アンケート企画:「信長・被害者の会」の会長は?
さて、久々にアンケート企画といきましょう!
今回のテーマは・・・
『信長・被害者の会』を作るとしたら、「あなたは誰を会長に推薦しますか?」という、まさにお遊びのアホなアンケートです(*´v゚*)ゞ
なんせ、ヤラなきゃヤラれる戦国ですから、勝ったから加害者で、負けたから被害者って事も無いワケですし・・・
とは言え、これはこれで、個人で考えるには思いもつかないような、様々な
楽しいご意見が聞けるのではないか?という期待ありますので、是非ともお気楽な感じでよろしくお願いします。
という事で、とりあえずは、いつものように、個人的に「この人は?」と思う選択肢を用意させていただきましたので、あなたが「推薦したい」と思う方に清き1票を・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。
- 「うつけ」時代の信長に傷心
平手政秀…(参照ページ>>) - 兄貴に勝ちたかった弟
織田信行…(参照ページ>>) - 桶狭間に散った海道一の弓取り
今川義元…(参照ページ>>) - 尾張統一の影に~上四郡守護代
織田信賢…(参照ページ>>) - 交代劇でロックオンされた道三の孫
斉藤龍興…(参照ページ>>) - 近江源氏の血を継ぐ名門
六角承禎…(参照ページ>>) - 抗い続けた男たちに会長&副会長&書記を
三好三人衆…(参照ページ>>) - 京都を追われても将軍は将軍じゃ!
足利義昭…(参照ページ>>) - 織田になんか頭下げられるかいな!
朝倉義景…(参照ページ>>) - お市っちゃんより義景を選んだヨ
浅井長政…(参照ページ>>) - 助けたるって言うたやん!ヒドイゎ
波多野秀治…(参照ページ>>) - 皆殺しの三瀬の変
北畠具教…(参照ページ>>) - あんなにリスペクトしてくれたくせに…
松永久秀…(参照ページ>>) - 干殺しの恨みは忘れん!
別所長治…(参照ページ>>) - 長島&越前加賀を含む一向一揆の代表
顕如…(参照ページ>>) - 信長だけは許さんゾ!
荒木村重…(参照ページ>>) - 惣国壊滅~天正伊賀の乱
滝野吉政…(参照ページ>>) - 干殺しの恨みは忘れん!
吉川経家…(参照ページ>>) - 僕が何かした?エ…何もしてないからやて?
佐久間信盛…(参照ページ>>) - カリスマ父が逆に重荷?
武田勝頼…(参照ページ>>) - 心頭滅却すれば火もまた涼し
快川紹喜…(参照ページ>>) - もしパワハラで心を病んだのだとしたら…
明智光秀…(参照ページ>>) - その他
「やっぱ、この人でしょう」っていう方がおられましたらお知らせください
とりあえずは・・・
悩みに悩んで、なんとか上記の23項目に絞ってみました。
・‥…━━━☆
勝手ながら、アンケートは10月7日に締め切らせていただきました。
投票結果&いただいたコメントは、コチラのページでどうぞ>>
「 戦国・安土~信長の時代」カテゴリの記事
- 足利義昭からの副将軍or管領就任要請を断った織田信長の心中やいかに(2024.10.23)
- 大和平定~織田信長と松永久秀と筒井順慶と…(2024.10.10)
- 浅井&朝倉滅亡のウラで…織田信長と六角承禎の鯰江城の戦い(2024.09.04)
- 白井河原の戦いで散る将軍に仕えた甲賀忍者?和田惟政(2024.08.28)
- 関東管領か?北条か?揺れる小山秀綱の生き残り作戦(2024.06.26)
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
こんばんは。僕はこの被害者の会のメンバーに本当なら徳川二代将軍になるはずだった松平信康、仕事ミスしたら棚ごと斬られちゃって刀の名前にもなった茶坊主観内、ベイビー信長に次々と乳首を食いちぎられた乳母の皆さんを推薦します。
投稿: 貧乏武士 | 2015年9月23日 (水) 20時00分
こんにちは。
足利義昭に1票お願いします。
信長にいいように利用された傀儡とはいえ、将軍様ですよ。信長が天下を取るため義昭を担いだように、また誰かが担ぐでしょう。
投稿: 高来郡司 | 2015年9月23日 (水) 21時49分
貧乏武士さん、こんばんは~
投票パーツでは複数選択できない設定にしておりますので、できましたら、項目は一つに絞っていただけるとありがたいです。
一応、「松平信康」さんで受けておきますね。
投稿: 茶々 | 2015年9月24日 (木) 01時48分
高来郡司さん、こんばんは~
「足利義昭」さんに1票ですね。
承知しました。
秀吉も、何とか養子にしてもらおうとすり寄ってましたからね~
京都を追われても、将軍という「看板」は健在だったんでしょうね。
投稿: 茶々 | 2015年9月24日 (木) 01時51分
おはようございます。
投票しましたが、先祖の織田信行に一票です。
信長は分家で信行が本家です。
実際に葬儀の様子だと信行が喪主です。
それを考えますとです。
信行は本名は信勝です。
真田幸村が信繁みたいに知られていませんが・・・
でも信行の子は信長に養ってもらっていますので何とも言えないです。
投稿: non | 2015年9月24日 (木) 07時04分
アンケートにはいつも参加させてもらってます。(._.)アリガト
コメントでは、初めましてです♪
面白い発想ですね。( ´艸`)プププ
信長被害者の会の会場、怒号と号泣と哀愁。
きっと涙涙でしょうね。
しかし会場では、光秀はちょっと英雄(*^m^)
でしょうか。
でも皆さん、弓矢を持つ者達。それぞれに覚悟は出来ていたと思います。
投稿: tobiguruma | 2015年9月24日 (木) 22時55分
nonさん、こんばんは~
パーツの方で投票していただいたんですね。
ありがとうございます。
歴史は複雑ですからね~
投稿: 茶々 | 2015年9月25日 (金) 01時51分
徳川家康でしょう。
正室の築山殿と嫡男の信康を殺されたような
ものですから。
投稿: やぶひび | 2015年9月25日 (金) 01時54分
tobigurumaさん、初めまして
投票していただいたんですね…ありがとうございます。
>それぞれに覚悟は出来ていたと思います。
おっしゃる通りだと思います。
実際には、皆さん、覚悟のうえ命がけで乱世を生きておられるので、例え負けたとしても潔く、後でグヂグヂ言う事なんてありませんが、
アンケートでは、そこを、現代人の感覚で想像してみるとオモシロイかも…とこんな感じになりました(*^-^)
投稿: 茶々 | 2015年9月25日 (金) 02時01分
やぶひびさん、こんばんは~
徳川家康に1票ですね。
承知しました。
確かに、そこは迷ったんですよね~
個人的には、アレは徳川家内の内紛だと思っていて、天下取ってからの公式記録で「信長のせい」って事になってるとしたら、「逆に信長被害者ちゃうん?」って思った事が判断を鈍らせてしまいました。
投票パーツでも、「信康さん」や「築山殿」っていう「その他」の方が、すでに複数いらっしゃるんですよ。
選択肢に入れときゃよかったと反省してますです。
投稿: 茶々 | 2015年9月25日 (金) 02時08分
茶々さん、こんにちは。
築山殿はそんな悪い人でないし、例の山岡荘八に悪く描かれたところがある感じがします。
私の先祖の信行もおとなしいと言うイメージですが結構信長に反逆しますし、弟が殺された時には信長以上の虐殺をしました。私も信行の性格なので普段はおとなしいが怒ると怖いアテナ女神、御嶽山みたいなのです。
だから何が良いかどうか分からない感じがします。義元も家康を可愛がりましたのでそんなに偉そうにしていたと思いません。親父や兄貴の意志を継いだと言えます。
投稿: non | 2015年9月26日 (土) 16時56分
正親町天皇。諸説ありますが、そこらの田舎大名に(信長)に譲位を迫られたのは屈辱だと思います。
投稿: | 2015年9月26日 (土) 19時33分
信康・家康・築山殿の追加ありがとうございます
確かに私も事件自体は内紛説を採っていますが、だからといって信長の施策が全く関係無かったかというと、それは違うのではというスタンスです。
何か、今川家をわざわざ辞めたのに浅井家優遇…こんな筈では…と年単位で少しずつイライラを溜めていた家康、亀姫の一件がしこりになっていた信康というイメージで捉えるならば、常識的にはどちらも信長が無関係とは言い難いでしょう。
話が細かいんですが1577年の暮れに信康が岡崎に帰還し、同じ頃家康が国衆(浜松衆?)に振舞いしたと家忠日記にあるんですが、この辺りもちょっと変な雰囲気があるんですよね…これは松永久秀の謀反が失敗に終わった直後のこととなっています。
松永久秀も三好旧臣として扱われ、あまり厚遇された部類ではないですから、家康も背筋が寒くなってきたってのが信康事件に影響している気はします。
なんにせよ、信長が浅井長政を高く買いすぎた一件だけで、様々な人が理不尽な目にあっていることは否定出来ない気がします
投稿: ほよよんほよよん | 2015年9月26日 (土) 20時47分
nonさん、こんばんは~
山岡荘八氏ご本人がおっしゃっておられますね。
「小説を面白くするには、主人公の家康に敵対する人物を悪く書かなけらばならなかった」
と…
小説は(ドラマも)創作ですからね。
そのために「小説」と銘打ってますから…
投稿: 茶々 | 2015年9月27日 (日) 00時56分
>正親町天皇に1票ですね。
了解しました。
大物ですね~
確かに、譲位を迫った話や、御馬揃えの件を「力を見せつけた」ととらえる見方もありますからね。
そうなると、被害者かも知れません。
投稿: 茶々 | 2015年9月27日 (日) 00時58分
ほよよんほよよんさん、こんばんは~
そうですね。
歴史の出来事は単独で起こる事の方が少ないですから…様々な出来事が影響し合って、一つの大河となって流れて行く感じですね。
投稿: 茶々 | 2015年9月27日 (日) 01時02分
こんにちは。
信長が日本史上ナンバーワンのビッグネームになったって事で、諌死の平手さんは本望じゃないかな( ̄▽ ̄)
投稿: | 2015年9月28日 (月) 11時27分
こんにちは。
そうですね。
もともと、一般的な「信長への諫死」という話の一方で、「自身の息子の失態への責任」という理由も噂されますし、いずれにしても、そもそもが命令による自刃ではないですので、心中としては本望だったと思いますね。
投稿: 茶々 | 2015年9月28日 (月) 14時57分
お久しぶりです。
そういえば戦国鍋tvのコーナーにありましたね。被害者の会。
そういえば週刊朝日の連載「先祖・織田信長を語る」の著者は、織田宗家当主の織田信孝氏で氏名(ただし戸籍上の氏名は別)が信長の三男と同じなんですよ。
投稿: えびすこ | 2015年9月30日 (水) 15時51分
茶々さん、こんにちは。
山岡荘八は伊達政宗でも秀吉、実母を滅茶苦茶に描いていますね。最近分かったのですが実母は暗殺を企てていないし、政宗を可愛がったし、弟を殺されても政宗と同居していたそうです。それを言いふらして追い出させました。政宗は滅茶苦茶なのを伯父も家康に言っています。大河で騙されている人も多いそうです。それを最上博物館は激怒しています。http://mogamiyoshiaki.jp/?p=top ここに書いています。
信長の話に戻りますが帰蝶としたのも司馬遼太郎の考えです。濃姫は一般的ですが帰蝶が出たのは司馬遼太郎からです。本当に山岡と言い、司馬と言い、宮本武蔵の吉川英二と言い、好き勝手に書いていますが、それはそれで良いですがNHKが大河ドラマで歴史観と教えていますので困っています。私の先祖の信行もかなり歪曲されています。女信長でも悪く描かれていますし・・・
投稿: non | 2015年9月30日 (水) 16時22分
えびすこさん、こんにちは~
織田家は、今も通字を受け継いでおられるようなので、なかには何代か前の方とかぶる場合もあるでしょうね。
やっぱり、赤ちゃんにはできるだけ良い文字を使用したいでしょうし…
投稿: 茶々 | 2015年9月30日 (水) 16時48分
nonさん、こんにちは~
これは、小説の読み手側、ドラマの視聴者側が、心得ていかねばならないでしょうね。
それぞれ、「小説」「ドラマ」と銘打ってるわけですから…
創作が無いなら「ノンフィクション」と銘打ってるはずですから…
私が個人的に思うのは坂本龍馬ですね。
もはや、別イメージの龍馬を描く事が困難な状況となってしまっている気がします。
投稿: 茶々 | 2015年9月30日 (水) 16時55分
茶々さん、こんにちは。
本当に難しいですね。
小説はフィクションです。でもそれを本物と感じてしまうのが人間です。ある意味で災害の時の危機感のなさと通じるところがあると思います。
ところで信行の子孫は東京と徳島に移りました。東京は旗本になったそうです。徳島の方は私みたいな方です。それでしょうか。戦前まで我が家は特別な存在だったそうです。今は落ちぶれていますが・・・
投稿: non | 2015年10月 1日 (木) 11時56分
nonさん、こんにちは~
私も、歴史好きへの導入口は、幼い頃に母が見ていた股旅物だったり、大河を含むゴールデンの娯楽時代劇だったですが、その中の「本当のところはどうやったんやろ?」てな疑問から始まってますから…
最近は、明らかに創作な娯楽時代劇がほぼ無くなったのも、「つい信じちゃう」原因の一つなのかも…
あ、でも、現代劇でも信じてしまう場合もありますね~
最近ハヤリの警察モノや医療現場モノなんかは、「実際には…」てな話聞きますものね。
投稿: 茶々 | 2015年10月 1日 (木) 15時43分
茶々さん、おはようございます。
茶々さんの名前の下になる浅井茶々こと淀殿も長い間悪者でした。徳川家康、伊達政宗と言う山岡荘八原作のドラマや葵三代でもそうでした。ようやく映画、江などで見直されましたね。そう言えば浅井三姉妹は最近になって見直されています。歴史は変わりますね。見直されて言いますと角さんこと田中角栄総理大臣もようやく評価され始めました。時間がたたないと分からないことが多いですね。海外でもクレオパトラ、マリーアントワネット、ジャクリーヌケネディも見直されました。正しい評価をするのは時間が掛ると思いました。
ところで朝ドラの時代劇ですが面白いです。世の中を見事に描いています。残念なのは半年だけです。大阪などの地方の時には時代劇をしてほしいし、実際のモデルの人と役者さんを見比べる事を自分自身でもNHKでもしてほしいと思います。
でも信長の被害者と言いますと信孝もそうではないでしょうか。頭脳は信雄よりも遥かに上で生まれたのも早いのに三男にされました。母親の家柄が低いので・・・それ以外にも信忠の妻同然の松姫も信長と信玄によって結婚の約束が決まったのにロミオとジュリエットみたいに引き離されて、最後は信長によって兄たちを殺されて家は滅亡です。気の毒です。
投稿: non | 2015年10月 2日 (金) 10時16分
nonさん、こんばんは~
まぁ、世は戦国ですからね。
投稿: 茶々 | 2015年10月 2日 (金) 19時19分
失礼ながら催促するようですいませんが
まとめ記事とかは上げられないのでしょうか?
投稿: ほよよんほよよん | 2015年10月11日 (日) 23時20分
ほよよんほよよんさん、こんばんは~
申し訳ありませんm(_ _)m
今、書いています。
以前のアンケートを見ていただけるとお解りかと思いますが、集計とともにコメントも書いてますので、時間がかかってます。。。
色々と野暮用もあり、2~3日中にはupできるかと思います。
すみません。。。
投稿: 茶々 | 2015年10月12日 (月) 03時37分