« 越中一向一揆~蓮乗VS石黒光義 | トップページ | 足利尊氏VS新田義興…小手指原の戦い »

2013年2月19日 (火)

アンケート企画「歴史上の最強戦士は誰?」の結果発表

 

お待たせしました!

本日は、最新アンケート「歴史上の最強は誰結果報告です。

改めて・・・
投票に
ご協力いただいた皆様、
ありがとうございました
o(_ _)o

・・・で結果は???
予想通り、「その他」が多かったですね~まぁ、そこは致し方ないところです。

 .
改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

1位
19票
上泉信綱
やはり、新陰流の剣聖がトップでしたね~2位に倍ほどの差をつけて、堂々の1位です!
2位
9票
宮本武蔵
こちらもやはり…剣豪として不動の人気ですからね~
3位
8票
塚原卜伝
ドラマ放送中の効果アリ…ですね。一時はほとんど名前を聞く事がなくなってたんですが、盛り返しました。
4位
4票
俵藤太(藤原秀郷)
柳生宗矩

戦国武将憧れのご先祖と柳生一族が並びましたね。
6位
3票
足利義輝
永倉新八
桂小五郎(木戸孝允)

永倉と小五郎なら実際に相対した事も…あ、小五郎は戦うのキライなので逃げる方が早いですね。
9位
2票
荒木又右衛門
雷電為右衛門

今なお伝説となっているお二人…実際はどのくらい強かったのか気になります。
11位
1票
源頼光
岩見重太郎
北畠具教
千葉周作

1票ずつでしたか…やはりその他が多いので票が分散された感じですね。
15位
0票
小野忠明
スンマセンm(_ _)mこのブログでの紹介の仕方がマズかったか…小野派流の開祖に失礼な事をしてしまいました。
その他 45票:下記のコメントでご確認を…

と、このような結果となりました~ご協力感謝します。

゜。°。°。°。°。°

続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」は管理人のコメントです

その他 源為朝。この人無茶苦茶でしょ。(30代/男性/兵庫)
「日本初の切腹ですしね」
上泉信綱 武田も柳生もお手上げ。流石剣聖!(40代/男性/東京)
「やはり剣聖と言えば…ですね」
宮本武蔵 剣道を習った最初の師が「五輪書」を愛読されていました。(60代/男性/東京)
「ノウハウを伝えるに関してはダントツですね」
柳生宗矩 柳生宗矩… 徳川将軍家指南役で「天下一の柳生」なんて云われているんだから、強かったんだろうと思う。 いろいろと云い過ぎなのが、気に入らない。(60代/男性/海外)
「やはり柳生一族ですからね~」
塚原卜伝 今夜のNHK番組第2話〜をも楽しみに愛ある卜伝の強さに大きく期待^^v(40代/女性/山口)
「堺雅人さんのにこやか卜伝はイイですね」
その他 近藤勇。池田屋での実戦を見る限り個々の技量は永倉や沖田が上でも一番となると近藤だと思います。(40代/男性/埼玉)
「永倉さんも1番は近藤さんって言ってますもんね
その他 斉藤 一(30代/男性/埼玉)
「やはり…
俵藤太 ご先祖様だから ちなみに家系は、そこから枝分かれした信夫佐藤氏 それが今じゃ大没落(/_;)(40代/男性/宮城)
「ご先祖様は推しますよね~」
その他 巴御前です。 一騎打ちでホイホイ首を挙げてますし。(40代/女性/千葉)
「素手で首をねじ切ったって話もありますからね~」
その他 伊庭八郎 隻腕でも強いのですから。斎藤一とどちらにしようか迷いましたが、伊庭八郎に一票(40代/女性/宮城)
「そうです!伊庭さんも強いですね~」
桂小五郎 だと思います。でも、人を切ったことはなかったような。(40代/男性/千葉)
「強い人ほど、殺生しないのかも知れません」
その他 神武天皇:如何に名のある人物でも初代天皇の偉業前では無いに等しいと思います。人智を超える戦いを成されましたからな。(40代/男性/兵庫)
「人智を越えてますからね~」
その他 剣豪あげたいけど最強は「舩坂弘」、医師が死亡確認しても生き返って敵兵を倒す姿。彼以外最強の人間はいないと思う。もはや人間じゃない・・・・(30代/男性/東京)
「近代史が苦手なので、この方は知りませんでしたが、調べてみるとスゴイですね~不死身とはこの事か!」
俵藤太 ムカデ退治の話を昔から聞いていたので(20歳代/男性/滋賀)
「ちょっと前までは、五月人形のモデルの筆頭でしたからね~
足利義輝 もしも生きていたなら…と悔やんでしまう名君だと思います♪私も今30歳…頑張らないといけませんね♪(30代/男性/滋賀)
「名君だからこそ、命を狙われるのでしょうね」
上泉信綱 好きなのは足利義輝ですが、最強と言えば、やはりこの御方。(30代/男性/大阪)
「やはり…そうですね」
その他 桂小五郎のあと、練兵館の塾頭になり、鞍馬天狗のモデルともいわれる、渡辺昇が最後の最強剣士です!!(40代/男性/長崎)
「鞍馬天狗のモデルですか~それは強いですね」
その他 土方歳三、実戦ならNo.1だと信じています。また武士の気骨もNo.1クラスだと…(40代/男性/東京)
「なんだかんだで絵になりドラマになる人です」
その他 やっぱり大鵬でしょ。巨人・卵焼きと。(40代/男性/愛知)
「当時、大阪のオッチャンの好きな物は、阪神・柏戸・ストリップと聞いておりました」
その他 項籍(羽)か呂布(奉先)(海外)
「スンマセンm(_ _)m中国史はあまり知らないので…」
その他 戦場で小野忠明と互角に渡り合ったとされる正木大膳亮時堯。 記事の通りなら、武勇の誉れ高い正木大膳亮家累代の猛者の一人として選から外す訳にはゆかないでしょう。(50代/男性/静岡)
「小野さんはトラブルメーカーっぽいですからね~」
その他 無双の弓矢の達者といわれた源為朝(30代/男性/東京)
「あえて義経を外す源平のシブイ系好みからは断然人気の為朝さんですね
その他 司馬遼太郎・梟の城の架空伊賀忍者・葛籠重蔵。剣豪と言えど、なんでもあり1対1では、日本の世界に誇るニンジャの敵じゃないのではないかな・・・。(50代/男性/兵庫)
「確かに、何でもアリなら忍者が強いかも…」
上泉信綱 このブログの話が面白かったので(男性/海外)
「そう言っていただければウレシイです」
その他 本多忠勝でしょう。(50代/男性/長野)
「唐の兜と本多忠勝ですからね~」
上泉信綱 柳生一族を倒せば日本一でしょう!(60代/男性/神奈川)
「いくら青い時期とは言え、素手でスコンですからね~」
上泉信綱 みな剣豪ではありますが、同時代に活躍してたと仮定して比較すれば、やはり剣術の始祖と思われる上泉信綱でしょう!(60代/男性/兵庫)
「剣術の始祖…スゴイです」
その他 ヤマトタケルノミコト(40代/男性/東京)
「確かに、個人戦の様相を呈しています」
その他 ぜんいんくそ弱い(10代/男性/埼玉)
「若いっていいな」
その他 本多忠勝(30代/男性/静岡)
「やはり、そうですね」
その他 前田慶次
「槍さばきを見ていみたい!」
上泉信綱 迷いましたが(源頼光とか)、初志貫徹で伊勢守で!!(また、無刀流、山岡鉄舟の実力は如何に?)(40代/男性/大阪)
「そうですね~山岡鉄舟も強そうですね~」
その他 沖田総司。母方の先祖に桂小五郎がいるので迷ったのですが身内贔屓はやめて、三段突きで有名な、新撰組一の剣士と言われた彼を選びました(10代/女性/海外)
「沖田さんは人気ありますね~」
俵藤太 武家の共通祖先みたいな感じ?(40代/男性/福島)
「に流れを汲むって武将の多い事!
その他 古代ローマの剣闘士には100人抜きがざら(50代/男性/東京)
「グラディエーターですね」
宮本武蔵 多くの剣豪の集大成というイメージなので。(迷い過ぎて地元の宮本武蔵にしたとか言えない(笑))(20代/男性/岡山)
「剣豪の集大成…確かに!
上泉信綱 塚原卜伝に剣豪将軍も捨てがたいながら 無双の剣に下克上の世にあってのあの義理堅さと無刀取り やっぱり剣聖が一番似合う人な気がします(10代/男性/大阪)
「やはり剣聖と言えば…ですね」
その他 斎藤一に一票。人を斬ることだけを考えてるから、逆に強いと思う。(10代/女性/大阪)
「ドラマでもなんとなく謎を秘めた感じに描かれますね」
その他 源為朝は…結果的には敗者ですが、インパクトが強いです!(30代/女性/岡山)
「確かに…インパクトがバツグンです」
その他 世界史を塗り替えた名もなき日本、台湾、半島人。アジア、アフリカの植民地人が蜂起しても甚大被害者を、いや、今日も植民地のままかも。中国は中共の世界最大植民地国家。
「名もなき…ですね~」
足利義輝 足利将軍家って、弱弱しい公家のイメージがなんとなくあったのですが、その意外性に一票。でも実際は、やっぱ現場の新撰組って思いも・・・(30代/男性/福岡)
「将軍と言えど、のほほんとはしていられない時期ですからね~」
柳生宗矩 剣豪といえば武蔵ですが、私の中では、柳生新陰流のほうが最強の印象が強いです。ドラマとゲームの影響受けすぎでしょうか(笑)(30代/男性/愛知)
「武蔵も柳生一族もドラマの影響があるでしょうね」
その他 本田忠勝!三英傑,武田からも称賛された豪将(40代/男性/愛知)
「賞賛ぶりがグンを抜いてますね~」
その他 真柄直隆(20代/男性/神奈川)
「スゴイ方をご存じですね~」
上泉信綱 我等が群馬の英雄!この方できまりです。是非、大河ドラマにして下さい(笑)(40歳代/男性/群馬)
「ドラマ、見てみたいですね~」
その他 飯篠長威斎家直でお願いします。地元ですし、剣道中興の人なのできっと強かったと思います。(10代/女性/千葉)
「天真正伝香取神道流ですね…やはり地元では人気ですか?」
その他 資料は少ないが、やっぱり前田慶次じゃないかな。漫画(花の慶次)は話半分としても、相当な豪傑だったとか。小説(一夢庵風流記)お薦めです。(40代/男性/静岡)
「イロイロと想像をかきたてられる人ですね~それも魅力です」
その他 《愛》直江兼続さん  ある意味あれだけ戦をして敗北しても生き残れたのが、凄いと思います!(30代/女性/大阪)
「個人的には、どちらかと言うと策略家のイメージが強いですが、強さもあったかも…ですね」
その他 沖田総司:近藤勇が亡き後の天然理心流は沖田にと言い残したから。(40代/女性/東京)
「確かに、沖田に継いでもらいたいと手紙に書いてますからね」
宮本武蔵 「ただ口だけ の男があれほどの画が描けるものか」ってことで(40代/男性/埼玉)
「絵の才能もある人だったんですね~」
その他 秀長さまに一票(40代/女性/大阪)
「強くてやさしい感じがします」
荒木又右衛門 荒木の前に荒木なく、荒木の後に荒木なし(40代/女性/愛知)
「なんせ36人ですから…」
その他 本多忠勝です、どの戦いでもかすり傷一つ負わなかった〜って話がありますから。(女性)
「全戦無傷はスゴイです」
その他 島津義弘、戦場では「鬼島津」といわれてたらしい。かなりの強者だったと思います。(30代/男性/愛知)
「名将としてのイメージが強いですが、個人戦もイケたかも」
荒木又右衛門 腕だけではなく、仇討ちに計画性もあり頭もわるくないから。(40代/男性/三重)
「そうですね…やはり、それで名を残した人ですから」
その他 平将門(40代/男性/神奈川)
「鬼神のごとき活躍ですからね」
宮本武蔵 剣術なら徳川太平〜幕末の剣術が盛んな頃の人物だと思うが、武器の指定が無いので武蔵かな、彼はどんな事をしても勝(生き抜こうと)しそうな泥臭い闘いをするイメージ(30代/男性/埼玉)
「どんな事をしてでも…確かにそんなイメージありますね」
その他 個人で強いなら、前田慶次郎利益以外には考えられん。日本中が戦をしてた戦国時代が豪傑揃いだと思う。(40代/男性/神奈川)
「戦国時代は強者のそろい踏みですからね~」
その他 本田忠勝(50代/男性/東京)
「ですね」
塚原卜伝 悩んだ挙句、地元推しです。(30代/男性/茨城)
「地元の英雄は強いです」
その他 大海人皇子
「赤旗の元祖ですね」
その他 居合の始祖、林崎甚助。(20代/男性/岡山)
「居合抜き…強そうです」
その他 服部半蔵(20代/男性/東京)
「暗がりならダントツな気がします」
ここからは ブログコメントからの投票です
(コメントの内容はアンケート募集のページでご覧こださい)
その他 堀部安兵衛(マー君さん)
その他 源頼政(レッドバロンさん)
その他 新田義興
その他 斎藤一(hana-mieさん)

・‥…━━━☆

以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 


« 越中一向一揆~蓮乗VS石黒光義 | トップページ | 足利尊氏VS新田義興…小手指原の戦い »

歴史アンケート」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンケート企画「歴史上の最強戦士は誰?」の結果発表:

« 越中一向一揆~蓮乗VS石黒光義 | トップページ | 足利尊氏VS新田義興…小手指原の戦い »