイイ場面ですね~ドラマで描かれ続けたシーンをヂカで…ですね」 |
|
その他 | 扇の的が射抜かれるシーンを・・・メジャー過ぎますかね (男性/20代/千葉) 「いえいえ…どんな名場面を見てみたいか?ですから、メジャーなシーンで結構ですヨ!春風にひとモミふたモミもまれたいです」 |
|
関ヶ原の合戦 | 私にとってはこれしかないです。 (女性/40代/埼玉) 「やはり、全体を見渡す…って感じですか?」 |
|
信長の御馬揃え | どれだけ豪華だったのか見てみたいです。 (女性/10代/千葉) 「信長の一世一代の晴れ姿ですもんね~」 |
|
その他 | これから救国内閣になるので平沼総理の勇姿がみられる。すごく楽しみだ。 「第35代?それとも赳夫さん?“これから”という事は後者かな?未来というのは考えてなかったです~」 |
|
信長の御馬揃え | 6が面白そうだけど、朝で霧も深かった気がするからとりあえずこれで (男性/10代/愛媛) 「6番は、やはり霧が晴れるのを待ってから…始まってすぐには一騎打ちになりそうにないですもんね~」 |
|
その他 | 名場面かどうかはわかりませんが吉原での豪遊ぶりてのは一度どんなものか見てみたいです(笑) (男性/30代/和歌山) 「これは、誰しもがやってみたいです~いっその事、紀伊国屋文左衛門のように貸し切りに!」 |
|
その他 | 忠臣蔵の吉良邸討ち入りを見たい (女性/30代/東京) 「時代劇の名場面ですね~そう言えば新井白石も見ていたらしいので、白石に会えるかも…」 |
|
その他 | 広島原爆をT字橋の上から見上げる。 「これは、見る側も覚悟がいりそうです…私にはそんな勇気はありません(;ω;)」 |
|
その他 | 本能寺で信長が最期を迎えるところを見たい。炎の中、舞いを舞ったのか?光秀の表情はどんなか? (女性/40代/東京) 「信長の舞いと光秀の表情…これはカメラが数台いりそうですね~もちろん、光秀のアップ専用のハンディカメラも…」 |
|
その他 | 大政奉還を公家の席から見てみたい (男性/20代/【海外】) 「二条城の大広間か?倒幕の密勅が渡される岩倉邸か?…迷うところですね~」 |
|
その他 | 戦後の闇市、駅前の不法占拠。日本人が何故、黙っているのか。 「戦後のドサクサ…混乱期はいろいろありますからね~」 |
|
関ヶ原の合戦 | 小早川のびびりを見たい (男性/10代/北海道) 「やっぱ、家康に鉄砲を撃ち込まれるトコ???意外と堂々としてるかも…ですよ」 |
|
その他 | 戦後の朝鮮進駐軍の鬼畜蛮行ぶり、チョンの日本人財産乗っ取りを直に見たい。 (女性) 「やはり戦後のドサクサ…混乱期、様々な思いが交錯しますね」 |
|
その他 | 市原悦子と近江屋の押し入れの隙間から、坂本龍馬と中岡慎太郎の命を狙った犯人を見たい! (男性/30代/佐賀) 「間近で血しぶきドバッはコワイので、項目とするのは避けたんですが、怖い物見たさというのもあるわけで…」 |
|
信長の御馬揃え | 今で言う軍事パレード?恐らく当時世界最強の陸上戦力なので是非この目で見てみたい。 (男性/40代/愛知) 「“世界最強の陸上戦力” 確かに…秀吉時代もかなりの水準だったようですから、やはり信長さんも…」 |
|
その他 | 卑弥呼が死ぬところがないぞ! 「やはり、大量の桃を用意しておいたほうが良いのでしょうか?」 |
|
その他 | 足利義輝の死ぬ永禄の変と日本で初めて(?)爆死した松永久秀の死にざま。 (男性/20代/東京) 「これは二つとも…間近で見るとトルウマになりそうで怖いヾ(;´Д`A」 |
|
その他 | キリストの死に際 (男性/10代/東京) 「十字架?それとも3日後に復活した、その後?いずれも神の領域ですね」 |
|
長州征伐・小倉口の戦い | 龍馬の横<高杉さんの横 (女性/10代/神奈川) 「高杉メイン…ですね?」 |
|
大仏開眼供養 | はじめまして(^-^)豪華で凄かったそうですから生で見たいです。奈良県民だからというのもありますが (女性/30代/奈良) 「奈良在住なら、やはり見てみたいですよね~」 |
|
関ヶ原の合戦 | どうせならヘリで!茶々先生の解説付きが良いですが!(・∀・) (男性/30代/埼玉) 「ちゃんと解説ができるかどうかは微妙ですが、“ヘリで全体を見渡す”というのはイイですね~」 |
|
その他 | 文禄の役と慶長の役。特に島津軍が大勝した泗川の戦いを見たいです。 (男性/20代/東京) 「秀吉最強軍団ですからね~」 |
|
源義経の八艘飛び | 義経の八艘飛び&その後ろを追う、平 教経 のセットをカメラで撮ってみたい……(゚▽゚*)(おがぴーさん)「画面を分割してのカメラアングルを活かした感じで…いいですね~」 | |
関ヶ原の合戦 | はじめましてーいつも楽しく読ませていただいてます(^-^) やはり関ヶ原をみてみたいですね。鹿児島出身なので、特に島津軍の敵中突破をみてみたい! あと選択肢にありませんでしたが、桶狭間…は大雨で観戦厳しいですが、信長の敦盛舞をみてみたいです。後の信長の人生を知って見ると感慨深そうですね(cooさん) 「やはり島津の敵中突破…まさに関ヶ原のクライマックスですね~桶狭間も捨てがたい!」 |
|
その他 | わたしは池田屋事件を見てみたいです(>_<) 数十人の長州藩のもとに数人で斬り込んだ新撰組… 池田屋の屋根と壁を取り払って真横から見て見たいですね(´`)(★さん) 「“屋根と壁を取り払って真横から”と聞くと全員集合でのドリフの舞台装置を思いだしてしまいましたが、内容はコントではなく、イケメン揃いでカッコ良くですね…“沖田!うしろ!”←だからドリフじゃないって(゚ー゚;」 |
|
その他 | 初めまして。 いつも楽しく拝見させて頂いております。 かなり風変わりではありますが、歴史・オカルト好きで北関東在住の私としては、平将門の首が飛んで行く瞬間を目の前で見てみたいです。( JIЙさん) 「怖い物見たさでウズウズ…“飛ぶ瞬間にはそれはそれは恐ろしいウナリ声をあげた”というので、やはりトラウマになりそうです」 |
・‥…━━━☆
以上、楽しいコメントをありがとうございました~
う~~ん これだから、
歴史の妄想はやめられませんヽ(*≧ε≦*)φ!
これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
.
★あなたの応援で元気100倍!
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
のりつねの暴走
投稿: ゆうと | 2012年3月22日 (木) 18時54分
八艘飛びですか?
投稿: 茶々 | 2012年3月22日 (木) 19時11分
違う!それは義つね
投稿: ゆうと | 2012年3月22日 (木) 19時15分
追っかけたのは教経でしょ?
暴走とは、そのシーンの事なのか?と…
投稿: 茶々 | 2012年3月22日 (木) 19時21分