2017年3月 9日 (木)

アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編・結果発表

お待たせしました!

本日は、最新アンケート=「歴史人物・胸キュン!ワード~こんなん言われたいゾ選手権(女性編)結果報告で~す

投票にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました
o(_ _)o

Syou120s 今回は、ちとマニアック過ぎましたかね?
あまりお馴染ではない方々の登場で、なかなか胸キュンとはいかなかったみたいです\(_"_ ) 反省

まぁ、それはそれとして…とにもかくにも結果発表と参ります。

改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

1位
7票
式子内親王
読んでなかった私は、個人的には、この方の1位は意外でしたが、どうやらコミックでの印象が良く…選択肢の女性の中で、最もつつましやかな彼女が、堂々の1位を獲得
2位
6票
静御前
居並ぶ女性たちの中では断トツの知名度…やはり親しみがあるのでしょうね~堂々の2位!です。
3位
5票
額田王
万葉の歌姫としては安定の3位というところでしょうか
4位
3票
成尋の母
おそらく、今回の選択肢の中では1・2を争う無名の方ではありましたが、現代にも通じる子を思う母の気持ちにウルル(;ω;)
5位
2票
小野小町
建春門院新大納言局
四天王寺の尼僧
小町はちょいと下ネタでしたか(*ノv`)と反省しておりますデス。
8位
1票
鏡王女
大伯皇女
狭野茅上娘子
橘嘉智子
和泉式部

清少納言
残念ながら、1票ずつしか入りませんでした~(;ω;)
14位
0票
沙本毘売
仏御前

小宰相
(つд⊂)エーン…0票でした~ま、私のチョイスも悪かったのかも知れません。。。反省
その他 2票:下記のコメントでご確認を…

と、このような結果となりました~ご協力感謝します。

;;;:+*+:;;;:+*+:;;

続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」は管理人のコメントです

静御前 年代が遠いのが多すぎてピンっと来なかったので比較的近いのを選びました。(男性/神奈川)
「やっぱり馴染が薄かったですかね\(_ _)ハンセイ
大伯皇女 大泊皇女が残した歌によって、この姉弟のことは永遠に語り継がれると思います。泣けます!!(女性/東京)
「奈良へ帰る弟を見送る歌もグッときますね~」
静御前 静御前大好きです?(40歳代/男性/神奈川)
「時代劇ではいつも美しい女優さんが演じられますね~やはり断トツのステキさです」
静御前 楽しく拝読させて頂いてます。今年も頑張ってください!(40歳代/男性/大分)
「ありがとうございますm(_ _)mそのお言葉が励みになります
成尋の母 狭野芽上娘子さんとどちらにしようか悩みました。ほんの…かすかに…母さまで。(女性/愛知)
「やはり、涙を誘いますね~
鏡王女 シンプルだけどこういうの好きです(40歳代/男性/東京)
「秘めたる思いが最も情熱的かも知れませんね
成尋の母 太陽に限りませんが、、、自分の大切な人が、同じときに同じものを見ている!と感じることは、個人的には幸せです(*´ー`*)(30歳代/女性/福岡)
「まだSNSが始まって間もない頃、『今夜はスーパームーンがきれい』とつぶやいたら、今は遠く離れた竹馬の友人の『私も見てる』との即座の返信にドキッとした事があります
その他 いとせめて恋しき時はぬばたまの夜の衣を返してぞきる(小野小町)(60歳代/男性/山口)
「おまじないはいつの世も、恋する女の子のブームですね」
その他 天智天皇の無名の婦人が歌った「うつせみし 神に堪へねば…(万葉集2巻150)」。挽歌ですが、ここまでストレートに言われたらビックリドキドキしそうな気がします。
「愛しき人が目の前からいなくなると、夢でいいから会いたいと思うものですね~切ない」
建春門院
新大納言局
維盛が好きなので…(10歳代/女性/東京)
維盛の都落ちは、平家物語の中でも、とびきりの名場面ですよね~」
額田王 私の中では、やっぱこれです!アンケートの3番目にのせて下さり有難うございます。(40歳代/女性/神奈川)
「情景が生き生きと伝わってきますよね~1300年前の女性の歌とは思えないくらいです
額田王 この歌私も好きです!あとセンテンススプリングがつぼだったので(笑)。(40歳代/女性/愛知)
「昨年はいろんな方々が野守にスッパ抜かれちゃいましたね
式子内親王 コミックで歌を知り、とても好きになりました(20歳代/女性/東京)
「コミックが人気のようですね~ヽ(´▽`)/」
静御前 その他で「しづやしづ~」を入力しようと思ったら、静御前ありましたね。(40歳代/男性/東京)
「私も『しづやしづ』と迷ったんですが、コチラの歌をチョイスしました~」
和泉式部 正集より。心地悪しき頃、「いかが」との給はせければ「絶えし頃 絶えねと思ひし 玉の緒の 君によりまた 惜しまるるかな」いとどしく物ぞ悲しき~の歌と迷いましたがこっちにしました(30歳代/女性/大阪)
「和泉式部は、そっちが良かったですかね?(*^-^)式子内親王も本歌取したかも…の歌ですしね」
ここからは ブログコメントからの投票です
(コメントの内容はアンケート募集のページでご覧くださいm(_ _)m)
  「建春門院新大納言局」
(つらまえさん)

・‥…━━━☆

以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

 

あなたの応援で元気100倍!
↓ブログランキングにも参加しています

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (4) | トラックバック (0)

2017年1月29日 (日)

アンケート企画「歴史人物・胸キュン!ワード選手権」~女性編

 

さて、本年初のアンケート企画といきましょう!

Syou120s 今回のテーマは・・・
「歴史人物・胸キュン!ワード~こんなん言われたいゾ選手権(女性編)という事で、アンケート募集したいと思います。

「女性編」とした限りは、いずれ「男性編」もするつもりなのですが・・・(*´v゚*)ゞ

とは言え、今回は、「歴史上の女性が発信した言葉」という事で、その性質上、どうしても、短歌や軍記物のセリフに選択肢が偏ってしまい、かつ、本人の好みもあって、『百人一首』や『万葉集』、『平家物語』などからの出典が多くなってしまいました~スミマセン

ま、お気軽なアンケートという事で、そこンところは、広い心でお許しを…o(_ _)oペコッ

で、男性は素直な気持ちで、女性は男性になったつもりで「こんなん言われたらジビれるわ~」てな感じの胸キュン!ワードを、一つ選んでいただけるとありがたいです・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。

ちなみに、今回、出典史料は『』で、出典史料からの引用部分は【】で、引用の歌は♪~♪で、その意訳は「」で表示しました。

ではでは、選択肢をどうぞ~

  1. 『古事記』より…垂仁天皇の后である沙本毘売が、天皇への謀反を企む兄から、【孰愛夫與兄歟】=「お前は夫と兄のどっちが好きか?」と聞かれた時の返答
    【愛兄】
    「サポリン…お兄ちゃんが好き!」
    「萌え~」が止まらん(*゚∀゚)…(参照ページ>>)
  2. 『万葉集』より…鏡王女が、恋人の天智天皇に詠んだ歌
    秋山の 樹(こ)の下隠り逝く水の
     われこそ益さめ 御思いよりは

    「落葉の下の隠れて流れていく水のように表に見えないけど、アナタが思ってる以上に私はアナタの事が好きなのよ」
    秘めたる思いはつのるばかり…(参照ページ>>)
  3. 『万葉集』より…額田王が、すでに天智天皇の恋人であったにも関わらず、野原の園遊会で会った元カレの天武天皇に詠んだ歌
    あかねさす 紫野行き 標野(しめの)行き
     野守
    (のもり)は見ずや 君が袖振る
    「夕陽に染まる野原を歩いていると、遠くであなたが手を振ってるのが見える…イャン!そんな大胆な事したら、誰かに見られてしまうやんか!」
    センテンススプリ~ング!むしろオフィシャルになるだけ…(参照ページ>>)
  4. 『万葉集』より…処刑された弟=大津皇子が二上山に葬られた事を受けて、伊勢から奈良に戻った姉の大伯皇女が詠んだ歌
    うすそみの 人なる吾や 明日よりは
     二上山
    ふたかみやま)を兄弟(いろせ)とわが見む
    「ぬけがらとなった私は、明日から、あの山をあなただと思って見ながら暮らすわ」
    実際には姉弟ではありますが、まるで恋人を想うがのごとく…(参照ページ>>)
  5. 『万葉集』より…宮廷官女の狭野茅上娘子が流罪になった恋人=中臣宅守に宛てて詠んだ歌
    わが背子が 帰り来まさむ 時のため
     命残さむ 忘れたまうな
     
    「あなたが帰って来る時のために、私は生きてるんよ…その事、忘れんといてな」
    有名な「…天の火もがも」にしようかと思いましたが、コッチの方がグサッと来るので~って重い!重いゾ…(参照ページ>>)
  6. 『後撰和歌集』より…皇后である橘嘉智子が自宅前で待つ嵯峨天皇に詠んだ歌
    言繁(ことしげ)し しばしは立てれ 宵の間に
      おけらむ露は いでてはらはむ  

    「メッチャ噂になってますから、人目が無くなる時間まで、チョットの間、外で待っててください。 その間についた夜露は、後で私がキレイにしてさしあげますよって…」
    毎晩、彼女のもとに通う嵯峨天皇の姿が目に浮かぶ…(参照ページ>>)
  7. 『後撰和歌集』より…小野小町が参詣したお寺でたまたま会った僧に詠んだ歌
    岩の上に 旅ねをすれば いと寒し
     苔の衣を われにかさなむ
      ♪

    「今夜、このまま一人で寝たら寒いやん、あんたンとこで団貸してくれる?」
    そりゃ、あ~た、掛布団でも敷布団でも肉布団でも貸しまっせ~(参照ページ>>)
  8. 『百人一首』より…病気になった和泉式部が恋人に詠んだ歌
    あらざらむ この世のほかの 思ひ出に
     今ひとたびの 逢ふこともがな

    「病気でしんどいの~私、もう死んじゃうかも…死ぬ前に、もう一回アナタに会いたいワ」
    「か弱い私」を演出する恋のテクニック女王ここにあり…(参照ページ>>)
  9. 『百人一首』より…前夜、意外に早く帰ってしまった藤原行成の、その言い訳を聞いた清少納言がちょっとスネで詠んだ歌
    夜をこめて 鳥のそら寝は はかるとも
     世に逢坂
    (あふさか)の 関はゆるさじ
    (函谷関の関守がニワトリの鳴きマネに騙され、朝だと思って関所を開けてしまったという中国の故事を踏まえて)ニワトリの鳴きマネして門を開けようとしても、私とあなたの逢坂(おうさか)の関は、そう簡単には開かへんからネ」
    「なんやかんや理由つけて、ソソクサ帰るなんて、もう会うたれへんからな!」と怒ってみる…(参照ページ>>)
  10. 『百人一首』より…恋を禁じられた斎宮=式子内親王の詠んだ歌
    玉の緒よ 絶えなば絶えね ながらへば
     忍ぶることの 弱りもぞする 

    「命の糸なんか、切れるやったら切れたらえぇねん!
    どうせこのままやったら、あの人との事が隠し通せんようなって、皆に知られて引き離されてしまうだけやもん!」

    秘めた恋に身を投じる女性の思い~忍びあう恋、なみだ恋♪…(参照ページ>>)
  11. 『成尋阿闍梨母集』より…大陸に渡った僧=成尋の母が異国にいる息子に詠んだ歌
    もろこしも 天(あめ)の下にぞ ありと聞く
     照る日の本を 忘れざらなん
     ♪

    「そっちも、この国と同じ太陽が照らす空の下にあると聞きました…その同じ太陽が照らすこの国におる私の事、忘れんとってな」
    コチラも母子ですが、遠距離恋愛の男女のような切なさを感じます…(参照ページ>>)
  12. 『平家物語』より…平清盛の前で仏御前が初めて披露した今様
    君をはじめて見る折は
     千代も経ぬべし姫小松 
     御前の池なる亀岡に
     鶴こそ群れゐてあそぶめれ 

    「あなたに初めて会うた時、あまりにもカッコ良くて眩しくて、私なんか1000年長生きするかと思うほどでしたわ」
    白拍子として雇うてほしいので、ちょっとベンチャラ入ってます…(参照ページ>>)
  13. 『平家物語』より…平維盛が都落ちする時に別れを惜しむ奥さん=建春門院新大納言局が言ったセリフ
    【いづくまでも伴(ともない)奉り、同じ野原の露とも消え、一つ底の水屑(みくず)とならんとこそ契りしに、さればさ夜の寝覚めのむつごとは、皆いつはりになりにけり】 
    「同じ野原の朝露のように消え、一つの海底のモクズとなるまで一緒にいようと約束してくれはりましたのに、あれはウソやったんですか?」
    悲しい別れのシーンです…(参照ページ>>)
  14. 『平家物語』より…小宰相が、一の谷の戦いで戦死した恋人=平通盛を追って入水自殺をする時に言ったセリフ
    【…本願誤たず浄土へ導き給いつつ、飽かで別れし妹背(いもせ)の仲らい、必ず一つ蓮(はちす)に迎えたまえ】 
    「心ならずも別れた二人…どうか、あの世では、同じ一枚のハスの葉の上で過ごさせてください」
    ホンマ、切のうて切のうて…(参照ページ>>)
  15. 『義経記』より…吉野にて源義経と別れる事になった静御前が、「この手鏡を僕やと思って大事にしてな」と手渡された時に詠んだ歌
    見るとても 嬉しくもなし 増鏡
     恋しき人の 影を止めねば 

    「あなたの顔を写さない手鏡なんか…見てもうれしい事ないのに…」
    あの「しづやしづ~」と迷いましたが…(参照ページ>>)
  16. 『今物語』より…かつて天皇と一夜を過ごした四天王寺の尼僧が詠んだ歌
    なかなかに 訪(と)はぬも人の うれしきは
     憂き世をいとふ たよりなりけり 

    「あなたが来てくれへん事が、むしろ良かったかも知れません。
    なんでって…それで世を捨てる決心ができましたから」

    好きな人を待つのはツライ…もう来ないのなら、いっそ尼になって諦めた方が~いや、現代やったら、完全な皮肉に聞こえるかも…(参照ページ>>)
  17. その他
    「やっぱ、アレでしょう」っていう項目がありましたらお知らせください

勝手ながら、このアンケートは2月28日に締め切りとさせていただきました。

このアンケートの投票結果&いただいたコメントは、コチラからどうぞ>>

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (10) | トラックバック (0)

2016年12月 2日 (金)

アンケート企画「グッ!と来る名言or金言は?」の結果発表

 

お待たせしました!

06ilbc02100 本日は、最新アンケート=あなたがグッ!と来る「一押しの名言or金言は?」結果報告で~す

投票にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました
o(_ _)o

今回は84名の皆さまのご回答&コメントをいただきましてウレシイ限りであります!

アンケートの作成時には、「名言やなぁ」と思う物が沢山あり、かなり悩みました~いや、難しい・・・今思えば「アッチの方が良かったかな?」なんて思いも・・・\(_"_ ) 反省

とにもかくにも、とりあえず結果発表と参ります。

改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

1位
20票
平家物語
失礼ながら、個人的には、コレが1位になるとは意外でした~しかもダントツの1位!バブルもはじけた平成の時代は、盛者必衰のコトハリが身にしみるという事ですね…
2位
8票
石田三成
関ヶ原には負けたけど、ここでは堂々の2位!現代にも通じる名言ですね。
3位
7票
徳川家康
名言が多い方なので、ちょっと分散してしまった感ありますね~それでも3位はお見事です!
4位
5票
上杉鷹山
やはり、この名言は不滅ですね~また、口だけではない!言葉に伴うご本人の行動もすばらしい!
5位
4票
橘曙覧
気づいておられる方もありましょうが、実は私も個人的に好きなんです。。。良い位置キープです。
6位
3票
聖徳太子
親鸞
世阿弥
太平記
黒田如水
二宮尊徳

残念ながら、野球で言えばBクラスでしたね~(;ω;)
12位
2票
山中鹿介の母
坂本龍馬
平塚雷鳥

個人的には「龍馬さんがこの位置なの?」と意外でした。
15位
1票
朝倉宗滴
宮本武蔵
中江藤樹

残念ながら1票~武蔵は知名度ありそうですが…いや、だからこそ千里の道も一歩ずつって事ですね。
18位
0票
曽我物語
吉田兼好
山本常朝
井原西鶴
滝沢馬琴

(つд⊂)エーン…0票でした~ま、私の名言のチョイスも悪かったのかも知れません。。。反省
その他 13票:下記のコメントでご確認を…

と、このような結果となりました~ご協力感謝します。

;;;:+*+:;;;:+*+:;;

続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」は管理人のコメントです

坂本龍馬 マイペースでかっこいい。(40歳代/男性/千葉)
「豪快な感じが出てて良いデス(o^-^o)
その他 鳩山由紀夫さん 日本列島は日本ジンだけのものじゃない
「う~ん??名言というより迷言ですね~」
その他 敵は本能寺にあり!by明智光秀(40歳代/男性/千葉)
「う~ん??これも微妙な気が…でも、ファンの方ならグッと来るのかも知れませんね」
上杉鷹山 愛あるアイロニストに敬服してます(50歳代/女性/神奈川)
「この言葉は有名ですものね
平塚雷鳥 女は太陽で宇宙だ?(40歳代/女性/兵庫)
「女ゴコロは奥が深いです
黒田如水 前半の言葉だけでもリアリストここに在り、という感じですが、後半で一ひねり。それでいて真理を突いている。如水は時々こういったダークなトンチをかましますよね。(30歳代/男性/東京)
「ポックリとゾウリも…如水らしい感じがしますね
朝倉宗滴 地域の人ではないのですが、ぐっと来たので投票します。いつもブログは意見しております。これからも頑張ってくださいませ。失礼いたします。(30歳代/男性/愛媛)
「ありがとうございますm(_ _)m宗滴さんは生涯現役で合戦に出た武将ですから…
黒田如水 ほんっとすばらしすぎるぅぅぅ(10歳代/女性/愛知)
「これから家を背負って立つ息子へのはなむけですね」
親鸞 身にしみて、身にしみて…(40歳代/男性/静岡)
「身に染みますね~♪一人じゃないって~ステキな事ね~♪by天地真理←古っ!」
平家物語 いつも楽しく読まさせて頂いてます。これからも頑張ってください!微力ながら応援させて頂きます。(40歳代/男性/大分)
「ありがとうございますm(_ _)m…平家物語の冒頭部分はホント良いですね」
その他 作者不詳(幸若舞「敦盛」)「思へばこの世は常の住み家にあらず〜」(100以上/男性)
「熊谷直実が出家するシーンですね~やはり世は無常…ですね
その他 山本五十六「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」新潟県民としてはやっぱりこれですかね。(新潟)
「あ、それ!ありましたね~私も好きな言葉です
二宮尊徳 受験生の子供に贈りたいです。「小テストもおろそかにしてはなりませぬ。」…ちょっと違うか(笑)(女性/愛知)
「いえいえ、おっしゃる通りだと思いますよ!小さな事からコツコツと…です」
石田三成 選択肢が名言ばかりなので迷いましたが...石田三成様のお言葉で。(50歳代/男性/宮城)
「皆で幸せになりた~いです!」
その他 徳川家康の「真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず(自分だけが知っていればそれで十分なことが有る)」に一票です
「神君家康公は名言が多いですからね~」
親鸞 聖人がお釈迦様の仏語を解釈されており、「一言一句加減すべからず」を守って、「一人居て喜ばは」とお読み下さい。(60歳代/女性/千葉)
「なるほど…確かに、もとの意味は“喜びは二人で倍に”ではなく、嬉しい時も悲しい時も“親鸞さんがともに居る”という意味の“二人と思うべし”なので、「一人居て喜ばは」なのでしょうねo(_ _)o」
平塚雷鳥 今も昔も女性は実に太陽です。(50歳代/男性/埼玉)
「いつまでも輝いていられるのは男性のおかげ…という事にしときましょう
その他 ならぬ事はならぬものです。(40歳代/男性/兵庫)
「大河ドラマ“八重の桜”でもキーワードになってましたね」
太平記 やはりこれですね
「悪役のイメージ強い高師直さんですが、意外に情深い人だったのかも…ですね」
平家物語 祇園精舎の鐘も沙羅双樹の花もどんなモノかよく知らないけど、何となく当時の平安京の情景を想像してしまいます。
「流れるような言いまわしがグッときますね
その他 徳川家康の「天下は天下之人の天下にして、我一人の天下とは思ふべからず。国も又、一国之人の国にして、一人の国にはあらず。」
「やはり、神君家康公は名言が多いです
その他 木村昌福=帰ろう。帰ればまた来れるからな。先を見据え、退く時は退く。急がば回れですね。(20歳代/男性)
「キスカ撤退作戦ですね…あれは英断でした」
世阿弥 世阿弥さんから出たコトバとは知りませんでしたが、誰もが一度は、胸に刻んだコトバだと思います。(40歳代/男性/兵庫)
「そうですね…超有名な金言です」
その他 ゆく河の流れは絶えずして、またもとの水にあらず。
「鴨長明の方丈記ですね…以前、醍醐にある庵の跡を見て来ましたが、けっこう歩きました(*^-^)」
その他 人間五十年 。。夢まぼろしの如くなり茶々様、「ぐっと来る辞世 イチ押しランキング」お願い致します。過去にされてたらごめんなさい。(50歳代/女性/奈良)
「辞世も良いですね~今回のグ“ッと来るシリーズ()”でいくつか考えたんですが辞世は思いつきませんでした。いつかやってみたいと思います
坂本龍馬 飲み友達だったら絶対楽しいだろうなと思います。どんな嫌なことがあっても「それっぱあのこと、なんちゃあないわや!」と笑ってくれそうです(^.^)(40歳代/女性/高知)
「やはり高知では…お酒派飲めない私ですが龍馬さんといると楽しそうです(*^-^)」
平家物語 10代の頃に座右の銘にしていた『成せば成る…』や『初心忘るべからず』にも心動きましたが、年齢を重ねるとやはり『祇園精舎の鐘の声…』が心に染み入ります(^_^;)(40歳代/女性/兵庫)
「確かに…染みますね~」
その他 武田信玄。人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり 人材を尊重する名言は数あれど特に代表的なもので。(20歳代/男性/大阪)
「あぁ…それもありました!信玄さんも名言多いです~なんで選択肢に入れなかったんやろ(;д;)反省デス」
その他 「戦いは5分の勝ちをもって上となし、7部を中とし10を下とす。」・・・武田信玄 私はこれで仕事をしてきました。(60歳代/男性/石川)
「あぁ…やっぱり(p_q*)これも聞いた事ありました~名言ですね」
山中鹿之助母 う~ん難しい聞いたこと無いのも在るしどれも重いこれは選んではいけない設問の気がします(40歳代/男性/東京)
「もちろん、どれもこれも名言で金言なんですが、甲乙つけるというよりはそれぞれの好み=まさにご自身がグッ来るのは?という事で考えさせていただきました。人それぞれの歩んできた道、経験した事によって、その思いも様々かと…
また、今回のアンケートによって初めて知った名言が、今の自分にピタリとハマッて勇気づけられる方もおられるかもという期待も込めて…」
ここからは ブログコメントからの投票です
(コメントの内容はアンケート募集のページでご覧くださいm(_ _)m)
その他 「秘すれば花」
(やぶひびさん)
橘曙覧 (つらまえさん)

・‥…━━━☆

以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (8) | トラックバック (0)

2016年11月12日 (土)

アンケート企画…グッ!と来る名言or金言は?in歴史関連

 

さて、久々にアンケート企画といきましょう!

今回のテーマは・・・
あなたがグッ!と来る「一押しの名言or金言は?」という事で、アンケート募集したいと思います。

ただ、ここは歴史・日本史ブログでございますので、あくまで歴史上の人物関連や古典文学からの出典などでの名言&金言でお願いしたいと思います。

06ilbc02100 とは言え、その数は限りなく多いですし、同じ人物が複数の名言を残している事もありますので、今回も、私個人の独断と好みで選択肢を選ばせていただいた事、お遊び感覚のアンケート投票である事をご理解下さいませ。

さぁ!是非とも、あなた自身が「コレはイイ!」とか「ためになる!」など、日頃から心に留めておきたい『言葉』清き1票を・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。

  1. 聖徳太子=『十七条憲法』の一説
    上和(かみやわら)ぎ、下睦(しもむつ)びて、
    事を論
    (あげつら)うに諧(かな)うときは、
    事理おのずから通ず

    上司と部下がお互いを思い合って腹割って話し合えば、きっと理解し合える!(参照ページ>>)
  2. 『平家物語』の冒頭
    祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり、
    沙羅雙樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす

    世の中、栄枯盛衰~過ぎた事をくよくよしなさんな!…(参照ページ>>)
  3. 『曽我物語』の一説
    水いたって清ければ底に魚すまず、
    人いたって賢なれば内に友なし

    「水清ければ魚住まず」人は完璧過ぎると孤独なのよん…(参照ページ>>)
  4. 吉田兼好=『徒然草』の一説
    何方(いずかた)をも捨てじと心に
    とり持ちては、一事も成るべからず

    何でもカンでもに手を出してたら全部中途半端で、結局は一つも完成せーへんねんで!(参照ページ>>)
  5. 親鸞…『御臨末雄書』より
    一人居て喜ばば二人と思うべし、
    二人居て喜ばば三人と思うべし

    あなたがうれしいと私もうれしい~ふたりなら喜びは二倍になるわよ!(参照ページ>>)
  6. 世阿弥=『花鏡』より
    初心、忘るべからず
    意味は言わずともお解りですね…(参照ページ>>)
  7. 『太平記』=第26巻の一場面
    鎧を不与(ふよ)は、上山命に代らんや。
    情は人の為ならずとは、
    加様
    (かよう)の事をぞ申(もうす)べき
    高師直(こうのもろなお)が自らの鎧を与えて情けをかけた上山という家臣が、合戦で彼の身代わりとなって討死した事から「情けは人の為ならず」とはこの事だ=その情けはいずれ自分に戻って来ると…(参照ページ>>)
  8. 朝倉宗滴=『朝倉宗滴話記』より
    功者の大将と申すは、
    一度大事の後に合ひたるを申すべく候

    優れた大将っちゅーのは、1回思いっきり失敗してから、もっかい這い上がった者を言う(参照ページ>>)
  9. 山中鹿之助の母=『常山紀談』より
    己につき従う人を捨て殺し候な
    「なんぼ落ち目になっても、今まで自分を慕ってくれた人を見捨てたらアカンよ」…『常山紀談』(参照ページ>>)の中で山中鹿之助(参照ページ>>)の母が息子に言う言葉
  10. 石田三成の軍旗
    『大一大吉大万』

    「one for all all for one=一人はみんなのために、みんなは一人のために頑張れば、みんなが幸せになれる」~名言というよりは、先日の「エンブレム選手権」でもご紹介した三成の軍旗に書かれた言葉ですが…(参照ページ>>)
  11. 宮本武蔵=『五輪書』より
    千里の道も、ひと足ずつはこぶなり
    千里の道も一歩から(参照ページ>>)
  12. 徳川家康=『東照公遺訓』より
    人の一生は、重き荷を負うて
    遠き道を行くが如し、
    急ぐべからず

    えぇ言葉やし、まぁ、本人が言うた事にしときましょ…(参照ページ>>)
  13. 黒田如水=『黒田如水教論』より
    神仏の罰より主君の罰を恐るべし
    主君の罰より臣下百姓の罰おそるべし

    「神仏の罰より、上司の罰より、民衆の罰が1番怖いねんで~」と、今の政治家さんに言うてみたい…(参照ページ>>)
  14. 中江藤樹の言葉
    父母の恩徳は天よりも高く海よりも深し
    無償の愛ですね~…(参照ページ>>)
  15. 二宮尊徳(金次郎)=『二宮翁夜話』より
    大なる事を欲して小なる事を怠り、
    出来難き事を憂ひて出来易き事を勤めず

    大きい事ばっかりやろうと、足元の小さい事を疎かにして「できひん」「できひん」と嘆くより、まずは、目の前の小さい事から片付けてみようや!(参照ページ>>)
  16. 山本常朝=『葉隠』より
    不仕合わせのとき草臥(くたび)れる者は、
    (やく)に立たざるなり
    調子のええ時は大きい事言うておきながら、不調になったら塞ぎ込むようなヤツは役に立たんゾ!(参照ページ>>)
  17. 井原西鶴=『日本永代蔵』より
    生あれば食(じき)あり、世に住むからは
    何事も案じたるがそんなり

    「人間、生きてたら、どないかして食べていけるもんやよって、アレコレと悩んでばっかりいてたら、人生ツマランで」(参照ページ>>)
  18. 上杉鷹山
    成せば成る、成さねば成らぬ何事も、
    成らぬは人の成さぬなりけり

    似てる言いまわしをした人が複数人いるんですが、とりあえず1番有名なので…(参照ページ>>)
  19. 滝沢馬琴=『古夢南柯後記』より
    物はとかく時節をまたねば、
    願ふ事も成就でず
    短慮は功をなさず
    「物事は、その絶好のチャンスを待たんと…焦ったら叶う願い事も叶えへんで!」(参照ページ>>)
  20. 橘曙覧和歌
    花めきて しばし見ゆるも すゞなその
    田廬
    (たぶせのいほ)に 咲けばなりけり
    殿様から出仕を依頼された曙覧は「雑草は道端に咲いてるから良いんです」と…(参照ページ>>)
  21. 坂本龍馬和歌
    世の人は われになにとも ゆはばゆへ
    わがなすことは われのみぞしる

    カッコええなぁ~こんな歌残すから、何回もドラマの主役になれんねんな…(参照ページ>>)
  22. 平塚雷鳥=雑誌『青』より
    元始女性は実に太陽であった。
    そして「若いツバメ」も飛んで来る…(参照ページ>>)
  23. その他
    「やっぱ、この人のアレでしょう」っていう項目がありましたらお知らせください

沢山浮かびましたが、とりあえず、上記の23項目に絞ってみました。

・‥…━━━☆

勝手ながら、このアンケートは、11月26日締め切りとさせていただきました。

このアンケートの投票結果&いただいたコメントは、コチラのページ>>でどうぞm(_ _)m
 

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (4) | トラックバック (0)

2016年3月27日 (日)

アンケート企画「戦国エンブレム選手権!」の結果発表

お待たせしました!

本日は、最新アンケート戦国エンブレム選手権!結果報告~
ですが、まずは・・・
今回
も、投票にご協力いただいた皆様、ありがとうございましたo(_ _)o

今回も、なんと152件のご回答と57件のコメントをいただき、大盛況のアンケートとなりました。

また、皆様、画像をじっくり眺めながら考えて下さったようで、いつもより「その他」が少ないばかりか、「色を見比べて…」的なニュアンスのコメントなんぞもいただき、必死のパッチで絵を描いた甲斐があったというもの・・・
しかも、0票の項目も無かったという事でうれしい限りでありますヽ(´▽`)/
ホント、選択肢を考えた苦労が報われました~ありがたいです!

・・・てな事で結果発表と参ります。

改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

1位
24票
武田信玄風林火山
いやはや、まさに…川中島の一騎打ちを見るようです!
2位
23票
上杉謙信刀八毘沙門旗
何たって1票の僅差!やはり両巨頭は強かったヽ(´▽`)/
3位
17票
伊達政宗紺地に金丸
シンプルなのに第3位!紺地に金という色選びのセンスの良さに伊達男の本領発揮ですね。
4位
11票
石田三成大一大吉大万
one for all all for one=一人はみんなのために、みんなは一人のために頑張れば、みんなが幸せ(吉になれ~る…この文字の意味に共感された方が多かったようです。
5位
10票
徳川家康厭欣流れ旗
明智光秀水色桔梗
今年の大河「真田丸」にて家康の後ろで時々映る旗、そして、他に見られない爽やかな水色の旗…そのカッコ良さに同率の5位です。
7位
6票
真田幸村(信繁)六連銭
加藤清正題目軍旗
真っ赤な真田の六連銭は、やはり大河の威力?、そして、デザインの見事さに惚れる清正の題目軍旗です。
9位
5票
島津義弘黒地に毛筆十
今川義元二引両五七桐
どちらも白黒ハッキリした戦国武将らしいカッコイイ旗ですね~
11位
4票
織田信長白地に永楽銭
北条氏康三つ鱗
毛利輝元柿地長門三つ星
「三つ鱗」と聞くと、最近はちびまるこちゃんの♪ミツウ~ロ~コ~♪という歌声が頭に流れて来る茶々です(*´v゚*)ゞ
14位
3票
細川忠興白地に九曜紋
宇喜多秀家紺地に児文字
大谷吉継紺地に石餅
黒田長政黒地胴白
ちょっと少なめの3票でしたが、どれもカッコイイんで、投票される方も悩まれた事でしょうね。
18位
2票
豊臣秀吉総金切裂
長宗我部元親地黄に石餅
武田勝頼諏訪明神
井伊直孝八幡菩薩
残念ながら2票ではありましたが、やっぱり、これらもカッコイイです。
その他 3票:下記のコメントでご確認を…

と、このような結果となりましたが、実は、描いた絵に関してチョコッと\( . . ) ハンセイの部分が・・・コメントのご指摘にもあったんですが、豊臣秀吉の『総金切裂』が「定規に見える」ってとこです。(…て事でもっかい参考画像も貼っときます↓)

参考画像↓はクリックにて別窓で大きく開きます
Gunkia1200

と・・・確かに、自分でも定規に見えます(笑)~一応、色は「金色」のカラーコードにはしたんですが光った感じは出てなかったし、風になびくとカッコイイ切裂の一推し部分が全然描けて無いなぁ~と反省しきり(´・ω・`)です。

Tyuugokuoogaesi700a ひょっとして、この絵を見たために、今後、定規のイメージがついてしまってはいけないので、参考のためにも秀吉の「中国大返し」>>の時の画像を・・・(クリックで大きく開きます→)

先頭から4人目と5人目の間に描かれているのが『総金切裂』の軍旗ですが、やっぱ、たなびく感じがイイんですよね~切裂は・・・。

あと、蛇足ですが・・・
見事、第1位となった信玄さんの『風林火山』・・・コメントでも「カッコイイ」「カッコイイ」と絶賛の嵐だったんですが、そのカッコイイ旗を使用禁止にされた信濃を継ぐべき息子の勝頼さんの『諏訪明神』の旗を見ると、ホント泣けて来る・・・【信玄・最後で最大の失策~勝頼への遺言】参照>>)

勝頼さんの旗の説明に、このエピソードを入れとけば、もう少し票が取れたかな?って思うんですが、そんなお涙チョーダイ作戦でランクを上げたところで、勝頼さんは喜ばない!っと思ってやめました~実は、茶々個人としては、密かに『諏訪の旗』を推していたという事を、この場を借りて、告白させていただいときますm(_ _)m

゜。°。°。°。°。°

ではでは、続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」は管理人のコメントです

その他 井伊直孝が八幡菩薩なんですね初めて知りました八幡と言えば地黄八幡、北条綱成のイメージです
「ブログ方にもコメントをいただき、そこに『地黄八幡』を候補に入れなかった理由を書いてますので、募集ページ>>をご覧下さいませ」
真田幸村 流行りではなく、アート性を感じます!戦場で見ると三途の川に引き込まれそうな、そんな迫力も感じます!(30歳代/男性/香川)
「死を覚悟の六連銭がイイですね~」
武田信玄 疾きこと風の如く、徐かなること林の如し、侵掠すること火の如く、動かざること山の如し…山梨県出身者はやっぱコレでしょう。(50歳代/男性/埼玉)
「見事1位でした~旗に関しては謙信に勝利ですね」
伊達政宗 一票に絞るのは難しい!!カッコ悪いと思うものを選べ!では駄目ですか?(70歳代/男性/茨城)
「ホント、全部カッコイイですよね~(*´v゚*)
徳川家康 浄土は死後の世界でなくて、地上にというのはなかなか(40歳代/男性/東京)
「思いがこもってますね
武田信玄 ストレートにかっこいいから。(40歳代/男性/千葉)
「やはり1位でした
上杉謙信 テレビの記憶でしょうか。(60歳代/男性/大阪)
「『天と地と』ですか?石坂さんステキでした
島津義弘 シンプルかつ力強い。格好いい!(30歳代/男性/東京)
「独特の毛筆が良いですね」
明智光秀 色の美しさからすると水色桔梗でしょう。(50歳代/男性/奈良)
「他の旗の色とは違う感じが漂ってます」
上杉謙信 見た目、かっこいいです。絵になるような気がします。(50歳代/女性/栃木)
「四半という短い形が絵になりますね」
上杉謙信 「スッキリ爽やか」に、「強さ」をプラス!(50歳代/女性/奈良)
「毘沙門天のイメージですね
細川忠興 武将の名前を見ずにデザインだけで決めてみました。判っちゃう人もいましたが、これが一番エレガント(30歳代/女性/千葉)
「シンメトリーの美しさがある気がします
伊達政宗 スィンプルなのがいい。さすが伊達って感じです。(30歳代/男性/佐賀)
「やっぱ伊達男ですね~」
上杉謙信 迷いましたが、やはりコレ!(50歳代/女性/東京)
「やっぱ迷いますよね~」
その他 柴田勝政の軍旗(名称不明)に一票(20歳代/男性/大阪)
「現代アートのような色使いですね~選択肢に入れずに、すみませんでした」
石田三成 軍旗に書いてある理念に共感するので。(30歳代/男性/香川)
「みんな幸せ…ですね」
上杉謙信 軍旗は力強さ&明瞭さが一番
「戦場でも、この文字ならよく見えると思います」
明智光秀 水色桔梗に一票。爽やかな色目がいいですね?。(女性/愛知)
「色が別格ですからね~」
徳川家康 パッと見ね、庶民の味方っポイ実用面だとこれ目立たないだろうな?(30歳代/男性/東京)
「字が難しいですからね~」
加藤清正 ホント、アートっぽくてオシャレ。19の鳩も捨てがたいですが。2は、竹の定規にしか見えない…。(40歳代/女性/埼玉)
「このまま定規のイメージだといけないので、秀吉のは上記の「中国大返し」の画像で確認してみて下さい(*´v゚*)ゞ
細川忠興 九曜という星(内2つは架空)が、神秘的で格好良く見えるから(笑)。(40歳代/女性/兵庫)
「家紋がカッコイイのは得な感じもします…ただ、大体の家紋はカッコイイですが
北条氏康 シンプルでオシャレなので。(40歳代/女性/京都)
「代々の北条氏の旗で、色も様々あるようですが、今回は氏康さんのこの色にしてみました」
石田三成 軍旗といえば、みつなり〜。スローガンをセンス良く掲げている(30歳代/男性/愛知)
「三成はコンパクトにスローガンを掲げてますね」
武田信玄 また瀬田の唐橋に掲げてほしい。(20歳代/男性/神奈川)
「京を制する者は天下を制する…信玄の夢ですね(*^-^)」
黒田長政 地元民の贔屓目かもしれませんが(笑)、シンプルでカッコいいから!!です。たくさん並ぶと、何か強そうに感じるというか(;´∀`)(30歳代/女性/福岡)
「シンプルなところが逆にカッコイイんです
上杉謙信 信長が一番好きだけど、毘の軍旗がはためく様を想像して心が踊らないわけがない(20歳代/男性/大阪)
「そうですね。心踊りますね~」
明智光秀 祖先が明智家の家来(福知山城で敗戦)で丹後へ逃亡。とりあえず光秀公ファン。(70歳代/男性/大阪)
「おぉ、福知山から丹後へ…ですか」
武田信玄 「人は石垣 人は城」を島津家も至題としていたという案内を、鹿児島を訪ねたとき見た記憶があります。攻めて、強かったから言えたのではと思います。(60歳代/男性/東京)
「信玄は、あえて大きな城郭を構築しなかったですね
武田信玄 戦闘時のプレゼンとしての内容を完備した唯一の軍旗。見方を鼓舞し、敵を威嚇出来る。(60歳代/男性/埼玉)
「武将の信念が見えて来ますもんね~」
上杉謙信 我が家の武田菱なので「風林火山」も好き、真田幸村の「六文銭」に込められたメッセージがカッコイイ、明智光秀の「水色桔梗」もいいし・・・でもやっぱり、戦国武将で最も好きな上杉謙信の「毘沙門天」が一番か(60歳代/男性/兵庫)
「毘沙門天という仏様もステキですもんね」
加藤清正 他に無い、斜めを使った点が斬新。これと秀吉のは、発想が常識の一歩外側に有る。(30歳代/男性/東京)
「確かに、その通りですね
宇喜多秀家 この漢字がカッコいい(40歳代/男性/福井)
「文字のアレンジ感がカッコイイですね」
加藤清正 ヒゲ題目のアート感とモノトーンがシンプルかつかっこいいですね(30歳代/女性/東京)
「斜めと文字の配置もベストな配置ですよね
武田信玄 旗と言われてすぐに思い浮かぶのがこれ。(40歳代/女性/愛知)
「やはり1番ですね」
伊達政宗 シンプルでありながら、色使いにセンスを感じる。(60歳代/女性/【海外】)
「メリハリのある色使いです
今川義元 純粋にデザインだけでは抜群に良い(30歳代/男性/石川)
「二引両と桐紋の配置が良いです」
黒田長政 シンプルでいいいいいいいいいいい
「やっぱりSimple is Bestですよね?
徳川家康 大河ドラマでその旗を見て、かっけえ!と思ったから。一目ぼれ?
「内野さんの後方に見え隠れしてる時、ありますよね(゚▽゚*)
武田信玄 絵になる。(50歳代/女性/栃木)
「確かに…」
石田三成 結果的にいろいろな思いを想像してしまう幟旗なだけに思いを含めての投票です(40歳代/男性/【海外】)
「やはり、そのメッセージ性ですか?」
その他 秀吉の瓢箪の旗差しがあったような気がします。(50歳代/女性/神奈川)
「『金の逆さ大瓢箪』は馬印ですね。上にある「中国大返し」の画像で確認してみてください。先頭の秀吉の横にいる兵士が持ってます…今度、馬印でも投票やってみたいですね~あと、残念ながら、千成瓢箪は今のところ使途不明なんだそうです(船印かも?)」
上杉謙信 気合が一番入っていそうです。なんてったって毘沙門天の化身ですもの(30歳代/男性/福岡)
「化身ですからね~」
石田三成 「粋」「個性的」「文字に意味」(60歳代/男性/長野)
「やはり文字の意味は重要ですね」
武田信玄 カッコいい!(30歳代/女性/兵庫)
「やはり、旗と言えば…って感じですかね?」
武田信玄 なんと言っても風林火山!NHK大河、内野聖陽さんの冒頭のナレーションが未だ印象鮮烈です(^ァ^)(50歳代/男性/千葉)
「今年の内野さんは家康ですよ~」
北条氏康 武将の好き嫌いを除けば、神奈川県で今でも色々な所で見かける三つ鱗が好きかな(30歳代/男性/神奈川)
「やっぱり、地元ではよく見かけるのですね
長宗我部元親 なんか一番目立つんじゃ?(10歳代/女性/愛知)
「確かに…このハッキリした黄色というのも目立ちますね」
真田幸村 いつもなら地元のあの武将に投票するところですが、大河のせいで脳に刷り込まれてて(笑)(40歳代/女性/高知)
「オープニング…カッコイイですよね~」
徳川家康 デザイン的には風林火山か六文銭ですが、内容で選びました。(30歳代/男性)
「スローガンですね」
徳川家康 名古屋城を本拠とする「名古屋おもてなし武将隊の徳川家康さま」のファンなので一票投じさせていただきました。(40歳代/女性/兵庫)
「おもてなし武将隊は人気ありますね~」
真田幸村 今年の大河のOPの真田の赤備え…、凄過ぎて頭から離れない。毎週楽しみに拝見。今から大阪の陣が楽しみでならない。(40歳代/男性/兵庫)
「私も、今から大坂の陣が楽しみでたまらないです~
明智光秀 他が皆濃い色の中戦場でも鮮やかに映えたであろう水色を選んだセンスがいい。(30歳代/男性/東京)
「爽やか系の色が目立ちます」
細川忠興 細川ガラシャ夫人のファンなので、旦那様に1票。本日25日、BS?TBSで、細川ガラシャの番組やっているのも、御縁かもね。(50歳代/女性/東京)
「ちりぬべき…ですね(;д;)」
石田三成 この軍旗は格好いいですね。何故か好きです。(30歳代/男性/愛知)
「意味を知るとよけいに良いですね
ここからは ブログコメントからの投票です
(コメントの内容はアンケート募集のページでご確認くださいm(_ _)m)
毛利輝元 つらまえさん
明智光秀 nonさん

・‥…━━━☆

以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ



 

 

| コメント (10) | トラックバック (0)

2016年3月11日 (金)

アンケート企画…「戦国エンブレム選手権!」

 

さて、今日は久々?のアンケート企画といきましょう!

今回のテーマは・・・
「戦国エンブレム選手権!という事で、戦国武将の中で「あなたがカッコイイと思う軍旗」に投票していただくアンケート募集にしたいと思います。

で、今回も選択肢を決めるにあたっては、武将によってデザイン違い色違いで複数あったり、あるいは、その武将が…というよりは、代々受け継いでいってるデザインなんかもあってイロイロと悩みつつも、例の如く、茶々個人の好みによる独断と偏見によって選択肢を選ばせていただいておりますので、そこのところは、ご理解下さいませm(_ _)m

また、いつものように「その他」の項目も設けておりますが、今回のくくり『軍旗』という事でお願いしたいと思います。

たとえば・・・
私個人的には北条綱成(ほうじょうつなしげ・つななり)『地黄八幡(じおうはちまん)(5月6日参照>>)なんかも推したいところなんですが、残念ながら、一応アレは『旗指物(はたさしもの)に分類されるそうで、「今回はアウト」という事に・・・厳しいですが、

なんせ、ただでさえ多くのカッコイイ軍旗がある中、指物や馬印などもOKにしてしまうと種類が多過ぎてややこしい事になりそうなので、今回は、あくまで「軍団を表す幟旗(のぼりばた)の類に限定させていただきたいと思います。
指物についてはコチラの真ん中あたり参照>>)

また、「好きな武将に1票」という気持ちも山々ではありますが、今回は「軍旗のデザインの好み」での選出にて、清き1票をよろしくお願いしますデス!・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。

参考画像↓はクリックにて別窓で大きく開きます
Gunkia1200

  1. 石田三成大一大吉大万
    白地大一大吉大万を一文字風に
  2. 豊臣秀吉総金切裂
    金の切裂きが風にたなびく~
  3. 織田信長白地に永楽銭
    白地に永楽通宝
  4. 武田信玄風林火山
    ご存じ!紫紺に「疾き事風の如く…」
  5. 長宗我部元親地黄に石餅
    黄色地に黒い丸三つ
  6. 島津義弘黒地に毛筆十
    黒地に筆書きの十の文字
  7. 真田幸村(信繁)六連銭
    六文銭と言うよりも一文銭が6つで六連銭
  8. 北条氏康三つ鱗
    柿色に三角三つで三つ鱗
  9. 今川義元二引両五七桐
    足利の血を引く「二つ引」に桐
  10. 徳川家康厭欣流れ旗
    白地に「厭離穢土欣求浄土」
  11. 武田勝頼諏訪明神
    「南無諏方南宮法性上下大明神」
  12. 細川忠興白地に九曜紋
    白地に黒で細川の九曜紋
  13. 宇喜多秀家紺地に児文字
    紺地に白でが一文字
  14. 大谷吉継紺地に石餅
    紺地に白い丸三つ
  15. 黒田長政黒地胴白
    黒地に真ん中が白…Simple is Best
  16. 毛利輝元柿地長門三つ星
    柿色に毛利の家紋(一文字三つ星とも)
  17. 伊達政宗紺地に金丸
    紺地に金の丸一つ
  18. 明智光秀水色桔梗
    ご存じ!本能寺にたなびく水色桔梗
  19. 井伊直孝八幡菩薩
    八の文字が向かい合う親子の鳩になってます
  20. 加藤清正題目軍旗
    アートっぽい「南無妙法蓮華経」
  21. 上杉謙信刀八毘沙門旗
    ご存じ!毘沙門天でおます
  22. その他
    「やっぱ、コレでしょう」「アレ忘れてまっせ」というのがありましたらお知らせください

‥…━━━☆

勝手ながら、このアンケートは3月25日に締め切りとさせていただきました。

 このアンケートの投票結果&いただいたコメントは、コチラのページ>>でどうぞm(_ _)m

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (6) | トラックバック (0)

2015年10月13日 (火)

アンケート企画「信長・被害者の会」の会長は?」の結果発表

 

お待たせしました!

本日は、最新アンケート『信長・被害者の会』を作るとしたら、「あなたは誰を会長に推薦しますか?」結果報告で~す

投票にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました
o(_ _)o

今回は127名の皆さまのご回答&コメントをいただきましてウレシイ限りであります!

アンケートの作成時には、「この人…」と思う人物をとりあえず書き出していってると、トンデモない数になってしまって、その中から、かなり絞ったのですが、それでも、これまでで最も多い数の選択肢になるわ、悩みに悩んで削った松平信康や築山殿が「その他」の項目で推されるわやらで、反省せねばならぬ箇所が多々あるのですが・・・\(_"_ ) 反省

とりあえずは結果発表と参ります。

改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

1位
21票
足利義昭
会長となればやはり大物に…選択肢の中ではダントツの肩書きであったおかげで輝く第1位に君臨ですヽ(´▽`)/
2位
17票
今川義元
締切日の3日前くらいまでは、1位の義昭さんと抜きつ抜かれつの名勝負を繰り広げた義元さん…ご本人が名門であるのと同時に、桶狭間で負けた事による「坂道転がり感がハンパない」という事で堂々の2位でした~
3位
15票
明智光秀
出自や大物ぶりは上位の二人に劣るものの、最後にヤッたった感が後押しして堂々の3位に…
4位
14票
佐久間信盛
他の方々と違い「敵対して(戦いに)負けた人」ではない部分に共感された方が多かったようです。。。なんせ譜代の家臣ですから…
5位
9票
浅井長政
義理と人情を秤にかけりゃ~お市っちゃんが軽かったんかな?その有名ぶりでイイ位置キープです。
6位
8票
平手政秀
コチラも家臣…信長の成長を見届けてほしかったですね~(;ω;)
7位
6票
顕如
何万ともつかぬ人数の一向一揆の代表という事で、なかなかの位置につけましたね。
8位
4票
快川紹喜
知名度が低い感するし武田がらみの1件だけのワリには4票を獲得…やはり、そのお亡くなり方の強烈さから?
9位
3票
織田信行
北畠具教
何度も反発した弟さんと、一気に皆殺しされた名門・北畠…相反する両者が並びました。
11位
2票
朝倉義景
荒木村重
武田勝頼
う~ん(゚ー゚;キャラ的にバラバラでコメントのしようがありませんが、とにかく2票ずつですww
14位
1票
三好三人衆
波多野秀治
松永久秀
コチラはやはり知名度かな?まぁ、知る人ぞ知るっていう方々ですが…
17位
0票

織田信賢
斉藤龍興
六角承禎
別所長治
滝野吉政
吉川経家
まぁ、今回は選択肢が多かったので「0票の方はいるだろうな」と予想してました。

その他 18票:下記のコメントでご確認を…

と、このような結果となりました~ご協力感謝します。

;;;:+*+:;;;:+*+:;;

続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」は管理人のコメントです

その他 お隣の被害者ビジネスかいな (笑)(女性)
「なんか、最近は流行りのワードになってますね~
今川義元 まだ尾張のうつけだった信長に討たれた哀しさが涙を誘います(泣)そして、後世の扱いも(泣)(30歳代/男性/福岡)
「この1件だけでイメージ急降下ですもんね~」
その他 徳川家康様を推薦します
「人生は重荷を背負うて…信長が重荷になってたかもですね」
今川義元 桶狭間の一回の敗北で愚将のイメージが定着してしまった可哀想なお方。ほんとはすごい武将です。by静岡県民(20歳代/男性/静岡)
「そうです。ホントはスゴイんです!
今川義元 桶狭間での敗戦でのイメージダウン凄まじいですよね。(30歳代/男性/香川)
「やはり…ですね。
顕如 信長ファンなので彼を好きではなかったのですが、つい最近、実家が本願寺の檀家と判明したので…(40歳代/女性/愛知)
「本願寺の代表ですから…
佐久間信盛 やはりこの人は他と立場がまるっきり違うからですよ(40歳代/男性/福井)
「戦国に勝負はつきものですが、佐久間さんは家臣ですからね
織田信行 家の先祖は信行です。だから被害者と思います。でも子供たちは面倒を見てくれたので複雑です。(40歳代/男性/徳島)
「家を一つにまとめるための苦渋の選択かも知れませんね」
足利義昭 『余は将軍ぞ!余を敬い、尊ぶことこそ御身のためでおじゃる。』今回は難しかったですね。真面目にお市様など候補も考えましたが、ちょっとおふざけ気分で。(40歳代/男性/兵庫)
「なんか、やりたくてウズウズしてる感が…ホントは義昭さんの性格なんてわからないんですけどねww」
その他 松平信康信長から偏諱までもらったのに自刃なんて儚過ぎます。(50歳代/男性/愛知)
「スミマセンm(_ _)m最後の最後に選択肢から外しました~反省です」
その他 松平信康。例え直接的には家康と信康との内紛だったとしても、初期信長の武田家との宥和政策が家康を苦しめ、浜松城との分断を余儀なくされ、また度々の呆けた鷹狩りといい徳川内情への無理解の責は逃れ得ないと思う(30歳代/男性)
「やっぱり…ですか
佐久間信盛 佐久間さんか平手さんかな?他はどっちもどっちのところあるし。別所と経家さんはどっちかというと秀吉の被害者じゃね?(30歳代/男性/【海外】)
「そうですね~他は、あくまで勝負の世界ですからね
足利義昭 義昭が自ら会長に立候補しそう(40歳代/男性/山口)
「仕方無いなぁ~誰もやりたくないんならやってやるヨ!てなセリフが聞こえてきそうです」
平手政秀 まだ信長が大名として飛躍する前で、他大名とさして駆け引きもしていなかった頃の長男の傅役で心労も尋常ではなかったと思うので一票。(20歳代/男性/大阪)
「心労が耐えなかったでしょうね~」
足利義昭 「信長.被害者の会」の会長と言えば、大河ドラマから「信長め」と呼ぶの足利義昭を思い出す。(40歳代/男性/【海外】)
「そうなんですよ~ 何かイメージついちゃってますね」
その他 徳川家康正室の築山殿と嫡男の信康を死においやっています。(50歳代/女性/神奈川)
「スンマセン…悩んだ末に選択肢から外してしまいましたo(_ _)o」
その他 乳首を噛みきられた乳母(20歳代/男性/埼玉)
「若き日の養徳院さん(池田恒興のお母さん)だけは大丈夫だったようですが…
足利義昭 信長には都合の良いように使われて、追放されて.........。と、まあ信長の被害者としては一番でしょう。(10歳代/男性/埼玉)
「まぁ、性格的には『利用なんかされてないワイ!』て言いそうですけどね(笑)」
その他 お市(40歳代/男性/福岡)
「そう言えば、お市さんも犠牲者ですね~」
明智光秀 昔からの定番イメージ!。ほかの他国の群雄方とは違い織田家の身内!その身内が結局信長を討ったという結果から見ても、やはり会長では!と確信します。(60歳代/男性/神奈川)
「実際にやっちゃってますからね~
その他 信長の叔母のお艶の方など敗者の女性達。悪い意味で男女平等?
「男女平等ですし身内他人平等ですよね~叔母さんなのに…(ノ_-。)
足利義昭 なんで僕にかしずかんのや?という恨みをしつこーく持っていそうなキャラ設定(歴史上の行動)だし、何より将軍という肩書きから、被害者の会会長職がお似合いと思います。(30歳代/女性/岐阜)
「やはり会長というからには、それなりの肩書きが必要ですね」
今川義元 この人だったら皆が納得するでしょう。(60歳代/男性/和歌山)
「やっぱり…肩書きプラスその急降下っぷりですよね~」
足利義昭 会長ですからそれなりの地位のある方に就いて頂かないと!(笑)(20歳代/男性/愛知)
「PTAなら弁護士とか社長とか…ですもんね(*^-^)」
今川義元 基本的には、この人のせいな印象が(40歳代/男性/東京)
「確かに『なんで?』と言いたくなるような劇的ですよね~もし創作ドラマなら『ウマイ事いき過ぎやろ!』ってツッコミたくなるような
明智光秀 パワハラがきっかけで本能寺の変、と思ってしまいます。(女性/兵庫)
「やはりパワハライメージ強いですよね~」
佐久間信盛 譜代の家臣にすることじゃないけど、そこはさすが信長さん(30歳代/男性/香川)
「30年勤務のベテランですからね」
明智光秀 誰を推すか難しいですが・・・。(40歳代/男性/千葉)
「やはり、決め手は『最後にヤッタ』からですか?」
浅井長政 お市の方と別れてまで信長と戦わなければならなかったとは無常極まりない(70歳代/女性/神奈川)
「二人は良い夫婦だったイメージありますもんね~」
足利義昭 この中で最も会長に相応しいのは誰かっていうと、やっぱりこの方だと思います。別に滅びてもいないのに「幕府滅亡」とか言われるようになったのも、全部信長のせいだ!あと、副会長は三好長慶かな。
「そうですそうです(-ε-)将軍は天皇から任命されるもの…なんで京都を追われただけで滅亡なん?それやったら、三好に2回も京都を追われた義輝(しかも最後は暗殺)も滅亡になるやないかい!と個人的には思ってるんですが、未だに教科書は変わりませんね
明智光秀 明智でしょうww
「やはり、行動を起こしましたからね~」
足利義昭 いつも楽しみに拝見させてもらってます。ありがとうございます。これからも頑張ってください!応援してます。(40歳代/男性/大分)
「ありがとうございますo(_ _)o励みになります
佐久間信盛 いや、仮に本願寺で職務怠慢があったにしてもですよ、先代から一貫して付き従ってきた宿老に対する仕打ちじゃないでしょ。他と違って敵じゃ無いんだからw(40歳代/男性/愛知)
「そう…『敵じゃ無いんだから』に尽きますよね」
快川紹喜 いくら心頭滅却しても、亡くなり方が…(T△T)(30歳代/女性/福岡)
「涼しくなんか無いです!どう考えても暑…いや、熱いです
その他 徳川家康かな?嫁は殺されるし、息子は切腹させられるし・・・・
「天下取るまでは、我慢に我慢だったんでしょうね」
朝倉義景 名門が一瞬で滅びた感じがしたので(20歳代/男性/大阪)
「公家にも一目置かれる名門でしたからね~
今川義元 信長勃興の最初のきっかけを作ったとも言えるので。(60歳代/男性/兵庫)
「当時は、未だ無名の田舎侍でしたからね~
佐久間信盛 突然のリストラは、ツライ??(40歳代/男性/大阪)
「上司にそこまで言われちゃうと、再就職不可能ですよね~」
その他 比叡山長島一揆などの宗教系敵対者。抵抗も半端なかったから恨みの大きいかと。(40歳代/女性)
「一向一揆は顕如さんですが、そうですね~比叡山もありました」
顕如 元を正せば宗教弾圧された事に端を発している。仏の法(のり)を説くものが自分の欲で自分から仕掛けての争いではないので他人の意見を聞いた上で統率・采配出来ると思う。(60歳代/女性/千葉)
「ただ、この時代の宗教は武装して政治に介入するのでややこしいです」
明智光秀 実行に移して成功させたんだからそりゃ会長(40歳代/男性/福井)
「みんなの恨みを晴らしてくれたヒーロー的扱い…かな?」
武田勝頼 この人も兄の義信が父の信玄と諍いを起こさなければ、武田滅亡の張本人にならずに済んだのに、と同情します。(50歳代/女性/東京)
「そうですね~義元さんと同様に、このために愚将扱いされてますね~」
その他 濃姫だと思います。彼女の生涯についてはよく分かっていないようですが、信長の家臣、特に役に立たない家臣に対しての接し方を見れば想像はつきます。とても辛い人生だったのではないでしょうか。(50歳代/男性/石川)
「どうだったんでしょうね~史料が出て来てほしいですね」
その他 林秀貞信行に味方したから追放…理由が古すぎます。(30歳代/男性/静岡)
「定年直前のリストラ…秀貞にしてみれば『もっとはよ言うてくれたら、若いうちに別の会社に就職したわ!』って言いたかったかも
その他 お市の方と浅井三姉妹ではないでしょうかorz(20歳代/女性/広島)
「翻弄されまくりですからね~
荒木村重 めちゃ悩んだんですけど、、、やっぱり妻子をむごたらしく殺された荒木さんに一票です(?? ??)?(30歳代/女性/大阪)
「村重、逃げたからなぁ(。>0<。)」
足利義昭 推薦されなくてもやりたがりそうです(笑)
「『やっぱ、僕しかおらんやろ?そうやろ?』てな感じですかね?」
その他 寿桂尼さん。母として、その悲しさ悔しさは、いかばかりかと!(50歳代/女性/奈良)
「自らの遺言で鬼門の方角に埋葬…残された孫の事が心配だったでしょうね」
ここからは ブログコメントからの投票です
(コメントの内容はアンケート募集のページでご覧くださいm(_ _)m)
その他 松平信康
(貧乏武士さん)
足利義昭 (高来郡司さん)
その他 徳川家康
(やぶひびさん)
その他 正親町天皇

・‥…━━━☆

以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (6) | トラックバック (0)

2015年9月23日 (水)

アンケート企画:「信長・被害者の会」の会長は?

 

さて、久々にアンケート企画といきましょう!

今回のテーマは・・・
『信長・被害者の会』を作るとしたら、「あなたは誰を会長に推薦しますか?」という、まさにお遊びのアホなアンケートです(*´v゚*)ゞ

なんせ、ヤラなきゃヤラれる戦国ですから、勝ったから加害者で、負けたから被害者って事も無いワケですし・・・
とは言え、これはこれで、個人で考えるには思いもつかないような、様々な
楽しいご意見が聞けるのではないか?という期待ありますので、是非ともお気楽な感じでよろしくお願いします。

という事で、とりあえずは、いつものように、個人的に「この人は?」と思う選択肢を用意させていただきましたので、あなたが「推薦したい」と思う方に清き1票を・・・もちろんその他のご意見もお待ちしております。

  1. 「うつけ」時代の信長に傷心
    平手政秀(参照ページ>>)
  2. 兄貴に勝ちたかった弟
    織田信行(参照ページ>>)
  3. 桶狭間に散った海道一の弓取り
    今川義元(参照ページ>>)
  4. 尾張統一の影に~上四郡守護代
    織田信賢(参照ページ>>)
  5. 交代劇でロックオンされた道三の孫
    斉藤龍興(参照ページ>>)
  6. 近江源氏の血を継ぐ名門
    六角承禎(参照ページ>>)
  7. 抗い続けた男たちに会長&副会長&書記を
    三好三人衆(参照ページ>>)
  8. 京都を追われても将軍は将軍じゃ!
    足利義昭(参照ページ>>)
  9. 織田になんか頭下げられるかいな!
    朝倉義景(参照ページ>>)
  10. お市っちゃんより義景を選んだヨ
    浅井長政(参照ページ>>)
  11. 助けたるって言うたやん!ヒドイゎ
    波多野秀治(参照ページ>>)
  12. 皆殺しの三瀬の変
    北畠具教(参照ページ>>)
  13. あんなにリスペクトしてくれたくせに…
    松永久秀(参照ページ>>)
  14. 干殺しの恨みは忘れん!
    別所長治(参照ページ>>)
  15. 長島&越前加賀を含む一向一揆の代表
    顕如(参照ページ>>)
  16. 信長だけは許さんゾ!
    荒木村重(参照ページ>>)
  17. 惣国壊滅~天正伊賀の乱
    滝野吉政(参照ページ>>)
  18. 干殺しの恨みは忘れん!
    吉川経家(参照ページ>>)
  19. 僕が何かした?エ…何もしてないからやて?
    佐久間信盛(参照ページ>>)
  20. カリスマ父が逆に重荷?
    武田勝頼(参照ページ>>)
  21. 心頭滅却すれば火もまた涼し
    快川紹喜(参照ページ>>)
  22. もしパワハラで心を病んだのだとしたら…
    明智光秀(参照ページ>>)
  23. その他
    「やっぱ、この人でしょう」っていう方がおられましたらお知らせください
      

とりあえずは・・・
悩みに悩んで、なんとか上記の23項目に絞ってみました。

・‥…━━━☆

勝手ながら、アンケートは10月7日に締め切らせていただきました。

投票結果&いただいたコメントは、コチラのページでどうぞ>>

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (28) | トラックバック (0)

2015年2月27日 (金)

アンケート企画「カッコイイと思う戦国武将の通り名は?」の結果発表

お待たせしました!

本日は、最新アンケートあなたがカッコイイと思う戦国武将の通り名は結果報告ですが、まずはお礼を申し上げねば!!

投票にご協力いただいた皆様、
ありがとうございました
o(_ _)o

なんせ、今回のアンケート・・・このコーナーの最高記録である177名(パーツ=170+コメント=7)の皆さまのご回答&62件のコメントをいただきまして、お題を考えた甲斐がございました~

しかも、「おそらく、選択肢への投票は少なく、その他ばっかりの回答になるのでは?」と予想をしていた中で、なんと!0票がゼロ=すべての選択肢に投票をいただけるとは!!!ヽ(´▽`)/
ホント、選択肢を練りに練った苦労が報われました~ありがたいです!

と、言っても、やっぱり、「その人、選択肢に入れるの忘れてた~」ってな事もあるんですけどね・・・\(_"_ ) 反省

・・・って事で、ではでは結果発表と参ります。

改めて投票募集のページをご覧になりたいかたはコチラからどうぞ>>(別窓で開きます)

・‥…━━━☆ジャ~

1位
49票
独眼龍 伊達政宗
やはりダントツ=ダブルスコアの1位でした…独眼竜政宗と苗字に置き換えて言えるのがカッコイイですね~
2位
21票
第六天魔王 織田信長
何たって魔王…しかも、ハッタリかまして来た信玄へのハッタリ返しで自ら名乗った通り名ですから…
3位
13票
日本一の兵 真田幸村
大坂の陣での絶賛の嵐…やはり上位に喰い込んで来ましたねヽ(´▽`)/
4位
10票
越後の龍 上杉謙信
「軍神」や「毘沙門天の申し子」やらと迷ったですが、信玄と対比すべく、コチラを選択肢にしました。
5位
9票
乱世の梟雄 松永久秀
相変わらず、久秀さんはなかなかの人気ですね。
6位
8票
甲斐の虎 武田信玄
「龍」の朱印を用いていた信玄は「甲斐の龍」とも呼ばれますが、やはり「龍」の旗が有名になった謙信との対比で、いつしか「虎」が定着したらしい… 永遠のライバルですね。
7位
6票
今孔明 竹中半兵衛
戦国日本に「軍師」というモノは存在せず、おそらくは「日本で諸葛孔明みたいな軍師にあたる人は?」って事で、うんと後世になって付けられた通り名だとは推測しますが、カッコイイです。
8位
5票
海道一の弓取り今 川義元
槍の又左 前田利家
美濃の蝮 斎藤道三
剣豪将軍 足利義輝

姫若子 長宗我部元親
なんと5人が5票の接戦に…個人的には前田利家が意外にに奮闘?
13位
3票
鬼武蔵 森長可
お父ちゃんもカッコイイが息子もカッコイイ
14位
2票
笹の才蔵 可児才蔵
鬼玄蕃 佐久間盛

名人久太郎 堀秀政

肥前の熊 龍造寺隆信
個人的には「笹の才蔵」の響きがカッコイイ気がしてます。
18位
1票
東海一の弓取り 徳川家康
瓶割柴田 柴田勝家
家康さんは、強いとかカッコイイとかより、なんかドッシリて雰囲気…個人的には神君家康公っつーのが1番シックリかも…
勝家さんは、「鬼柴田」の方が良かったかな?
その他 23票:下記のコメントでご確認を…

と、このような結果となりました~ご協力感謝します。

゜。°。°。°。°。°

続いて、投票コーナーにいただいたコメントを・・・
*いただいた順に表示「青文字」は管理人のコメントです

その他 正直一票では足りないほどに推したい人が多すぎて困るけれど今回は私の大好きな「米五郎左」こと丹羽長秀に一票!当時の米の重要さを思えば龍や虎にも引けを取らぬいい通り名だと思うのです(20歳代/男性/大阪)
「私自身、一人には絞れません(><)…『鬼の五郎左』てのもありますが、経済面からの通り名は長秀さんらしい気がしますね~
伊達政宗 やはり独眼竜政宗!でしょうか。確か遺言で、肖像の目は二つ書いてくれ。ってあったらしいけど。誰も遺言守ってくれへん。(30歳代/男性/福岡)
「やはり、響きがカッコイイですよね~」
その他 相模の獅子: 北条氏康 ・・・龍と虎が上がっているのに。(30歳代/男性/海外)
「そっかぁ、『相模の獅子』もあるんですね…『相模の虎』しか知らなくて、虎かぶりになるので苦渋の選択で信玄さんを選択肢に入れちゃいました~すみませんm(_ _)m」
武田信玄 好きだからつい選んでしまいます(20歳代/男性/神奈川)
「通り名のカッコ良さで…ってなっても、ついつい武将の好みに寄っちゃいますよね~(*´v゚*)ゞ
伊達政宗 当然!(女性/徳島)
「やはり…ですね。
今川義元 油断することなく信長を蹴散らしていたら、室町幕府が進化した形で、戦国が収まった可能性があると思います。(60歳代/男性/東京)
「血筋がしっかりしてますから…
武田信玄 力量は戦国ナンバー1だと思います。タイミングさえあえば天下人だったはずです。(50歳代/男性/神奈川)
「もう少し若ければ!!…どうなってたかわかりませんね
真田幸村 普通にかっこいい!(30歳代/男性/兵庫)
「来年の大河が楽しみですね」
長宗我部元親 先日歴史秘話ヒストリアでやっていて、家臣思いで柔和な性格なのに秘めた野望があるところがうぉぉ!かっこいい!って思いました。女々しくてなよなよしいんじゃ決してないんですよね、そこがまぁ時代てですよね。(10歳代/女性/千葉)
「完全マッチョより細マッチョを好む日本人のタイプに合ってるような気がします」
真田幸村 最後まで義を貫いた幸村。カッコイイです!(10歳代/男性/埼玉)
「この通り名は、九度山の苦労時代へのエールのように聞こえますね」
伊達政宗 独眼竜なら現代でも通用しそう。あとはその時代ならではの格好よさ。中には武骨に強いイメージしか浮かばないものも多い。(40歳代/男性/東京)
「確かに…現代でもカッコイイですね
斎藤道三 私が歴史好きになったきっかけは、司馬遼太郎さんの「国盗り物語」でした。私の中では蝮って決して良いイメージではないけど、道三の生き方に格好良さが感じられました。以来40年、歴史のロマンにハマっています。(60歳代/女性/東京)
「『国盗り物語』は良かった(私はドラマですが…)ですね~松坂慶子さんの美しさったら、この世のモノとは思えない
今川義元 響きが好きです(20歳代/男性/北海道)
「当時の海道一は全国一にも匹敵しますよね~」
その他 加藤清正の地震加藤 いち早く秀吉の元に駆け付けたなんてスゴイな?(20歳代/男性/滋賀)
「この清正さんの気質があるからこそ、関ヶ原の時点での家康は、まだまだ豊臣配下を装っていたんだろうと、個人的には推測してます」
柴田勝家 この話で勝家がすごくカッコよく感じました(20歳代/男性/滋賀)
「そうなんですよ~ 上にも書かせていただいたように、一般的には『鬼柴田』の方が有名なんですが、個人的にこの逸話が好きで『瓶割柴田』を選択肢にしました」
上杉謙信 いつも楽しみに拝見してます。これからも頑張ってください。応援してます!(40歳代/男性/大分)
「ありがとうございますo(_ _)oペコッ…励みになります」
織田信長 ファンタジーでもないのに魔王なんて呼ばれるのはこの人くらいだろうからいつも楽しく読ませて頂いてます(20歳代/男性/埼玉)
「ありがとうございますo(_ _)oペコッ…>ファンタジーでもないのに…ホントですね。別の所で聞いたらサリーちゃんのお父さんしか思い浮かばないです」
織田信長 やっぱり魔王って言葉の響きは,迫力あります。言動も魔王に見合う業績を残されているし(30歳代/男性/香川)
「恐ろしいほどカッコイイ…そんな感じですね」
その他 鬼島津
「あぁ、そう、島津さんちも迷ったあげくに選択肢に入れてませんでした~申し訳ないです」
長宗我部元親 アニキは元姫若子!!土佐の出来人もいいですが、実は「鳥なき島の蝙蝠」が一番好きです(^_^)(40歳代/女性/高知)
「そうなんです~どれにするか迷ったんですが、個人的に好きな『姫若子』にしてしまいました(p_q*)
その他 地黄八幡どうかな?(30歳代/男性/海外)
「北条さん系をお一人も(選択肢に)入れなかったのはミスです!…なんせ旗指しを見ただけで敵が震えるんですから…」
その他 夜叉九郎(30歳代/男性/高知)
「鬼は多いけど夜叉は少ないですね~カッコイイです!」
その他 夜叉九郎:戸沢盛安(40歳代/男性/東京)
「やっぱり…カッコイイですね~」
上杉謙信 子供の時、NHK大河ドラマ・天と地とを見てからのファンです。いろんな本を読んで、また他の多くの武将のを読んでも揺るぎないNo1です。竹中半兵衛も、森長可よりはお父さんの森可成もカッコイイ。(50歳代/男性/兵庫)
「謙信はドラマで絵になりますよね~(*^-^)」
伊達政宗 伊達者で、圧倒的にインパクト大、独眼龍政宗さんかっこいいです。故郷、柳川藩第三代当主、立花忠成候のご正室は政宗候のお孫さんの鍋子姫です。(60歳代/女性/福岡)
「>伊達者で…そこもカッコイイんですよね~
前田利家 利家は本当に強い。それよりも、もう少しだけ潮目が読めれば、天下も遠くはなかったのに。(50歳代/男性/石川)
「そうですね。戦国ドラマでは殿様イメージが強いんですが、実は腕の立つ猛将なんですよね~」
その他 第六之親指豊臣秀吉第六尺五寸豊臣秀頼(20歳代/男性/大阪)
「かなりの巨漢だったようですね」
伊達政宗 でしょ(40歳代/男性/東京)
「やはり…ですね
その他 佐竹義重:坂東太郎・鬼義重(30歳代/男性/大阪)
「コチラも鬼ですね~やはり、戦国での1番の褒め言葉!」
その他 斬雷の闘将:立花道雪『道に落ちた雪は消えるまで場所を変えない。武士も一度主君を得たならば、死ぬまで節を曲げず、尽くし抜くのが、武士の本懐である』今の時代だからこそ思い出してほしい知勇兼備の名将。(40歳代/男性/兵庫)
「コチラも『鬼道雪』の異名もありますね~カッコイイです」
伊達政宗 伊達政宗の頭脳明晰さと自由な生き方に憧れます。個人的には謀神=毛利元就推しなのですが選択肢になかったので…(30歳代/女性/千葉)
「>選択肢に… ホントすみませんでした。。。
その他 相模の獅子:北条氏康(20歳代/男性/東京)
「やはり『相模の獅子』は有名なんですね~選択肢に入れずに申し訳なかったです」
その他 元祖「赤備え」山県昌景。その武にあやかって真似をさせた天下人やした勇将がいたので。(20歳代/男性/大阪)
「そうですね…赤備えはずっと受け継がれていきますからね
その他 毛利勝永(40歳代/男性/兵庫)
「すみませんm(_ _)m勝永さんの通り名を存じておりません。何というのが有名なんでしょうか?教えていただければ幸いです」
伊達政宗 昔、見た大河ドラマ独眼竜政宗(主演・渡辺謙)は大変良かった。何と言っても「梵天丸(政宗・幼名)もかくありたい」のセリフを思い出します。それが独眼竜政宗になって行くんですからカッコいいですね。(60歳代/女性/石川)
「大河ドラマ、良かったですね~細かな事は覚えてませんが、タイトルバックがすごくカッコ良かったのは覚えています
斎藤道三 小さいけど毒のある蝮と名付けたところが道三と美濃国を上手く表してしていると思います。熊や龍、虎じゃないんですよねぇ…(40歳代/女性/愛知)
「>小さいけど毒のある…まさにそうですね~良い意味での不気味さが込められているようです」
竹中半兵衛 今孔明って響きにロマンありますよね?。(40歳代/男性/千葉)
「私は、昔、手相見のオッチャンから『諸葛孔明の生まれ変わりや~』と言われた事があるんですけど、未だに誰も呼んでくれません(p_q*)今孔明…カッコイイです
上杉謙信 毎年、越後まで車を飛ばし 謙信公祭に行ってます。(40歳代/女性/兵庫)
「カッコイイですよね~(゚▽゚*)
上杉謙信 私欲の為には戦わなかったと聞き及びます。毘沙門天の申し子の方が好きです。(40歳代/女性/岡山)
「すみませんm(_ _)m信玄との対比で、つい『越後の龍』を選択肢にしちゃいました」
今川義元 海道一の弓取りに一票です。最近の戦国物のマンガでは従来のヘタレイメージが払拭されつつあり良い感じです。(20歳代/男性/大阪)
「そうですね~こ最近は、公家メイクのダメイメージがなくなりつつありますね」
伊達政宗 通り名はやっぱり政宗ですかね?(20歳代/男性/大阪)
「やはり、響き的にも1番良いですかね~」
その他 鬼石曼子でしょやっぱり。鬼といったら島津あの戦闘力は別格(30歳代/男性/静岡)
「島津は強いですからね~」
伊達政宗 伊達政宗というよりは独眼龍政宗の方がピンと来ます。(40歳代/女性/宮城)
「そうですね。そこがやはり1位という事だと思います」
真田幸村 当時の戦のプロ達から、一番という称賛を受けた通り名ですから!(20歳代/男性/大阪)
「そうですね、他者から見て『日本一』ですからね」
森長可 やはり鬼がつきますと、カッコイイと思ってしまいます。姫、がつくのも素敵ですね。(20歳代/女性/東京)
「戦国での1番の褒め言葉ですからね~」
織田信長 唯一無二の人間味のない通り名、カッコよすぎです!(40歳代/男性/東京)
「確かに…単語で見ると鬼よりも魔王の方が上位にいる気がします
織田信長 カッコ良さなら抜群でしょう。(40歳代/男性/千葉)
「確かに…信長さん以外に魔王は使えない気が…」
前田利家 偉人だけど、個人的にはエピソードがリアリティーのある偉人?と言うイメージなので、又左が好きです。(30歳代/女性/岐阜)
「ケチで、それを奥さんに怒られた感じも人間味溢れててイイですね」
その他 北条綱成の異称「地黄八幡」です。一つに絞るには数多くの戦国武将がいて悩みましたが、信長の野望をプレイした時に当時早雲と氏康しか知らなかった北条氏でこんな人が居たんだと強烈な印象でした。(40歳代/男性/兵庫)
「またまたですが…旗指しを見ただけで敵が震えるんですから、この異名はスゴイです」
その他 女性でも寿桂尼が「女戦国大名」と呼ばれてたらしいですが、でも武将ではないので駄目でしょうか。
「寿桂尼さんも…そう、『女戦国大名』でしたね。女性もアリですよ」
伊達政宗 やはりこの呼び方に勝るものはないでしょう。元々は中国の武将の異名から来たそうです。(30歳代/男性/千葉)
「やはり、通り名というところでは1位ですかね~
竹中半兵衛 竹中ファンですので。(60歳代/男性/長野)
「ファンの気持ちは押さえられませんね」
伊達政宗 イメージにぴったり♪(30歳代/女性/北海道)
「…ですね~響きも良いですし」
その他 橙武者 戦いの最中に遊郭とはツワモノ。最期は汚名返上で奮戦。(30歳代/男性/兵庫)
「戦闘中に遊郭というのは私的にはカッコイイ部類に入るんですが、世間一般ではそうでは無いようで…薄田隼人は大好きなんですが『橙武者』というのは悪口っぽいので選択肢には入れませんでした~ゴメンナサイ
可児才蔵 表裏比興もお忘れなく
「真田昌幸さんですね…大河が楽しみですね~」
織田信長 魔王には勝てずでしょう(笑)(40歳代/女性/茨城)
「>魔王には勝てず…確かに(笑)
真田幸村 迷ったのですが、舞台を観た影響もあってこの方に!大河も期待してますw(女性/兵庫)
「ホント、大河が楽しみです。
伊達政宗 この方を演ずる俳優さんは、いつも注目してます。(50歳代/女性/岩手)
「戦国モノにはほぼ登場しますもんね~」
織田信長 信長さま   ブログ開設9周年おめでとう御座います。「歴史は奥が深い」頑張れ(40歳代/男性/大阪)
「ありがとうございますm(_ _)m10周年に向かって頑張ります!
その他 夜討ちの大将 塙団右衛門(10歳代/男性/宮城)
「あっ、コレもイイですね~襖(壁やったかな?)に置き手紙残しての出奔も好きなんですが…」
足利義輝 剣術を身に付け、最期まで将軍の威信を見せつけた義輝にふさわしい通り名だと思います!(10歳代/男性/福岡)
「足利将軍の中では、なんだかんだでカッコイイ死に方の人が少ないような(←個人のイメージです)…その中で光ってますね
伊達政宗 語呂がいい。
「そうです!言いやすいというのも通り名選択の一つだと思います」
ここからは ブログコメントからの投票です
(コメントの内容はアンケート募集のページでご覧くださいm(_ _)m)
松永久秀 (あいこさん)
その他 山陰の麒麟児:山中鹿之介
(マー君さん)
その他 竜の右目:片倉景綱
(ぼのさん)
その他 三河武士の鑑:鳥居元忠
(ととぽむさん)
その他 天下のご意見:大久保忠教
(歴史君さん)
足利義輝 (雑兵さん)
その他 乞食若殿:毛利元就

・‥…━━━☆

以上、
たくさんの投票、ならびに、楽しいコメントをありがとうございました~

これからも、不定期ではありますが、オモシロイ投票のお題を思いつきましたら、投票コーナーを設けてみたいと思いますので、その時は、ぜひぜひご協力いただけますよう、よろしくお願いします。
 .

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (6) | トラックバック (0)

2015年1月31日 (土)

アンケート企画:「カッコイイと思う戦国武将の通り名は?」

 

さて、旧暦の無い31日という事で、アンケート企画といきましょう!

今回のテーマは・・・
「あなたがカッコイイと思う戦国武将の通り名は?」という事で、アンケート募集したいと思います。

とは言え、これも、複数あったり、後からつけられた物もありで、厳密に言うとややこしい部分もあるのですが、そこのところは、気軽なお遊びのアンケートという事でご理解いただきつつ、いつものように清き一票をよろしくお願いします。

もちろんその他のご意見もお待ちしております。

  1. 第六天魔王
    織田信長(参照ページ>>)
  2. 日本一の兵
    真田幸村(信繁)(参照ページ>>)
  3. 海道一の弓取り
    今川義元(参照ページ>>)
  4. 東海一の弓取り
    徳川家康(参照ページ>>)
  5. 今孔明
    竹中半兵衛(参照ページ>>)
  6. 乱世の梟雄
    松永久秀(参照ページ>>)
  7. 笹の才蔵
    可児才蔵(参照ページ>>)
  8. 鬼玄蕃
    佐久間盛(参照ページ>>)
  9. 鬼武蔵
    森長可(参照ページ>>)
  10. 槍の又左
    前田利家(参照ページ>>)
  11. 瓶割柴田
    柴田勝家(参照ページ>>)
  12. 越後の龍
    上杉謙信(参照ページ>>)
  13. 甲斐の虎
    武田信玄(参照ページ>>)
  14. 美濃の蝮
    斎藤道三(参照ページ>>)
  15. 剣豪将軍
    足利義輝(参照ページ>>)
  16. 姫若子
    長宗我部元親(参照ページ>>)
  17. 名人久太郎
    堀秀政(参照ページ>>)
  18. 肥前の熊
    龍造寺隆信(参照ページ>>)
  19. 独眼龍
    伊達政宗(参照ページ>>)
  20. その他
    「やっぱアレでしょう」「この人忘れちゃダメよ」てな人がおられましたらお知らせください
      

てか、選択肢を作っていて、メッチャ多い事に、あらためて気づきました(*´v゚*)ゞ

とてもじゃ無いが、いくつかの選択肢に収まる感じでは無い中、とりあえずは、上記の20項目に絞ってみましたが、その他が満載になる覚悟はしておりますです。

・‥…━━━☆

申し訳ありませんが、この投票は2月14日に締め切りとさせていただきましたm(_ _)m

このアンケートの投票結果&いただいたコメントは、コチラからどうぞ>>

あなたの応援で元気100倍!

    にほんブログ村 歴史ブログ 日本史へ

 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

| コメント (19) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧