« 逃避行で初恋を実らせた里見義弘と青岳尼 | トップページ | 大化の改新の影の立役者・南淵請安 »

2011年10月 9日 (日)

アンケート企画「歴史上で一番ナイスなカップルは?」の結果発表

 
今回のアンケート
「あなたが、歴史上で一番『いい夫婦だなぁ』と思うカップルは?
の投票にご協力いただきありがとうございましたo(_ _)o

それこそ、好みは様々なので、おそらくは、沢山の「その他」の意見が寄せられる物と予想しておりましたが、やっぱり、第1位は「その他」でした!!( ̄ー ̄)ニヤリ

それにしても、今回は「同数」というのが多かったですが・・・
いつものように様々なご意見を、とても楽しく拝見させていただき、ありがたい限りであります。

ではでは、
そのコメントも含め、本日、このブログ上にて、結果発表をさせていただきますね。

改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

 

1位
22票
その他
やはり思いはそれぞれで沢山の意見が出ましたね~大変興味深いです~一つ一つについては下部のコメント紹介の時に…
2位
8票
前田利家×まつ
やはりドラマの印象とともに、出世前から苦楽をともにした感が好感を呼びますね~事実上の1位です
3位
7票
源頼朝×北条政子
武田勝頼×北条夫人
上杉鷹山×幸姫
坂本龍馬×楢崎龍
大山巌×山川捨松
共通して感じるのは「逆境を乗り越え愛を貫いた」というところでしょうか?
まさか5項目も同数になるとは思いませんでしたが…
8位
6票
愛新覚羅溥傑×嵯峨浩
離れてもなお揺るがなかった愛…映像が残っているぶん、お二人の人柄の良さを感じますね
9位
5票
山内一豊×見性院
なんだかんだで内助の功・貞女の鏡の筆頭ですからね!ドラマもおもしろかったですし…
10位
4票
毛利隆元×尾崎局
宇喜多秀家×豪姫
徳川秀忠×
戦国を彩った3組が揃いましたね…「お互いを助け合い」っという雰囲気が良いのかも
13位
2票
聖武天皇×光明皇后
生まれながらにして決められていた結婚ですが、だからこそ、愛情が生まれるのかも知れません。
14位
1票
聖徳太子×膳部妃
源義経×郷御前
なんだか、ともに夫の自害に寄り添って一緒に亡くなった2組になりました…来世の平穏を祈りたいです
16位
0票
蓮如×如了
残念ながら0票(;ω;)蓮如様のお言葉がもう少し欲しかったかも…というより、この後も結婚するからなぁ

と、このような結果となりました~ご協力感謝します。

゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。

では続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」の管理人のコメントもお楽しみください

 

その他 木戸孝允と松子さん(桂小五郎と幾松) (女性/20代/東京)
「逃げの小五郎が松子さんからは逃げなかったところがGoodですね」
その他 先物買いで新島襄・八重夫妻に1票! (男性/20代/千葉)
「どんなドラマになるのか???楽しみですね~」
その他 豊臣秀吉とおね このブログで紹介されていて印象に残っているため。 (男性/40代/愛知)
「このブログで…そう言っていただけるとありがたいです;:゙;`(゚∀゚)`;:゙」
源頼朝
北条政子
承久の乱のうったえは、愛の証でしょう! (女性/10代)
「涙の演説…やはり、頼朝を思えばこそ!ですよね~」
徳川秀忠江 真実はわからないけれど、私の昔からの憧れの夫婦です。 (女性/30代/長崎)
「史料が少ない江さんがお気の毒です…きっとステキな逸話がたくさんあるだろうに」
前田利家
まつ
前田家のことを第1に考えた決断力があり、かつ寛容なおまつさん (女性/50代/福井)
「ですね~秀吉からの信頼も篤かったですし…ゴッドマザーって感じ?」
溥傑
浩さんのお葬式の時の溥傑さんの姿に感動しました。 (女性/30代/神奈川)
「私も、インタビューを受けている溥傑さんが、とても良い印象で、「すばらしいご夫婦だったんだろうなぁ」と思いました
その他 徳川家茂X和宮内親王 (50代/北海道)
「動乱の時に半強制的に決定した結婚ですが、家茂の遺品に和宮様へのお土産が含まれていた事が二人の愛を物語っていると思います」
武田勝頼
北条夫人
夫人の手紙が泣かせる・・。 (男性/30代/千葉)
「短い期間でも武田の女として生きた彼女の姿に感動しますね~」
その他 木曽義仲 X 巴御前 (男性/50代/石川)
「昼は一騎当千のツワモノ、夜は子猫のように…最後の別れは切ないですね~」
坂本龍馬
やはりこれでしょう。 (男性/30代/千葉)
「やはり…お龍さんは、龍馬の思い出を大切にして生きていたんでしょうね」
大山巌
捨松
知名度は他に劣るものの、以前 茶々様の記事で知ることになり 感動しました。 (男性/30代/【海外】)
「私もお二人の生き方には感動しました…“茶々様の記事で…”ありがとうございますm(_ _)m」

前田利家
まつ

逸話の多いのがベストでしょう (男性/岩手)
「ただ従うだけの妻ではない!って雰囲気がイイですね…まつさんがドッシリした感じです」
その他 宮本顕冶×宮本百合子。小生、決してサヨクじゃないけど、特高に見張られた夫婦生活ってスゴクないすか。 (男性/50代/北海道)
「近代史が苦手な私は、ほとんど知りませんでしたが、ずっと手紙のやりとりをなさっていたんですね~スゴイです」
その他 今上天皇と美智子皇后 現在進行形^^ (女性/40代/奈良)
「これは私も同感です…災害の時は特にお二人のすばらしさを感じます」
その他 昭和天皇×香淳皇后 史上最大の危機に天皇であったことはどれほど大変だったか。それを支えた皇后さま (女性/40代/東京)
「そうですね~日本史上最大の危機でしたね…苦難の時も、きっと支え合っておられたのでしょう」
武田勝頼
北条夫人
苦しい立場でも添い遂げた純愛に1票! (男性/30代/新潟)
「最期までともにした姿は涙々ですね~「来世でもともに…」ステキな奥さんです」
その他 一条天皇 定子皇后
「平安の雅な世界…夫婦の会話ってどんな感じなんでしょ??おとぎ話の世界のようです」
聖武天皇
光明皇后
一択。 (男性/40代/長野)
「夫の遺品を見ていると涙が出てしょうがないので…正倉院にお宝を納めるキッカケになったのは、光明皇后のこの言葉ですもんね~」
武田勝頼
北条夫人
勝頼も奥さんが隣にいるときは幸せだったと思います。 (男性/20代/大阪)
「そうですね~彼女はただ、勝頼さんのそばにいたかった…若い姫にはそれだけが頼りだったのかも知れません」
源頼朝
北条政子
出世しても家柄のいい正室に乗り換えなかった頼朝、夫の死後幕府を守り通した政子。いい夫婦です。 (女性/40代)
「ファーストレディを勝ち取った政子さんには、男性を見る目があったんでしょうね」
その他 「織田信忠×信松尼」 見えない互いの姿に思いを馳せ、ずっと愛(思い)を寄せるなんて・・もう泣けます。 (女性/30代/大阪)
「“おんな風林火山”ですね~信忠は正室を持たず、信松尼は結婚しない…そこに愛が芽生えていたのかも」
その他 李方子(梨本宮方子)×李垠 夫婦に一票投じたいと思います!愛新覚羅夫妻と同時代を生きた方々です。 (女性/20代/東京)
「勲章を受章された頃でしょうか、この方のドキュメンタリー番組を見て感動したのを思い出しました…このお二人も苦境に耐えながら愛を貫いた方々でしたね
山内一豊
見性院
いわずと知れた夫婦です。その他もなら、現代で秋篠宮殿下ご夫妻です。 (30代)
「新旧の貞女ですね…「夫を支える」簡単なようで難しいです(^-^;」
その他 自分は浅井長政&お市の方夫婦が好きです(*^_^*) (女性/10代/東京)
「ブラコンから夫への愛に目覚めたお市の方…大人の女性になったって感じですね」
その他 家茂&和宮 (男性/50代/富山)
「篤姫との事がイロイロ言われますが、宮中で育ったお姫様がいきなり武家に馴染めるはずはなく…でもそれを越えてしまうのが愛なんですね~」
その他 歴史上で一番くるったbaカップルは、前首相夫妻
「辛口ですね」
その他 明智光秀と煕子。光秀を美化する気はないですが、プライベートでは普通に仲が良かった二人だと思います。 (女性/20代/岐阜)
「お金の無い時に髪を売って光秀を助けた奥さんですね~謎多き人だけに妄想が膨らみます」
武田勝頼
北条夫人
隆盛を極めた武田家の惨めな滅亡の時、勝頼の最後にうら若き婦人が寄り添っていた。涙を誘われる話ですね。 (男性/50代/大分)
「短い間でも勝頼への愛情がひしひしと感じられますね」
その他 個人的には浅井長政とお市です。
「長政の性格がよさげで、そこに気の強いお嬢様お市がコロッと…と勝手に想像してしまいました(*´v゚*)ゞ」
徳川秀忠
今の旬な気持ち (女性/10代/東京)
「大河ドラマ=旬ですからね」
源頼朝
北条政子
時代を変えたのんびりお坊ちゃまと豪快姉さんの組み合わせがとても好きです。 (女性/40代/神奈川)
「のんびりお坊ちゃまと豪快姉さん…そんな感じします(*^.^*)」
宇喜多秀家
豪姫
支えあって生きる二人が素敵!!このアンケートで豪姫が好きになりました。 (女性/10代/千葉)
「このアンケートで…ありがとうございますo(_ _)oひょっとして小学校からの知り合いみたいなご夫婦だったのかも」
その他 今川氏真と早川殿  波乱万丈ではあるけど、あの時代では幸せな夫婦だったと思う。 (男性/20代/東京)
「危険な時も常に夫とともに脱出…夫の権力が無くなっても、死ぬまで一緒にいたんですもんね~」
徳川秀忠
この夫婦は普通に仲良かったと思います 昔から好きな夫婦
「春日局や後継者問題が絡まない二人の本当の姿を見てみたいですね~」
大山巌
捨松
あの時代に薩摩と会津の人が結婚するのはたいへんだったはず!結婚した二人の愛は凄いと思います。 (女性/10代/千葉)
「恋愛結婚を貫いたお二人は、まさに良き夫婦ですね」

・‥…━━━☆

以上、楽しいコメントをありがとうございました~

様々な夫婦に様々な思い・・・本当は、順位なんてないのでしょうが、あーだこーだというのは、やはり楽しい物で、これだから、歴史好きはやめられませんヽ(*≧ε≦*)φ!

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

 

あなたの応援で元気100倍!

 

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 逃避行で初恋を実らせた里見義弘と青岳尼 | トップページ | 大化の改新の影の立役者・南淵請安 »

歴史アンケート」カテゴリの記事

コメント

里見義弘と青岳尼

アンケート前に知りたかった。

投稿: ことかね | 2011年10月 9日 (日) 12時07分

白洲次郎正子夫妻。

どちらもステキです。

投稿: よろづ | 2011年10月 9日 (日) 16時48分

歴史上一番「マイナスな」カップルは…と読んでしまいました。

汚染水大河「江」の悪影響は大きい。まともな感受性に戻るのに時間がかかりそうです。

投稿: レッドバロン | 2011年10月 9日 (日) 17時01分

ことかねさん、こんばんは~

私も、里見義弘と青岳尼さんのお話を書こうとした時「このお話を書いてからアンケートすれば良かった」と思いました。

タイミングがズレてしまいましたね。
反省しきりです。
すみませんでしたo(_ _)o

投稿: 茶々 | 2011年10月 9日 (日) 22時32分

今、また「その他」で思いつきました。
水木しげるご夫妻。
ごく普通の、その他大勢の、市井の善良なご夫婦。 まさしく「いい夫婦」ナイスカップルです。
 ちなみに投票では「昭和天皇・香淳皇后」としました。雲の上の(当時も今も)お二方様ですが、雲の下のお二人として水木夫妻にここで1票

投稿: Hiromin | 2011年10月 9日 (日) 22時34分

よろづさん、こんばんは~

>白洲次郎正子夫妻

洋装の結婚写真を拝見した事があります。
このお二人もイイですね~

投稿: 茶々 | 2011年10月 9日 (日) 22時35分

レッドバロンさん、こんばんは~

「ナイスなカップル」
「マイナスなカップル」
一字違いで大違いですね

もう、放送回数が少ないので、スピードについていくのも大変です。

投稿: 茶々 | 2011年10月 9日 (日) 22時37分

Hirominさん、こんばんは~

「ゲゲゲの…」ですね。
ドラマの印象も良かったですね。

投稿: 茶々 | 2011年10月 9日 (日) 22時38分

肝心な事を書き忘れました。これも「江」の呪いか?

「その他」に追加、江藤淳・慶子ご夫妻を。

江藤淳氏は 慶子夫人を慕い、あのような最期を遂げられましたが、奥様がお元気な頃は、どこに行くのもご一緒でした。

軽井沢のホテルのダイニング・ルームで、隣のテーブルにいらした事があります。直接、見聞きしたお二人の仲の良さに一票。

投稿: レッドバロン | 2011年10月 9日 (日) 23時29分

レッドバロンさん、こんばんは~

奥さんを愛しておられたんですね~
愛するが故に…って感じでしょうか

投稿: 茶々 | 2011年10月10日 (月) 01時22分

前田利家・まつ夫妻が1位であるのに驚きです。大河ドラマの放送から10年くらいたつのにまだ人気は衰えませんね。
あの番組はいい点でも悪い点でも、現在の大河ドラマに影響を与えていますね。
豊臣秀吉・北政所夫妻が項目にあれば、このアンケートの1位を争いましたね。

投稿: えびすこ | 2011年10月10日 (月) 08時21分

えびすこさん、こんばんは~

やはり、ドラマの印象が良いと、人気も長続きするのでしょうね。

投稿: 茶々 | 2011年10月10日 (月) 23時05分

平これ盛と新大な言局

投稿: 6幡太郎 | 2012年7月26日 (木) 15時23分

6幡太郎さん、やはり維盛推しですね。

投稿: 茶々 | 2012年7月26日 (木) 16時45分

感動は、都落ちだけでは、ありません。新大納言局の親は天皇の妃にさせるつもりだったようですが、親の反対をおしきって結婚したそうです。妃になれば出世もできたので、欲も捨てて結婚したとも思います。これ盛の親も結婚に反対したそうですがこれ盛も反対を越えたそうです。

投稿: 6幡太郎 | 2012年7月27日 (金) 09時59分

平安の女性は強いです。

投稿: 茶々 | 2012年7月28日 (土) 03時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンケート企画「歴史上で一番ナイスなカップルは?」の結果発表:

« 逃避行で初恋を実らせた里見義弘と青岳尼 | トップページ | 大化の改新の影の立役者・南淵請安 »