アンケート企画:歴史人物に「密着24時」するなら?
さて、旧暦の無い31日という事で、アンケート企画といきましょう!
今回のテーマは・・・
「歴史人物に『密着24時』するなら、いつの誰に?」という事で、アンケート募集したいと思います。
テレビなどでお馴染の企画で『密着24時』というのがあります。
アイドルや有名人のある一日を密着取材するという物で、個人的には警察に密着するアレが大好きなんですが・・・
これを歴史上の人物でやるとしたら?・・・
(ただし、関与はNG…あくまで、見て取材するだけです)
いつも通りのおふざけ&お遊びのアンケート・・・固い事は抜きでお願いします。
とは言え、それこそ、人の思いは様々・・・
「そんなアホな」から
「ハッと驚く」提案まで、
多種多様な意見が聞けるのではないか?と・・・
とりあえずは、いつものように、個人的に「これは?」と思う選択肢を16個、下記に用意させていただきましたので、「この人に密着したい!」と思う方に清き1票を・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。
- 古代の一大クーデターに密着!
大化元年(645年)6月12日の蘇我入鹿
血生臭いのは苦手だけれど…(参照ページ:6月12日>>) - あの一大イベントの初回を取材!
天平勝宝三年(751年)3月12日の東大寺の僧
現在まで続く東大寺二月堂の修二会=お水取りの第1回を…(参照ページ:3月12日>>) - 新皇を名乗った瞬間にインタビュー!
天慶二年(939年)12月19日の平将門
本当に国家転覆を狙っていたのか?その胸の内を聞いてみたい!…(参照ページ:12月15日>>) - 今年の主役に密着!
仁安二年(1167年)2月11日の平清盛
太政大臣就任直後に、その抱負とマツケンについて…(参照ページ:2月11日>>) - 大いなる戦いの前にホンネをポロリ…
延元元年・建武三年(1336年)5月25日の楠木正成
後醍醐天皇の采配をどう思いますか?…(参照ページ:5月25日>>) - 鉄砲伝来…これで合戦が変わります!
天文十二年(1543年)8月25日の種子島時堯(ときたか)
ポルトガルの秘密道具の威力を見た感想など…(参照ページ:8月25日>>) - 戦国の男の中の男に会いたい!
天正三年(1575年)5月16日の鳥居強右衛門(すねえもん)
長篠での史上最強の伝令ぶりを取材…(参照ページ:5月16日>>) - これはやっぱり外せない!
天正十年(1582年)6月2日の織田信長
歴史好きの夢のような密着!イロイロ聞きたい…(参照ページ:2007年6月2日>>) - 逆に…
天正十年(1582年)6月2日の明智光秀
むしろ、こっちに聞いてみたい!…(参照ページ:2008年6月2日>>) - 小牧長久手の後の秀吉と信雄の会見を…
天正十二年(1584年)11月15日の織田信雄
ヤル気満々だった信雄を和睦に向かわせる秀吉の話術観察…(参照ページ:11月16日>>) - 天下分け目の関ヶ原に揺らぐ心を取材
慶長五年(1600年)9月15日の小早川秀秋
西軍・東軍の両方からのお誘いに若き心は揺れる…(参照ページ:9月14日>>) - 関ヶ原なら逆に…
慶長五年(1600年)9月15日の湯浅五助
秀秋の裏切りを察知していたという大谷吉継のそばにいた五助…(参照ページ:9月15日参照>>) - 炎上する大坂城からの脱出劇
慶長二十年(1615年)5月8日の大野治房(はるふさ)
一説には夏の陣で秀頼の息子=国松を守って脱出したのは大野治長の弟=治房だと…(参照ページ:10月17日>>) - 大政奉還の前日、画策する倒幕派に…
慶応三年(1867年)10月13日の岩倉具視(いわくらともみ)
明日に控えた大政奉還に蠢く岩倉を取材…(参照ページ:10月13日>>) - 徳川幕府最後の日に…
慶応三年(1867年)10月14日の徳川慶喜(よしのぶ)
大政奉還を行った最後の将軍に密着…(参照ページ:10月14日>>) - その他
「やっぱ、この人でしょう」「これを忘れてるヨ!」っていうのがありましたらお知らせください
とりあえずは・・・
アンケートパーツが最大16項目しか選択肢にできないため、なんとか上記の16項目に絞ってみました。
★申し訳ありませんが、このアンケートは締め切らせていただきました。
アンケート投票結果は、コチラへどうぞ>>
.
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
醍醐の花見をのぞいてみたいです。
投稿: やぶひび | 2012年4月 1日 (日) 09時08分
やぶひびさん、こんにちは~
今年はなかなか春めいて来ないので、桜が待ち遠しいですね~
「醍醐の花見」…承知しました
投稿: 茶々 | 2012年4月 1日 (日) 15時16分
平治の乱での、重盛の晴れ姿。
投稿: ゆうと | 2012年4月 1日 (日) 17時58分
清洲会議の前日の秀吉さんが見たいです。
“人たらし”と呼ばれた秀吉さんが、ちっちゃい子供(三法師)にどうやってご機嫌を取ったのか?
その滑稽過ぎる様子をコッソリと爆笑したい…(笑)
投稿: aki-ra | 2012年4月 1日 (日) 18時49分
「大阪城の桜はまだ咲いていない」と播磨人のブロ友が言うてはりました。咲いていなくても、花見したそうです。東京は標準木が咲いたので、花見ウィークになりそうです。
投稿: やぶひび | 2012年4月 1日 (日) 22時13分
ゆうとさん、承知しました。
結果発表の時に合計させていただきます。
投稿: 茶々 | 2012年4月 1日 (日) 22時17分
aki-raさん、承知しました。
秀吉の「人たらし」ぶりは、子供にも通用したって事ですよね~
スゴイ!!
投稿: 茶々 | 2012年4月 1日 (日) 22時18分
やぶひびさん、こんばんは~
大阪城は、まだ見てませんが、家の近所もぜんぜん咲いてないですね~
今年は遅いです。
雨、多いし…
投稿: 茶々 | 2012年4月 1日 (日) 22時20分
6月2日の明智光秀さんに一票。茶々様の仰せのとおり、むしろこっちの方に胸の内を聞いてみたいです。ウチらの親戚筋でもありますので、お話しやすいです。
見てみたいのは信長さんや蘭丸さんですが、あの方の行動様式はよく判りますし、インタビューしても、全然、答えてくれなさそうなんで。
投稿: レッドバロン | 2012年4月 1日 (日) 22時58分
茶々さん、はじめまして。
このアンケートで和気清麻呂を選んだ女性/20代/岐阜の者です。
和気清麻呂を選んだつもりなのに、項目の方は間違えて徳川慶喜を選んでしまいました。あうう。
コメントはともかく、項目は修正削除できないようなので、ここで報告します。
投稿: ももかわ | 2012年4月 2日 (月) 08時17分
茶々さま、やぶひひさま
大坂城、この土曜日に何年かぶりに行ってきました。
桜はつぼみが色を帯びている程度でございました。
投稿: やんたん | 2012年4月 2日 (月) 14時35分
レッドバロンさん、こんにちは~
そうですよね~
やっぱり、こっちに聞いてみたいです。
結果報告の際にプラスさせていただきますね。
投稿: 茶々 | 2012年4月 2日 (月) 14時44分
ももかわさん、承知しました。
私も、コメントが書き換えられる事は確認していたんですが…
ボタンの変更はムリでしたか?
もちろん、集計の時に調整させていただきますので、ご安心くださいm(_ _)m
投稿: 茶々 | 2012年4月 2日 (月) 14時46分
やんたんさん、こんにちは~
行っていらしたのですね~
大阪城も、もう少し…というところでしょうか?
教えていただいてありがとうございます。
投稿: 茶々 | 2012年4月 2日 (月) 14時48分
やっぱり
坂本龍馬さんです!
彼が新しい日本に
どんな想いを抱き、
行動したのか…
彼の素晴らしい行動力に
密着してみたいです(^^)
投稿: すぅ~ | 2012年4月 3日 (火) 23時59分
赤穂浪士の討ち入りに密着取材してみたいです!(もちろん、安全な場所から見てるだけ…)
討ち入りにあまりノリ気じゃなかった人も含めた、チーム赤穂の心境に迫ってみたいです。
まぁ、吉良さんの生首などはあまり見たくないですが…
投稿: 千 | 2012年4月 4日 (水) 00時11分
すぅ~さん、こんばんは~
坂本龍馬…会ってみたいですね~~
何日が良いですか?
「一生」ってのはダメですよ…24時間=ある一日だけですから…
投稿: 茶々 | 2012年4月 4日 (水) 03時36分
千さん、こんばんは~
私も、吉良さんの生首はご遠慮したいですが、討ち入りするところは取材したいかも…
投稿: 茶々 | 2012年4月 4日 (水) 03時37分
いまの時代に秀吉のような人がいたら、どのくらい出世するんでしょうか。
もしかしたら人生に役に立つ番組になるかもo(*^▽^*)o
…なんていいながら自分は本能寺の変の明智光秀に投票しました(*^-^)
もしかしたら家康が…、いや秀吉が…
とか、考え始めたらきりがないけど、そういうところが面白いですよね!歴史って(o^-^o)
投稿: 瀬名 | 2012年4月 5日 (木) 21時17分
瀬名さん、こんばんは~
やはり、本能寺は最大の謎ですもんね~
投稿: 茶々 | 2012年4月 5日 (木) 23時47分
すみません24時間でしたか(^^;)
やっぱり1番は
暗殺の日ですかね。
暗殺シーンは遠慮して(笑)、
誰が黒幕かやはり
気になりますね!
投稿: すぅ~ | 2012年4月 6日 (金) 23時44分
すぅ~さん、こんばんは~
やはり、その日ですよね。
その時までそばにいたら、関与してしまいそうです。
投稿: 茶々 | 2012年4月 7日 (土) 01時44分
茶々さんこんばんは!初めましてです。
私は今年の主役、平清盛さんが太政大臣に就任する日に密着してみたいですね~。武士の身分でこの地位まで上り詰めたという彼の興奮と高揚を肌でビシビシ感じてみたいし、彼が思い描いていたであろう(平家が滅亡していなければ見れたかもしれない)その後のビジョンや抱負、天敵(?)後白河天皇のことを正直どう思っていたのか等々、色々聞いてみたいです!あ、大河での松ケン扮する清盛についても(笑)。
清盛さんは強面なルックスに反して意外と優しい方だと聞いているので、きっと余程の粗相がない限り快く応じて下さると信じています~。通説で知られている平清盛像が書き換えられるかも?
投稿: MIYO | 2012年4月 9日 (月) 20時40分
MIYOさん、初めまして
「清盛」に1票ですね…承知しました。
>きっと余程の粗相がない限り快く応じて…
ホントですね。
取材する側に気を使って、大サービスしてくれるかも知れませんね。
投稿: 茶々 | 2012年4月 9日 (月) 23時35分