« 武田方・小山田信有VS北条氏綱~八坪坂の戦い | トップページ | 熊野・那智の覇権を巡って…堀内氏善と廊之坊重盛~勝山城の戦い »

2020年4月27日 (月)

大河ドラマ『麒麟がくる』第15回「道三、わが父に非(あら)ず」の感想

 

「木下さんが、やっと出た!」と思った大河ドラマ『麒麟がくる』第15回「道三、わが父に非(あら)ず」の感想です。

これまでも出てたのに見逃してるのかも知れないのですが・・・
木下ほうかさんが演じる織田信光がやっと出た~~

しかも、みたらし団子片手に川口帰蝶姫との意味深(←死語か?)なやり取り・・・いやぁ、良かったです。

それにしても、なんで?これまで出さなかったんだろ?
(もし出てたとしても気づかないくらい目立たなかったという事も含めて)

信長父ちゃん=信秀の弟ですから、これまでドラマ内でも描かれていた小豆坂の戦い>>でも活躍してるし、父ちゃん亡き後に後を継いだ信長の数少ない(かどうかは微妙なれど)理解者で、先週描かれていた村木砦の戦い>>でも頑張ってはったはずですが、どこかで映ってましたっけ?

まぁ、今回はかなり目立っていて木下さんの不穏な演技も冴えまくりだったので良いんですが、この木下信光さんが、この1度の見せ場=清州城乗っ取り>>だけで退場されてしまうのは(ネタバレすみませんm(_ _)m)非常にもったいない・・・

ここに来るまでにチョイチョイ首突っ込んで来る感じでもイイんで、もうチョイ木下信光さんを見てみたかった気がしてます【織田信光の死】参照>>)

で・・・今回、もう一つのなんで?これまで出さなかったんだろ?は、
海猿高政(斎藤義龍)の二人の弟・・・【義龍が弟殺害】参照>>)
いきなり出てきて、
いきなり味方しろ!と言って、
いきなり道三父ちゃんとベタベタして、
いきなり殺される・・・

なんか、先週の深芳野さんの自殺から「いきなり」が多いなぁ~と・・・

まぁ、アノ方の降板だけでも大変なのに、新型でオリンピックの放送が無くなるわ撮影もできんわ・・・で、足さねばならぬ部分やカットせねばならぬ部分が入り乱れているのかもしれませんねぇ。

大好きな時代の大好きな人たちの大好きなエピ満載の大河・・・万全の態勢で見てみたかったと思いますが、これだけは仕方ないですね。

にしても、今回、際立ったのは、村田雄浩さんの演技・・・

そう、伊藤高政さんにアレやコレや吹き込んでその気にさせるあの稲葉一鉄(いなばいってつ=良通)ですよ!

「村田さん、こんな悪意に満ちた表情しはるんや~」と、その演技にびっくりです。
(これまでは憎めない役をやってはる場面を多く見て来たので)
しかも、これがのちのち、稲葉山城陥落の際には織田方に寝返り【美濃三人衆内応】参照>>)、その後は信長配下として頑固一徹の大活躍するわけですから(またもやネタバレすませんm(_ _)m)その時は、どんな表情を見せてくださるのか、今から楽しみです。

余談ですが、道三に追放された鷹大好き土岐頼芸さんを甲州征伐(2月9日参照>>)の時に保護して、その最期を看取るのは、この稲葉一鉄さんなんですよね~(頼芸&一鉄、長生きやなぁ)
個人的には、そのシーンもドラマのラストで見てみたいですが、それだと稲葉さんが主役になっちゃうのでダメですねww

ところで「主役」と言えば、やっぱり今回も、道三×高政の間に立たされ右往左往の連絡係的パシリだった主人公光秀さん、
来週はいよいよ弘治二年(1556年)4月20日の長良川の戦い>>がおっぱじめられて本木道三が退場に向かわれるようですので、

その4か月後の信長が弟=信勝(信行)と戦う稲生の戦い>>が終われば、ようやく、光秀さん前半戦の最大の見せ場である明智城の落城>>が待ってまるはず・・・

今日のどっちつかずな連絡係は、そのための伏線ですよね?

どんな風に描かれるのか?楽しみです(^o^)
 .

いつも応援ありがとうございますo(_ _)oペコッ!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ



 

 


« 武田方・小山田信有VS北条氏綱~八坪坂の戦い | トップページ | 熊野・那智の覇権を巡って…堀内氏善と廊之坊重盛~勝山城の戦い »

戦国・群雄割拠の時代」カテゴリの記事

大河ドラマ・時代劇」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!

今回の、川口帰蝶さんのワルそうな顔、たまりませんでした!

木下氏もいい味を出していましたが、すぐに退場というのは寂しいですね。

僕の記事の方では織田一族の様子と斎藤家臣団について書いたので、ぜひ遊びに来てくださいね!

投稿: 鷲谷 壮介 | 2020年6月 2日 (火) 08時15分

鷲谷 壮介さん、こんばんは~

木下ほうかさんは、アレ以来登場されませんが、本当に、あのままなんですかね。

川口さんも頑張ってはりますね。

投稿: 茶々 | 2020年6月 3日 (水) 03時21分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 武田方・小山田信有VS北条氏綱~八坪坂の戦い | トップページ | 熊野・那智の覇権を巡って…堀内氏善と廊之坊重盛~勝山城の戦い »