アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表
お待たせしました!
本日は、最新アンケート=「歴史人物・胸キュン!ワード~こんなん言われたいゾ選手権」(女性編)の結果報告で~す
投票にご協力いただいた皆様、
ありがとうございましたo(_ _)o
今回は、ちとマニアック過ぎましたかね?
あまりお馴染ではない方々の登場で、なかなか胸キュンとはいかなかったみたいです\(_"_ ) 反省。
まぁ、それはそれとして…とにもかくにも結果発表と参ります。
★改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)
・‥…━━━☆ジャ~ン
1位 7票 |
式子内親王 読んでなかった私は、個人的には、この方の1位は意外でしたが、どうやらコミックでの印象が良く…選択肢の女性の中で、最もつつましやかな彼女が、堂々の1位を獲得! |
|
2位 6票 |
静御前 居並ぶ女性たちの中では断トツの知名度…やはり親しみがあるのでしょうね~堂々の2位!です。 |
|
3位 5票 |
額田王 万葉の歌姫としては安定の3位というところでしょうか |
|
4位 3票 |
成尋の母 おそらく、今回の選択肢の中では1・2を争う無名の方ではありましたが、現代にも通じる子を思う母の気持ちにウルル(;ω;) |
|
5位 2票 |
小野小町 建春門院新大納言局 四天王寺の尼僧 小町はちょいと下ネタでしたか(*ノv`)と反省しておりますデス。 |
|
8位 1票 |
鏡王女 大伯皇女 狭野茅上娘子 橘嘉智子 和泉式部 清少納言 残念ながら、1票ずつしか入りませんでした~(;ω;) |
|
14位 0票 |
沙本毘売 仏御前 小宰相 (つд⊂)エーン…0票でした~ま、私のチョイスも悪かったのかも知れません。。。反省 |
|
その他 | 2票:下記のコメントでご確認を… |
と、このような結果となりました~ご協力感謝します。
;;;:+*+:;;;:+*+:;;
続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示…「青文字」は管理人のコメントです
静御前 | 年代が遠いのが多すぎてピンっと来なかったので比較的近いのを選びました。(男性/神奈川) 「やっぱり馴染が薄かったですかね\(_ _)ハンセイ」 |
|
大伯皇女 | 大泊皇女が残した歌によって、この姉弟のことは永遠に語り継がれると思います。泣けます!!(女性/東京) 「奈良へ帰る弟を見送る歌もグッときますね~」 |
|
静御前 | 静御前大好きです?(40歳代/男性/神奈川) 「時代劇ではいつも美しい女優さんが演じられますね~やはり断トツのステキさです」 |
|
静御前 | 楽しく拝読させて頂いてます。今年も頑張ってください!(40歳代/男性/大分) 「ありがとうございますm(_ _)mそのお言葉が励みになります」 |
|
成尋の母 | 狭野芽上娘子さんとどちらにしようか悩みました。ほんの…かすかに…母さまで。(女性/愛知) 「やはり、涙を誘いますね~」 |
|
鏡王女 | シンプルだけどこういうの好きです(40歳代/男性/東京) 「秘めたる思いが最も情熱的かも知れませんね」 |
|
成尋の母 | 太陽に限りませんが、、、自分の大切な人が、同じときに同じものを見ている!と感じることは、個人的には幸せです(*´ー`*)(30歳代/女性/福岡) 「まだSNSが始まって間もない頃、『今夜はスーパームーンがきれい』とつぶやいたら、今は遠く離れた竹馬の友人の『私も見てる』との即座の返信にドキッとした事があります」 |
|
その他 | いとせめて恋しき時はぬばたまの夜の衣を返してぞきる(小野小町)(60歳代/男性/山口) 「おまじないはいつの世も、恋する女の子のブームですね」 |
|
その他 | 天智天皇の無名の婦人が歌った「うつせみし 神に堪へねば…(万葉集2巻150)」。挽歌ですが、ここまでストレートに言われたらビックリドキドキしそうな気がします。 「愛しき人が目の前からいなくなると、夢でいいから会いたいと思うものですね~切ない」 |
|
建春門院 新大納言局 |
維盛が好きなので…(10歳代/女性/東京) 「維盛の都落ちは、平家物語の中でも、とびきりの名場面ですよね~」 |
|
額田王 | 私の中では、やっぱこれです!アンケートの3番目にのせて下さり有難うございます。(40歳代/女性/神奈川) 「情景が生き生きと伝わってきますよね~1300年前の女性の歌とは思えないくらいです」 |
|
額田王 | この歌私も好きです!あとセンテンススプリングがつぼだったので(笑)。(40歳代/女性/愛知) 「昨年はいろんな方々が野守にスッパ抜かれちゃいましたね」 |
|
式子内親王 | コミックで歌を知り、とても好きになりました(20歳代/女性/東京) 「コミックが人気のようですね~ヽ(´▽`)/」 |
|
静御前 | その他で「しづやしづ~」を入力しようと思ったら、静御前ありましたね。(40歳代/男性/東京) 「私も『しづやしづ』と迷ったんですが、コチラの歌をチョイスしました~」 |
|
和泉式部 | 正集より。心地悪しき頃、「いかが」との給はせければ「絶えし頃 絶えねと思ひし 玉の緒の 君によりまた 惜しまるるかな」いとどしく物ぞ悲しき~の歌と迷いましたがこっちにしました(30歳代/女性/大阪) 「和泉式部は、そっちが良かったですかね?(*^-^)式子内親王も本歌取したかも…の歌ですしね」 |
|
ここからは | ブログコメントからの投票です (コメントの内容はアンケート募集のページでご覧くださいm(_ _)m) |
|
「建春門院新大納言局」 (つらまえさん) |
・‥…━━━☆
以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~
これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
.
★あなたの応援で元気100倍!
↓ブログランキングにも参加しています
「歴史アンケート」カテゴリの記事
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表(2017.03.09)
- アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編(2017.01.29)
- アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表(2016.12.02)
- アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連(2016.11.12)
- アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表(2016.03.27)
コメント
今回のアンケート
私的に難しかったです
しかし、反省したり
方針転換をしないで
欲しいです。
好き勝手にやってる事が
ブログの魅力だと思います。
投稿: 桜文鳥 | 2017年3月12日 (日) 20時50分
桜文鳥さん、こんにちは~
あたたかいお言葉、ありがとうございますm(_ _)m
気が楽になります…感謝!!
投稿: 茶々 | 2017年3月13日 (月) 12時12分
瀬をはやみ 岩にせかるる滝川の われても末に逢はむとぞ思ふ
男だったか~
我が君は 千代にやちよに さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで
相聞歌説もありますよね。でも、男だったか~
てな感じでなかなか難しいお題でした。
しかし、古代の兄妹関係は一線を越えてるのが多くて
わたしにはわかりません^^;;;
投稿: しまだ | 2017年3月16日 (木) 11時29分
しまださん、こんにちは~
いつか男性編もやりたいですね~~( ^ω^ )
>古代の兄妹関係は…
奈良時代くらいまでは、母親が違えば=異母兄弟なら結婚の対象になった時代ですからね~
時代変われば…ですね。
PS:コメントの反映に少し時間がかかりますが、今後ともよろしくお願いします。
投稿: 茶々 | 2017年3月16日 (木) 12時05分