アンケート企画「歴史上1番の文明開化は?」の結果発表
今回のアンケート
「あなたが思う、日本の歴史上で1番の文明開化は?」
の投票にご協力いただきありがとうございましたo(_ _)o
予想通り、「明治の文明開化」がダントツでありました。
やはり「文明開化」という言葉の響きが明治を連想させるだけに当然と言えば当然の結果でありますが・・・。
また、いつものようにコメントも沢山いただき、大変楽しいアンケートとなりました。
ではでは、
コメントも含め、本日、このブログ上にて、結果発表をさせていただきますね。
★改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)
・‥…━━━☆ジャ~ン
1位 23票 |
明治の文明開化 やはり、1位・・・言葉の響き+劇的に多くの物が変わった時ですからね~ |
|
2位 16票 |
稲作の伝播 これは、生活様式を越えた大きな変化…一列に並べられない物だったかも知れませんが、皆様の広いお心で多くの票をいただきました。 |
|
3位 13票 |
仏教伝来 今も脈々と続く仏教ですからね~精神的な物の根底となる物です。 |
|
4位 12票 |
漢字の導入 これも、今も使用中ですからね。。。無い世界を想像する事すら難しいです。 |
|
5位 10票 |
太平洋戦争の終結 コチラは、近代においての大変化…ただ、手放しでは受け入れられないので複雑です。 |
|
6位 4票 |
鉄砲伝来 戦国重視だと劇的ですね~これで、戦い方が変わりましたから… |
|
7位 2票 |
蘭学おこる 鎖国の中でのコレは大きいですね~おそらく幕末にも大きな影響を与えてますから… |
|
8位 1票 |
青銅器伝わる キリスト教の伝来 TPP それぞれ1票しか入りませんでしたが、TPPはともかく、青銅器とキリスト教は無視できない変化を与えたと思います。 |
|
11位 0票 |
遣唐使の派遣 日宋貿易 日明貿易 南蛮貿易 日米修好通商条約を結ぶ 残念ながら、この5項目は0票でした…少しアバウト過ぎましたね。選択肢を考えた側のミスです…スミマセン |
|
その他 | 7票:下記のコメントでご確認を… |
と、このような結果となりました~ご協力感謝します。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示…「青文字」の管理人のコメントもお楽しみください
青銅器伝わる | 此処から様々な物が発展していったかなと思うので(男性/20代/東京) 「数少ない青銅器派…やはり後世への影響は大きいと思います」 |
|
稲作の伝播 | やっぱり稲作ですね。現代にまでず~っと日本人の心身を満たしてくれるし(女性/福井) 「これで、定住&集団という劇的変化がありますからね」 |
|
仏教伝来 | 538年がいまだに記憶に焼き付いて残っています。(男性/60代/東京) 「思想の基本となる物の伝来ですからね…大きいです」 |
|
太平洋戦争の終結 | WGIPに染まった反日勢力が日本を蹂躙し始めた。 「負の影響ととらえる方も多くいらっしゃるでしょうね。」 |
|
太平洋戦争の終結 | やっぱマッカーサー来日からかな?(男性/40代/愛知) 「あの空港に降り立つシーンは、後から見てもインパクト強いです。」 |
|
稲作の伝播 | 全体をみればそうでしょう。(男性/30代/千葉) 「日本と言う国の生活様式を決めましたからね。」 |
|
仏教伝来 | 日本人の精神は仏教伝来のおかげかなぁ(女性/30代/兵庫) 「日本人の一人として、この国の精神のすばらしさは世界一だと思っています…その基本となる思想ですからね。」 |
|
稲作の伝播 | 土着の民(縄文人、国津神?)に大陸から新しい技術が伝えられ日本人気質は大きく変わった(女性/40代/東京) 「ここに、国津神と天津神の壮大なドラマが隠れていますね。」 |
|
明治の文明開化 | やはり蒸気機関等の産業革命は、すごいと思います。(男性/30代/福岡) 「近代への産業革命としてはダントツの変化ですからね。」 |
|
稲作の伝播 | 人の生き方そのものがダイレクトに変わったと言えるのは、これしかないでしょう(男性/20代/岡山) 「そう、やはり生き方ですね…ムラの形成も不可欠です。」 |
|
漢字の導入 | うう~~ん、難しいけれど・・、とりあえず・・。(女性/50代/奈良) 「選択肢を考えた私も難しかったです…本当は、すべてがあっての今の日本ですから…」 |
|
キリスト教伝来 | 鎖国の一番の原因だったようですから。(女性/40代/千葉) 「そうですね。教義というよりも、その後の日本の姿勢に影響を与えたかも知れません。」 |
|
漢字の導入 | 漢字が伝わらなければ、どのような文字になったのか興味がでました。(男性/20代/大阪) 「漢字が伝わるまで文字が無かったというのが定説のようですが、そうでは無いという意見も根強い…だったら、いったいどんな文字だったかも気になりますね。」 |
|
明治の文明開化 | ただ肉食自体は江戸時代でも牛や豚以外の肉(鴨など)は食べていたようです。(男性/30代/千葉) 「そうですね~確かウサギも、そのために1羽・2羽って、鳥の数え方をするって言いますものね。。。」 |
|
蘭学おこる | コレが無ければ、明治維新も違っていたのではないでしょうか?(受売り)(男性/40代/新潟) 「これが無ければ西洋の文化に触れることに、もっと拒否反応があったかも知れませんね。」 |
|
明治の文明開化 | 廃藩置県を執行、封建議会制を取り入れたのは、当時では上下逆転したようだったのでは(女性/50代/【海外】) 「廃藩置県で上の人の反発が少なかったのは、やっぱ賢い人が多かったって事でしょうか?←個人的な感想」 |
|
仏教伝来 | これかなと・・・(男性/30代/千葉) 「やはり、精神的な面が大きいですね。」 |
|
漢字の導入 | なんだかんだと言って、日本文学史への影響は大きいと思う。(女性/20代/岐阜) 「そこからひらがなも生まれますからね…導入後にそれを変化させる巧みさは日本のお家芸ですね。」 |
|
稲作の伝播 | 外から見るとやっぱり日本=米の印象が強いんじゃないかなあ・・・(女性/20代/東京) 「伝わった時は野菜でも、それを主食にしたのは日本人ですものね。」 |
|
稲作の伝播 | 外から見るとやっぱり日本=米の印象が強いんじゃないかなあ・・・食って大きいんじゃないかと思います。(女性/20代/東京) 「食欲は、欲の中でも、最も基本の欲ですものね。」 |
|
稲作の伝播 | このノウハウを持って来て支配した一族が天皇家だという説も有ります。(北海道) 「確かに…この技術をもってすれば、支配的立場に立つ事も可能ですね。」 |
|
漢字の導入 | 漢字を導入しなかったら、片仮名も平仮名もないですから。伝わらなかったらどんな文字使ってたんでしょう?(女性/10代/千葉) 「謎の石版みたいなのが出て来ないですかね…ちょっと期待(*´v゚*)ゞ」 |
|
その他 | 東京オリンピック 万博もそうですがその後の『進歩と調和』はどうかな??(女性/40代/奈良) 「高度成長期頃の変化って事ですね。。。技術の進歩と調和は実現されたように感じますが人類の進歩と調和は??」 |
|
明治の文明開化 | 日本を大国の地位にまで高めたので。(男性/40代/秋田) 「世界の中の日本…それまでには無かった観念ですね。」 |
|
漢字の導入 | これがなかったらヲシテや神代文字だかなんたらだった気がする。(女性) 「やはり神代文字を使っていたのでしょうか?どれくらい普及してたのかも知りたいところです。」 |
|
TPP | 反日マスコミと朝 鮮人の日本解体策動 「利点・難点が解り難いです」 |
|
明治の文明開化 | 『ちょんまげ終了』『廃刀』はかなりのインパクトありです。(女性/20代/大阪) 「見た目も変わりましたからね=明治の文明開化は…」 |
|
蘭学おこる | これぞ、平和な時代による所の文明かなと思います。(女性/50代/静岡) 「平和な時代の文明開化…確かにそうですね。」 |
|
明治の文明開化 | 変わる時は一気にいく、日本人らしいです。これからも、期待してます。(男性/40代/大阪) 「一気に変わってほしいですね…今、その時が来てるような気がします。」 |
|
太平洋戦争の終結 | 日本人気質が失われて習慣・思想など国が大きく変化したのは敗戦後からのように思って(女性/40代/埼玉) 「戦前の良きところは、そのまま残っていてほしいんですがね…難しいです。」 |
|
その他 | 戦後の農地改革 「多くの土地を所有していた人にとっては劇的変化ですね。」 |
|
その他 | この半世紀の技術革新が一番の文明開花です。何世紀か後に生活様式の変換点として高く評価されるでしょう。(男性/50代/石川) 「世界のニッポン!その技術を誇りにしたいです。」 |
|
仏教伝来 | 日本古来の縄文時代からの神道と、仏教の神仏習合により、日本人の精神が形作られたと思います(女性/50代) 「日本人の精神形成には不可欠の仏教ですね。」 |
|
太平洋戦争の終結 | 他国の意思に多大に沿うようになったという点で以前までの国のありかたが大転換したのではと思います。(女性/20代/奈良) 「大きな戦争でしたからね。。。影響も大きいですね」 |
|
仏教伝来 | 思想統一とか社会形成につながるから(女性/30代/【海外】) 「今の社会でも不可欠ですからね」 |
|
明治の文明開化 | やっぱここでしょう。自虐じゃなきゃ、この先の2つを選らびません。(女性/50代) 「自らの意思での変化という点では、ここですね。」 |
|
稲作の伝播 | 瑞穂の国の礎はこれを置いてほかにはないでしょう。(男性/30代/兵庫) 「お米の国だから…瑞穂という言葉は良いですよねヽ(*≧ε≦*)φ」 |
|
漢字の導入 | 日本の文明開化は感じから始まったのでは?(女性/10代/埼玉) 「これを使う使わないで、スゴイ変化がありますからね」 |
|
その他 | facebook スマホ appleの創業者 TPP//アセアン+3&インド・&オーストラリア(男性/60代/岡山) 「海外にいる友人とも、まるで隣にいるように話せる…スゴイです!」 |
|
明治の文明開化 | 過去を一気に捨て西洋を受入れ、国民が新しい世の中に希望を感じた。このスピードと明るさが文明開化。(男性/40代/愛知) 「確かに…よく、あれだけの短期間にこれだけの変化が、というほど変わりましたね。」 |
|
その他 | 鉄道と自動車が導入されたこと。 「交通の発達は、経済と意識の点で大きく影響しますから…」 |
|
仏教伝来 | 神教勢力に勝った仏教勢力により国の形が作られたのですから、最大の文明開化ではないかと感じてます。(女性/40代/宮城) 「そうですね、ここで国の形が大きく変化しました」 |
|
ここからは | ブログ&twitterからの投票です (勝手ながら、投票にノーカウントのコメントは省かせていただきましたので、投票募集のページの方でご確認ください) |
|
鉄砲伝来 | 鉄砲伝来だと思います。どうでしょう?(はんこ広場池袋西口店@hankohiroba_ike)twitterから 「おぉ!最初の1票をtwitterからいただくとは…これもウレシイ変化ですv(^o^)v集計の時に、プラスさせていただきますね。ありがとうございます。」 |
|
その他 | 「ペリーの来航」はどうでしょうか?(やぶひび) 「私も、ペリーとハリス、どっちを選択肢に入れようか悩みました。」 |
|
漢字の導入 | が決定的でしょうね。これで日本文化は世界文明と繋がりました。漢字なくして日本語の成立はあり得ません。また、精妙な国語の表現力なくして、日本文化が世界性を持つこともなかったでしょう。 西洋化による文明開化のインパクトは大きいですが、日本は過去に一遍やってるのですね。幕末の人達は、オランダ語を突破口として、英語やフランス語を読んできました。 江戸時代の読書階級は当然漢文が読めます。文明開化の後はヨーロッパの言語の一、二に精通するようになった。鴎外や漱石が出てくる所以です。(レッドバロン) 「確かに、明治維新のインパクト強いですが、稲作と漢字は、日本の原点に近い物がありますからね~」 |
|
稲作の伝播 | これで人はひとつところで安定した生活が出来るようになり、米を蓄えて富める者が誕生しました。文明を築く根源はコレだと思います。(わしも関西人) 「おっしゃる通り、「ひとつところで安定した生活」と、それにともなう集団の形成は大きいと思いますね。」 |
・‥…━━━☆
以上、投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~
これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
.
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
横浜市民にとっては、ペリー来航→開港が大きいと思います。市制記念日がなくて、開港記念日なんだから。井伊直弼の銅像もあります。
投稿: やぶひび | 2012年2月19日 (日) 22時46分
やぶひびさん、こんばんは~
決断をした井伊直弼…実際には、攘夷なんてできっこないですからね~
投稿: 茶々 | 2012年2月20日 (月) 01時54分